昨日は、ペットたちのポートレート 可愛く撮れたと自己満足。小さきもの、幼きものは愛情がわきます。

今日は、自作イラストたち 花棕櫚展 出展のために描きました。どれも、ハガキサイズの小品で、展示中です。小さなイラスト 愛着があります。


拍手[1回]

この暑さ 人間はバテ気味ですが、動物たち元気です。近況報告です。
はなは、我が家の長老 夏を乗り切るすべを心得ています。食欲旺盛。冷蔵庫の氷を持ってきて頭をゴリゴリ撫ぜて冷やすとご機嫌です。夏場のお約束です。
最近のノッコは、3食食べに来ずに適当に食事にくる、マイペース、気まぐれ。家周りにちょこんと座って存在感をアピール。来るときはミャーミャーンとなき、これって甘えているのか? 写真 家の2階から撮ったのですが、遠くからもカメラ目線で意識しています?

ヤギさんは、雨も、日差しの強いのも苦手。木立の下で、草を食べ、そこは涼しげな風が吹き、台所での飼い主の食事支度がが望めるので 安心して食べています。常に2頭で行動し、相方がいないと不安 飼い主がいないとこれまた不安 悲痛なメエメエ声です。 放任すればと思いつつ手をかけた結果です。甘えてくれるのは嬉しいが、少々過保護です。
 
  
 
  

拍手[1回]

 

日曜日は、M家の大イベントでした。エレクトーンフェスティバル2016に小4生のY太出場。数か月前から、土日にはピアノの音色が隣家から聞こえる。モーッワルトの交響曲第40番です。第一楽章の有名な、たららん たららん たららんが 繰り返し演奏されています。聴くたびに滑らかになっています。

当日は、45グループが出場。合奏ですので、出場者は、はるかに多数。500人定員の会場はほぼ満席。3人で、40番を合奏。メロディーを担当し、頑張って演奏していました。演奏後の壇上の子ども達の紹介には、会場内の観客は、全員に大きな拍手が続き、皆 あたたかい。大舞台での演奏は、達成感と、自信になったことでしょう。


 

拍手[0回]

 

水甕豊橋228号 平成28620日発行では

題詠「むし」で40数名が一首作っています・

ほとんどが、昆虫などの小動物を詠っていますが、それぞれの思いのむしが登場します。

配偶者のむしは、

還暦を過ぎたる夫は本の虫午前一時に活字が騒ぐ

 

お気に入りを三首

虫といふひとくくりのなかに幾万のいのちやどれる われの知らざる 細井みさ子

蛹から蝶への脱皮思わせて少女は八部咲の頬もつ 田部井捷子

虫押さへのために男の子は食ひておりローソンの味の濃い鶏の唐揚げ 行方祐美


拍手[0回]

今週 ご近所の葬儀に組としてお手伝いしました。享年80歳 おばさんは、立ち話をしたり、茶器をいただいたり、たいそうお世話になりました。

受付の横に故人を偲ぶコーナーがあり、主に、家族とのスナップ写真が多いと感じていましたが、机の上には、遺影と花束 そして、出前のラーメンが。

説明文には「〇〇様のお好きだった (中華料理店)清龍のサンマーメン(炒めたモヤシ入りのあんをかけた緬) ※(  )は私の注釈。

しみじみと、サンマーメンを眺め、ご近所のお店のこれが好きだったんだとしみじみ。

もし、自分だったらと思ったのが、壺屋の天ぷらうどんです。

明治創業の豊橋の駅弁の壺屋は、稲荷寿司が有名で、甘みの強い稲荷寿司は今でも食べる、濃厚さが好きです。駅に立ち食いうどんのお店もあり、JR豊川駅改札口外の立ち食いのお店で時折利用します。出汁は色が濃く、うま味が濃縮 柔らかな緬 野菜天ぷらに、青ネギたっぷり。普段食べる、洗練されたうどんとは食味は異なりますが、これが好き。食欲のない時でも、これなら食べられる。

何十年も食べている、口に馴染んだうどんです。

 

拍手[1回]

花棕櫚の 音さらさらと 風わたる   早川光子・句

DMから引用ですが、花棕櫚はまさしく ギャラリー隣接のシンボルツリーです。

ギャラリー内も、多くの作家さんの、イッピン、名品が展示されていて、楽しめます。空間すべてが調和していて、作品が、文章でいえば、流れるがごとく、よどみなく配置されていて、オーナーのコーディネートが素敵です。

写真は、自作イラストと、屋外展示の、琺瑯看板収集家 佐溝力さんの「ヒロッタージュ」豊川の川原で拾った生活の匂いのする物たちで、作品群を構成しています。


拍手[0回]

昨夜は、ママが仕事関係で遅くなるので、孫たちは、我が家で夕食です。朝 何が食べたい? と聞いたら、野菜がたっぷり入ったきしめんとリクエスト。それを伝え聞いて、しぶいメニューだと驚き。

