秋冬 年2回の堤防草刈です。

その地域に、田を所有している人50名程参加です。とっても、お米を作っている人はわずかです。参加者高齢化して、いつまで続けられるか。

傾斜地の草刈は大変です。作業2時間ほど、雑談して解散。雑談は地域のコミュニケーションタイム これは楽しい。そして、ペット茶と菓子パン2つもらって解散です。


拍手[3回]


⒒月になると、年賀状の喪中欠礼ハガキが送付されます。最近 届いたご挨拶で 印象に残ったのを紹介します。

檀家寺のご住職から

本年〇月末、先代内室が白寿を前に命終致しました。その節は大変お世話になりました。

来年もご交誼のほどお願い申し上げます。

 

高校の同級生から

母 〇〇が〇月〇日 93歳で永眠しました。父亡きあと、〇年から療養のため施設で過しました。 (中略)

私たちは、母は長い間療養に頑張ったので、大往生と受け止め、父の元に送りました。

拍手[2回]


今 旬の果物はミカンと柿 店頭にはたくさん並んでいます。

柿2種紹介します。

この地域の柿は次郎柿で四角です。極まれに五角形の柿ができるそうです。合格柿と称して、受験生の生お守りとなっています。1個頂戴しました。左側が五角形柿です。

 

裏山に種が落ちて柿が成長し、大きな木になっていますが、実がならない。どんなものか、大樹晩成かもと思っていたら、1個実をつけました。小さな渋柿のようですが、楽しみです。


 

拍手[2回]


定期的な懇親会。お仲間の、Tさんの作家の合同陶芸展に併せて開催。陶芸展を観覧した後に豊橋で懇親会です。

会場は、豊橋市広小路の、スペイン料理 バル ダモンデ 料理ほんと美味しい。

今回は、9名です。女性4名 男性5名。同じ会社のOBたち。私は元別会社ですが。また メンバーの中では、私 若いほうです。

皆パワーありすぎ。岐阜県多治見市 西尾市 刈谷市 田原市などから集い。先輩のKさんは85歳と83歳Tさんが年長 大組織の元大幹部Kさん 75歳時にキリマンジャロ登頂。かくしゃくとして 飲み食べ 語る。のに圧倒されます。でも、現役時代どうこうは 一切言わず 皆で楽しんでいます。



 

拍手[2回]


ノッコ ネコとしては勉強好きなようだ?

朝晩 寄って来て パソコンのデスプレイにスリスリし、足でキーボードタッチし、入力してます。画面は、タッチした文字 ZZZZZZZ・・・と続きます。その後に、私が 戻るキーで消しています。これ日課です。

 

時には、読んでいる新聞の上で 寝ている。読みたくても読めない。ノッコは夢の中で読んでいるのでしょう。

一緒に居たくてしょうがないのです。

 


拍手[2回]


小2生 K太 学校帰りに自宅訪問。

ばあちゃんに報告のようです。学校で覚えた漢字を、手で書き(エアー文字)馬はこう書くと自慢げです。書き順まで解説有り。

 

おやつに、頂ものの焼きサツマイモをもらって、ご機嫌で帰宅。

奇しくも昨日は、妹が家庭菜園の、サツマイモたくさん。今日は、配偶者知人がサツマイモたくさん持参です。掘りたて土付きです。

ありがたい。当分 芋三昧です。


拍手[2回]


秋はイベント たくさん。

4日の日曜日 地域イベント 第13回本宮まつりに配偶者と行きました。歩いて行ける距離で。本宮の湯 隣設置を会場として催されました。春の砥鹿神社まつりと秋の本宮まつり 地域の2大イベントです。

地域の人多数 会場を2回ほど廻れば知人と遭遇しあいさつばかり。私より、配偶者の方が知人多し。地域貢献 付き合いの多さが違います。

 

拍手[2回]


イ・マエストリ 行って来ました。

今回が最後なので配偶者と一緒です。人出多数、知人多し。語り 買い 食べました。

紅葉 色づき 同日 新城ラリー開催で、国道151号線渋滞でした。


拍手[3回]

