20日は晴天。地域の神社の祭礼に参加しました。新嘗祭と書いて、にいなめさいと読みます。この神社では、しんしょうさいと呼んでいます。新嘗祭は、五穀の収穫を祝い、感謝する祭礼で、宮司と区長 そして氏子総代、氏子のお世話役の計9人で執り行われました。

今までは、神社はお参りするところと心得てあまり作法を知りませんでした。総代となり、祭礼のお手伝いをするようになり、神事の作法などをあらためて知りました。神事は作法に始まり、作法に終わると言っても過言ではありません。気持ちが大切とばかりは言っておれません。

早朝に集合し、本殿と境内の掃除。掃き清めるとは、このことか。本殿の榊の枝を結っているのは、今話題の大麻の繊維です。大麻が神事には欠かせないもので、伊勢神宮から受領される神札は、大麻と呼ばれています。ザブトンもゴザも植物由来です。本殿前で脱ぐ靴も神社に先を向けて置き、式終了後履く時も靴はそのままで、本殿に向かって履きます。

終了後の懇親会は、直会(なおらい)と称し、祭事に備えた神酒を、皆で少しづついただきます。後は、仕出し弁当を食べ、飲み 語らいます。お供えした、餅とタイ リンゴ、ニンジン、コンブなどはくじ引きにより、それぞれの家に持ち帰ります。

 

 

 

拍手[0回]

カフェ グラディユアル風景を紹介しましたが、好きな色の紹介です。こんな色合いは好きです。イイホシユミコさんのカップのピンク色 イラストでこんな色を出したいとおもう深い ピンク色です。

車は珈琲カップより小さい、よってミニです。

 

拍手[0回]

昨日のノッコはご機嫌だったようで、家周りを散策していると、近くをチョロチョロし、距離を置いて、繁みからミャーミャー鳴いてここに居ますヨとアピールしています。

そして初めて、ウンコをするところを見せてくれました。自分の部屋ですることもなく、庭で、ウンコやおしっこをすることも無し。

畑などに穴を掘って用を足し、また土をかけています。場所、時間は不定期。結構謎です。とある日は穴を掘っていたので、見ていたら、気がつき やめてしまいました。

まず、おしっこも穴をほってし、次にウンコです。

良さげな場所を見つけ、穴を掘る。

シッポを上げてウンコをする。

その後、丁寧に土で覆う。

カメラレンズ 相当ズームですが、撮れました。


 

拍手[1回]

 

鳳来 イ・マエストリから10日間。今 カフェ爾今は、11月の、木金土日曜日は、イ・マエストリ会場の、旧門谷小学校で営業しています。

17日訪問。マエストリ参加者が、紅葉を見ながら珈琲を飲みながら、語らっています。もちろんどなたでもOKです。

NOW 鳳来紅葉 真っ盛りです。

名残りの イ・マエストリです。

 

拍手[1回]

 

イラスト展には、毎日多数の方の観覧 ありがとうございます。

 

カフェ 珈琲が美味しい、心地よいな空間です。
ギャラリー 白い壁に、イラストがフィットし、静かな空間です
白と茶色で統一された、素敵なスペースです。
 
 

 

 

拍手[3回]

 ご近所さんから、お土産を頂戴した。福井県の曹洞宗大本山永平寺参拝のおりの煎餅です。お土産屋さんで売っているのか、寺院内で求めたかは不明ですが、ありがたく頂戴し食べました。

赤福餅には、ご利益は感じませんが、法多山の厄除団子にはありがたみを感じます。これ、気持ちの問題ですが。

 

 

拍手[0回]

寒い季節は、暖かい食べ物が嬉しい。最初の写真が野菜たっぷりうどん。次が雑煮。具の野菜で、サトイモ 大根 長ネギは家庭菜園。乾麺は頂もの、餅も祭事頂もの。

夏野菜は病害虫多く、苦労しますが、冬場の野菜はどれも上手に出来て美味しい。サトイモは八名丸 ねっとりしています。ネギは九条ネギ 甘くて、白い茎も葉も食べて美味しい。「土を喰らう」という言葉がありますが、土壌が野菜を育てると感じます。土ふかふかです。

野菜からうま味が出て、やさしい美味しさ丼一杯。温まります。


 

拍手[0回]

暖かな日差しの午前は、ヤギ舎の冬支度作業。

日よけシートを外し、窓を、半透明シートで覆い、室内扇風機も取り外し。これで寒さ対策完了です。

ヤギ達も、冬毛に移行しつつ、寒い日は二人寄り添って寝ていて、あたたかな日は、屋外で思いっきり陽を受けています。

作業を柵外で、のんびり見ていて、自分たちにとって良い事をしてくれていることはわかっていますので、おだやかです。何故か、搗き立ての餅か、おはぎのような後ろ姿です。もうすぐ冬です。

 

拍手[0回]

 