私は、最近よく冷たいソーメンですが、野菜たっぷり麺は身体にやさしく、食べました。

 

拍手[1回]

ノッコも最近は自分の居場所を確保して余裕が出てきています。3食付き、遊び場自由。外敵無し。先輩の、イヌ、ヤギとの協調関係も出来ている。

以前は、左下の給湯機器に座っていたが、更に高い出窓に乘り、気持ちよさげです。どうやってあそこに居るのか? ジャンプ力にビックリです。


拍手[1回]

爽やかな風たちが ふきぬけて・・・と題して、ギャラリー花棕櫚 15周年記念展が 6月29日(水)~7月10日(日)の会期で開催されます。

15年前の7月にオープンし、ギャラリーゆかりの作家29名による企画展で、私も3点出展しています。

見ごたえのある、素晴らしい作品群です。ご都合がつきましたら、お越しください。

会期 6月29日(水)~7月10日(日)

休館日 月・火曜日

開館時間 1030分~17


拍手[1回]

梅雨の時期の、トラクターでの雑草撹拌のタイミングは難しい。雨が降るたびに、雑草は成長するし、といって雨の日は作業ができないし、もうすぐ雨天となる前に作業すると、撹拌した根が枯れずに、根付いてしまう。かといって、一番困るのが、晴天続きで土が乾燥していると、砂ぼこりがたち、周囲に家がある畑では、申し訳ないと気をつかう。

唯一、家庭菜園がある畑は 野菜を撹拌しないように、慎重に作業をする。昨日は、家庭菜園の作業をして満足げでした。保育園から帰ったK太が、悲痛な声。じいちゃん! 〇△□×××・・・ ヒマワリの種を植えて、芽が出てきて楽しみにしていた所を気づかず撹拌してしまった。ゴメンと謝る。再度、種まきをすることで、問題解決しました。

様々な場面で、若い芽を摘んではいけないと思います。


拍手[0回]

 

日曜日は、月一度の新城軽トラ市 歩いていると、向こうから見慣れたヤギさんが歩いてくる。あっちゃんちのウッシです。水戸黄門のようにお供2人を従えてトコトコ。しばし歓談。その間も顔なじみのギャラリー多数が声掛け。いい子で話を聞いていました。

会場内に新城高校のパネル展示コーナーがあり、生物生産科パネルに白ヤギさんの写真があったので、新城高校ではヤギ飼っているのと思い、先生に、ヤギいるんですネと聞いたら、即 会場を歩いているヤギは、うちのヤギではありませんと説明。どうもハイスクールヤギ、箱入り娘のようです。

ウッシ 知名度抜群の地域ヤギ 新城の人気者です。


拍手[1回]

四土市は、毎月第四土曜日に鳳来寺 旧門谷小学校で開催される市で、様々なブースが出展し交流の場となっています。長年開催されていましたが、25日土曜日が最後の市となりました。知人多数 最後と聞いて多くの人が集い、賑やかでした。皆 最後と言いつつ笑顔で、また新たな、交流の場を期待しつつ集まった印象でした。

手作りランチと珈琲 そして購入したのは、ヤギのミルク 長野県売木村産 山羊乳100% 乳脂肪分2.5%以上 ほのかな甘さと、爽やかな風味 そして、子どもの頃飲んだ懐かしい味でした。ヤギ 飼って楽しい 乳飲んで良しです。


拍手[1回]

ヤギのメイとジュンは雨が苦手 雨天時は、ヤギ舎内で 雨だ~と残念そう。

ネコは雨を気にしない? 毛皮のレインコートを着ているようです。

ヤギさん 生活変わらず。無関心を装いながら、甘えと、一緒に暮らす気持ちが増しています。

ネコ 距離は近づいています。朝 昼 晩 食事に訪問。外で遊んでいるとき、こちらを向いて、ミャーと挨拶をしてくれるが、まだ、身体には触らせてはくれない。日々自分の居場所エリアを広げています。

ヤギと、ネコは仲良し。互いのテリトリーを承知しているのか。つかず離れず、関心と無関心が混在しているのかよく分からないが、写真で関係を見てください。


拍手[2回]

豊橋市向山 ギャラリー[S]で開催中の、ひとり100点展➅ を観覧しました。今回で6回目の5人展です。豊橋在住の作家さんたちで知人多し。皆 作品個性一杯の作家さん達で、一人小品100点です。描くのは大変ですが、皆力強い作品群です。一点ずつ観るのも楽しいし、100点を俯瞰してみるのも素晴らしい。

昨日は、100本余のイラスト描き用色鉛筆をアップしましたが、100作品は、大きいです。


拍手[0回]

 

6月29日(水)から ギャラリー花棕櫚さんで、作家29名による、15周年記念展が開催されます。

出展作品 完成しました。

展覧会詳細は、ブログでご案内しますね。

 

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
26 27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208  >>