⒒月3日(土)4日(日)新城市鳳来 旧門谷小学校で、第9回 イ・マエストリ 2018が開催されます。

タイトルが、最秋章 今回が最後です。9回を持ってフィナーレ。

思えば、第1回から7回まで出展者として参加していたので感慨深いものがあります。年々盛況となり、多数の人が訪れています。人と人との集い、素敵なクラフト 美味しい食べ物。魅力的なイベントです。

土曜日に行きます。

拍手[3回]


またも壊しました。ヤギ舎。ヤギ元気ありすぎ。

今回は、ヤギ舎の扉を破壊。角でぐいぐい押して、穴を開けて下半分を破壊。

ヤギ舎周囲は柵を設け、ヤギ舎 夜は扉を閉めております。隣地は、里山でシカ、サルと生活圏は同じなので、戸閉めして寝ると安心なのですが、壊した。その夜は 不安があったのでは?

補修は、飼い主だか、大家だか分からないが 毎度のことです。

2人 何だ何だと見守りつつ、補修完了しました。

                       

   

拍手[3回]


穏やかな日々、ネコ散歩です。

トモは、フリーにすると心配ですので、リード付きです。帰りは、もう少し散歩したいと ねこロビ、抵抗しています。ご機嫌な顔です。

ノッコも、嬉しそうに一緒に散歩。後ろを振り返りつつ トモを気遣っています。


拍手[3回]


前豊川市長中野勝之さんご逝去 享年
77歳 昨夜通夜式参列。多くの人が参列

新聞報道されましたのでご承知の方もいらっしゃると思いますが、中野さんは、朝日新聞記者から教員となり、ペルーの日本人の先生も経験し豊川市で、教員となり、市長を2期務めました。

小、中学校の先輩であり、仕事で身近に接しました。フランクで、時には、発表文書の確認もしていました。文書の表現、助詞があれこれ?と言うと ああそうかと任せてもらいました。

追悼のしおり 末尾に まさに「人に恵まれた」良き人生でした。きっと悔いはないと信じています。で結んでいます。ご冥福をお祈りいたします。

                          

 

拍手[2回]


10
28日のテレビ番組で、アーティスト 河合美咲さんを紹介。

グローバルな作家です。どこかで見た絵です。家具のイケアとコラボしています。

情熱大陸 サブタイトル・「ヘタウマ 過ぎて大人気」 

好きな絵です。絵も私生活も 何事にもとらわれないフリー ネット画像にたくさん紹介してあります。いいです。

 

録画した、河合ネコをテレビ画面で紹介。その下にイラスト展完成作品が置いてあります。個展の前には、準備作品を並べるのがルーティンです。

先だって、爪剥がれ紹介しましたが、ほぼ完治。描いています。


                          

 

拍手[3回]


26
日は、晴天 風なしの日曜日

区マレットゴルフ大会でした。参加者36名 私も役員兼プレイヤーとして参加しました。

マレットゴルフは、日本発祥の競技で、ルールはほぼゴルフと一緒です。18ホール パー72の設定。マレット(木槌)で野球ボール大の玉をうつて、カップインをします。

里山コースは、コースデコボコ 木の切株ありの難コース。

3人でプレー 2人は初めてのマレットゴルフ。珍プレー続出の和気あいあい。皆で楽しくコースをまわりました。初対面でしたが、コミュニケーション深まりました。

                          

 

拍手[3回]

 


昨日  アクシデント。

調味料瓶を開けるために、プルトップを引っ張ったら、右手人指し指がひっかかかっていて。瓶は開いたが、爪も三分の一程剥がれ爪の内側から血が滲みました。

爪が剥がれるのは、見るだけ聞くだけでで、ぞっとします。

即 バンドエイドで固定して2日目です。

患部安定して来ましたが、不都合は、イラスト描き 少し不自由です。

 

ペットたちのんびり。

メイは、ジュンを時折 小突き ノッコには知らん顔

ジュンは メイに従い ノッコが近くに来ると 小さいのが来たと 興味シンシン

ノッコは逃げる。

そして ノッコ 高い所から 親分のように見守っています。


拍手[3回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174  >>