先週の土、日曜日がイ・マエストリ 奇しくも2週続けて土日が晴天。ありがたいです。マエストリも浸透してきて、多くの人が来訪。グラデュアルの個展で、女性からイ・マエストリ行って来ましたヨ。数年ほど行きたかったが、都合つかず行けず。やっと行けて良かった。駐車場整理の女性から、来年ボランティアでおいでよ、このイベント 出展者も、お客さんも。ボランティアもフレンドリーだよ。独特の雰囲気と声掛けされたそうです。

皆気持ちは同じです。会場風景をアップします。

 

 

拍手[2回]

 

個展始まりました。土曜日は、知人訪問予定?なので、おめかしに床屋さんへ。

床屋談義は、アメリカ大統領選挙結果。床屋のサインは、赤 青 白のトリコロールカラー。選挙のシンボルカラーも赤と青でした。単なるこじつけですが。

もう一つの話題は、私のアレルギー症状。5日前から発症。クシャミと鼻水。鼻水は、透明で、だまっていても たらーりと出て来ます。花粉症かんと店主。「アレルギーの原因はわからん。寒さに身体が反応したのでは、かかりつけ医で薬を飲んでいるが鼻水止まらず」と言うと、大盛り上がり。家では、鼻にティシュペーパーを詰め防いでいます。これ、子どものころ鼻血がでた時の応急処置です。ここで、また盛り上がり。ただ、見た目が美しくない。

その後、豊橋市の額縁屋さんに、頼んでおいた額縁を受け取りに。店主不在で、女性画家さんがお留守番。絵の話をしていたら、ティシュペーパー箱を持ってきてくれました。本人気づかずですが鼻水が垂れていました。こんな時に鼻水出るな!

 

 

拍手[0回]

  
このところ、ハレの日が多い。鳳来で2日間楽しみ、翌週の火曜日は豊橋駅前のスペイン居酒屋バルダモンデで美味しいワインとスペイン料理、そして語り。堪能しました。皆60歳オーバーの男女6人 遠くは、西尾 刈谷 近くは田原 豊川 地元の豊橋。共通点は、お世話役のTさんの友達ばかり。お誘いを受けて参加。初対面の方もあり。初対面でも旧知の知り合いのように語り飲む。

女性2人はワイン通。うんちくを言いながらワインを選びガブのみし、スペイン料理を食べる。よくわからないのでオーダーは女性陣。ワイン、料理皆美味しい。そして会計もリーズナブル。定年女子 元気いっぱい楽しんでいます。

 

 

拍手[1回]

  

イラスト展開催します。

会期 1111日(金)~30日(水)日曜日、第3月曜日定休日

会場 カフェ&ギャラリー グラデュアル

   豊川市蔵子2丁目2-1 09026886940

街なかの、素敵なカフェ と併設のミニギャラリーです。

 

拍手[0回]

イ・マエストリで会った知人で複数の人が、ブログ ギャラリー親うさぎで、ネコのノッコを見ているヨ と声掛けありました。ノッコが来てからの家との関わりをブログで、時折紹介していているので、ノッコを見守ってくれています。

会場で、ノッコ写真を見て可愛いといわれると共に、耳カットしていると複数の方から声掛けあり。お話しすると、家で4匹飼っている。ノラを飼って12年もっと長生きしてほしい。家ネコ耳カットネコです。2匹子どもネコ飼っているが、避妊手術予定などさまざま。皆さん ネコ好きですが、ノラが家ネコに、または事情ありネコを引き取って飼っているなど、ほとんどが事情ありのネコさんです。

どのネコも、来るべきして来たのではないか。幸せなネコ達です。

ノッコ まだ触らせてはくれませんが、距離は縮まっています。

今日の朝ネコ チャイルドシートで起床 食事をして、庭で日向ぼっこです。眼が会えばミャーミャーです。
 

 

拍手[3回]

  イ・マエストリ 出展作家は昨年までは、作家名を記したカードフォルダーのストラップでした。

今年は、出展作家の、tocoさん(尾道市在住)作成のオリジナル皮製品で、2016 I MAESUTORIと打ってあり、限定オリジナル作品です。さらに作家さんそれぞれ工夫して空いた穴に革ひもを通して、マイID化しています。私は、自作ミニ額を取り付け、作品の自己紹介です。toco さん喜んでくれました。大事にします。

自宅でヤギ達にお披露目。なんだ なんだと寄ってきました。

拍手[2回]

  イ・マエストリにイラストとペット紹介コーナーを展示しました。ブースで座っていると展示を見ている女性の声が聞こえてきます。ほとんどが「可愛いね」どうも可愛いねの意味が三種類。一番多いが、イラストのヤギ 次が、ペット写真のフレームの中の、ノッコ 丸い眼とブルーの瞳が可愛いネ。そして、イラストが可愛いとの声も有り。イラスト展ですが、ペットが一番人気。

月曜日の朝は、イベントの心地良い疲れでのんびり。朝 ノッコが3回訪問し、朝食に。いつもより、ミャーミャーの声が大きく、ひっきりなしになく。甘えた鳴き声です。二日間留守をすると互いに恋しいのか。

イヌのはなも、ヤギのメイもシッポの振りが激しかった。

 

 

 

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208  >>