日本酒には、地酒という言い方があり、美味しい日本酒は地酒が席巻しています。

ウイスキーは、日本酒と異なり、イングランドのスコッチ 国産では、サントリーとニッカと産地はグローバルです。

写真のウイスキー 地ウイスキー 左側が、ベンチャーウイスキーの秩父蒸留所の、一ローズ 右がサンフーズの韮崎蒸留所のグリーンフォーレスト。共にスーパーで購入。左側は、様々な世界的コンクールで受賞している蒸留所のベーシックタイプ。でも3,000円オーバー 右は、1,000円未満。どちらが美味しいかと問われても、微妙。でも共に美味しい。


拍手[3回]

昨日は雨 梅雨に入ったようです。

カフェ&グラデュアルで開催中の、 

榊原伸予 日本画展 甘い雨~sweet  rain~ を観覧しました。新進気鋭作家であり、美術団体 等迦会の委員です。

絵に迷いがない 作品は美しく優しい。好きな画家です。フジの花達は、下に垂れ まさしく 甘い雨です。

そして、20196 百花繚乱 vol.01を発行。自身のニュース ペーパーで、冒頭にアートはクリエイティビティのシェアだと思っているので、作品を通して皆さまとお会いできて嬉しいです。と語っています。絵と共に、言葉も美しいです。

 

 

拍手[4回]

ネコ不思議。マイペースは、気まぐれかと思えば、どっこい 自分の思いがあるようです。家に居れば、昼間でも横で寝ていたり、主人が居る事を確認しつつ、室内リラックス。

二人共外出すれば、一緒に外へ出て、外で一人で遊んでいる。帰った気配を感じて、どこからか、ミャーとないて 室内へ。一緒に居たいのです。

拍手[5回]

ノッコ 我が家のお嬢様 ノラさん シンデレラストーリーを経て、家ネコ。 もう自宅自由奔放です。室内運動会をし アピールする事あれば、ミャーとないて主張する。昼間は、自宅付近を散歩かパトロール。

最近は、室内生活が多く、良く寝ている。ご機嫌な居場所は、夜はご主人のリクライニングシートで寝て、昼間は、和室で座布団ネコ。

 

最近はお嬢様ならぬクイーン(女王)です。また、ボヘミアン(自由な生活を送る人)ラプソディー(狂詩曲 形式にとらわれない楽曲)でもあります。元放浪ネコですので、ボヘミアン イメージあります。

ノッコとの出会いから 今 けっこう切ないドラマあります。

拍手[5回]

朝 K太と一緒に通学団の集合場所へ行くのがばあちゃんの日課。二人で家庭菜園を見ながらです。

今年の野菜の出来は良さそうです。期待できそうです。

拍手[5回]

手作りフライパンでの、ブロッコリー炒めが最近の楽しみです。

オリーブオイルをしき、ブロッコリーをザクッと切り、アスパラガスかタケノコを併せ、強い火力で炒めると言うより焼く感覚。味付けはナンプラー。お皿に盛ったら黒酢をかけて完成。簡単です。水け無し、べちや感もせず、歯ごたえのあるブロッコリーが美味しい。

手で叩いて成型したフライパン。いい味だします。

 

拍手[5回]

我が家から一番近い飲食店は、そば屋です。県道沿いにある、茶そばの藪そばさんです。以前は、市内で営業していましたが、山麓に移転しました。昔から地域に愛されている老舗です。メニューはソバとうどんのみ。私は、天ざるそば定食 配偶者は、あたたかい天ぷらソバです。1,000円前後で、お値打ちで美味しい。汁は甘く濃いめ この地域の人好み。

個人的には、ソバは2つ。こだわりのソバは美味しいが量少なめ。そして昼食にお腹いっぱいになるソバ。

拍手[5回]

土曜日は、地域小学校の運動会でした。ご案内がありましたの、出席しました。スローガンは、~新時代を駆け抜けろ~

晴天 特に暑くもなく絶好の運動会日和です。田舎の小学校ですので、父も、祖父も卒業生の人 多し。子ども知っている、両親とは会場であいさつです。

今年は、暑さ対策に、児童席には、日差し除けの簡易テント設置 良き対策です。

拍手[6回]

 

梅雨の季 湿気が多くなると 夜の訪問者が2種 ムカデとウシガエル。

昨日 3匹目の来訪。ウエルカムではないのですが、よく来ます。以前 寝転がってテレビを見ていたら、後ろから腕を優しく撫でている、配偶者かと思い、いい感じと思って振り返ったら、ムカデでした。

今年のムカデはビッグ。体調10cm余。最初のムカデは、掃除機に吸いこみ処理。後2回は熱湯をかけました。一人がムカデを押さえ、一人が熱湯をかけました。これでダウンです。

配偶者 大きな声でギャー! お父さん と呼ぶ時は、こんな場面多し。グウタラでも役にたつのです。

拍手[7回]

ノッコ 寝場所を変えました。冬はネコベッドで丸まって寝ていたが、暑くなったので、引越しして、リクライニングシート。

ここで、テレビ見ながらリラックスするのですが。

先に座られてしまった。ここ私の場所と言いたいが、ノッコなあに? と見つめられると何も言えない。主人 気弱です。

 

拍手[6回]

イラストを描こうと思いつつ、毎日は描けない。頭の中には、イラストのイメージは沢山あり。ペンを手に取り、紙に描け完成なのですが。

アスリートは、イメージトレーニングが大切で、それで試合に臨むのですが。

私は思い浮かぶイメージ メモのような、下書きを描くこともあります。

 

拍手[5回]

 

豆苗(トウミョウ)はエンドウの豆の水耕栽培。

苗を摘まんでも、また、伸びてきます。


拍手[3回]

今の 庭の果実は 甘いバライチゴ 甘酸っぱいグミ 収穫が楽しみなブドウです。
自然の恵みです。

以前 役所の業務で基金(1億円以上)を運営し、利息数百万円で様々な文化事業をしていました。これを 基金の果実と称していました。

現在は、金利が低いので運営は困難となっています。

拍手[3回]

法事です。父13回忌 母3回忌 共に6月、7月の暑い時に亡くなりました。

自宅仏間でお経を唱え、お墓で、線香をたむけ、お寺で先祖代々にお参りし、そして、会食をしながら懇親。今回は、中華料理で、円卓を囲んで会話も、顔も見える距離でした。地域の言葉で、人集めは大変と言われますが、配偶者準備に大変、無事終わりほっと一息。感謝です。

 

拍手[3回]

 

31回 おいでん祭 土曜日に行きました。翌日は、我が家法事の為 ほんの少し、会場へ。会場内熱気あふれ、熱中症心配の暑さです。

昼帰宅 配偶者法事に備えて様々な準備。そして、ノツコも邪魔するでもなく、協力するでもなく、法事準備に参加? 部屋で見守っています。掃除した部屋にネコ毛落とされてはと、あまりウエルカムではないようです。

夕方 お墓に赴き、生花を替え、周辺の雑草取り、法事は明日です。

拍手[5回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  >>