国産初のジェツト旅客機MRJが米国での試験飛行に向けて離陸したが、空調トラブルにより2度の引き返しと報じています。中日新聞では、航空ファンの声として「安全性は何よりも優先すべき事柄。Uターンしたのは良い判断」と評価。一方「同じ原因で二日続けて不具合が出るとは信じられな」と厳しい表情を見せた。と報じています。

マスコミは、さまざまな意見をバランスをとって載せていますが、今回は、無理やり飛べと言っていませんし、試験中の事なので、理解します。

MRJの機体フォルムは美しい、私的には世界でも有数の美しさだと感じます。早くテークオフしてほしいと思いますが、開発にあたって、スケジュール延長が続きますが、安全確保のためそれは良しですが、遅れる原因の一つが、担当ごとのセクショナリズムでないことを願います。

※イラストは、別の飛行機です。


 

拍手[0回]

夏場は食欲不振、この時期私は、身体は太いが食は細いです。

動物たち食欲旺盛で、夏バテとは無縁 規則正しい生活と食事です。

特に、ヤギさんには差し入れ多数です。この時期は、芋づるです。芋づるはヤギの大好物 頂いた芋づるは口にほおばりバリバリ ご機嫌に食べています。

ご近所さんはありがたい。昨日も、ご近所のおばさんが、芋づるを軽トラ一杯持ってきてくれました。おまけは、立派な芋 これは人が食べます。イモを掘ったので畑の芋づる持って行っての電話や、勝手に芋づる多数を置いていくご近所さんなど4~5軒。ありがたく頂戴しています。芋づるを頂戴といったわけではなく、気持ちがありがたい。日頃のお付き合い、コミュニケ―ションのおかげだと感じます。そして、良い地域だとも感じます。


 

 

拍手[1回]

 

8月26日の中日新聞朝刊の訃報報道で

前田勲男氏 元法相 元自民党参院議員 22日脳梗塞で死去 73歳

直接の関わりはありませんが、とある事で法務大臣表彰を受け、その表彰状の法務大臣名が前田勲男さんでした。霞が関まで授与式に赴き、その際にレトロな法務省の旧本館を描きました。会場に到着するまで3回チェックを受けたことが印象に残っています。その1ヶ月後の1995.3.20に隣接する地下鉄駅で、地下鉄サリン事件が起きました。


拍手[1回]

 

昨日の小学校の出校日。午前中には帰宅しました。子ども達の元気な顔をみる登校なのか、夕方子ども達が、大きなゴーヤをもって来訪。学校で栽培したゴーヤ持参です。ゴーヤ料理名人のばーちゃんが調理し、皆で食べます。

夏休みもあとわずか。時折、NHKラジオ夏休み午前放送の「夏休み 子ども科学電話相談」を聞いています。子どもたちの疑問に、専門の先生がやさしく、丁寧に説明してくれて、問答が楽しい。質問が良い。何故恐竜は大きいのか? 何故地球は、太陽の引力に引っ張られないのか? などなど 私でも答えられない質問ばかり。

ライブですので、時には 子どもが固まって、電話口で返事をしなくなったり、先生が分った、分ったと求めていて、子ども「ハイ」と返事していますが、ほんとにわかっているか不明です。でも、良い質問と、素晴らしい回答が多いです。

印象の残ったのは、質問で、何故高いところに行くと、怖いのか?と問いに お父さんほどうですかの質問に、怖いと言っていました。お母さんはどうですかの質問に、聞いていません。

回答が、最近の研究では、お父さんの精子と、お母さん卵子の中のものが子どもに受け継がれるとの回答でした。作業しながら聞いていたので不正確だと思いますが趣旨はこんな感じ。遺伝子情報やDNAについて説明するのも難しいし質問が深かったです。

 

 

 

拍手[0回]

 

朝トラをしていると、小学生たちが集団登校中。もう2学期準備始まっています。家庭菜園畑もトラクターでかけ、残った野菜は、ナスとサトイモだけとなりました。


拍手[0回]

最近は毎日のブログのアップ時間が遅くなりました。今までは、朝8時ごろにはアップしていましたが。6時前に起きて、はなに、おはようとあいさつし頭を撫で、次に柵を開け、ヤギ舎の外ロックを外し、ヤギとスキンシップ。その後に家周りを少し散策。ノッコがミャーと朝の挨拶。今日は、駐車場周辺から。毎日挨拶してくれるのではないので、挨拶してくてるとラッキー。6時から2時間ほど農作業。今日はトラクター作業。8時になれば日差しが射すので外作業は終えて、朝食です。

テレビで、ロックグループ WANIMA出演。ニベアのCMソングで聴いていたのです。もう、メジャーですが知らなかった。詞がストレートで分かりやすい、好きになりそうです。

拍手[0回]

 

リオオリンピック閉会 楽しみました。また。テレビで、閉会式を見ていて、東京オリンピックPRパフォマーマンスが素敵でした。8月6日のブログ オリンピック開会式に、地球を掘っていけばブラジルに達すると書きましたが、やはり掘りました。登場したのが、阿倍マリオでした。阿倍首相お茶目でした。

また4年後に。

 

拍手[0回]

20日(土)カフェ爾今の出張カフェ 骨董ゆうさんde caféにお邪魔しました。夏の恒例行事で、店主手づくりの案内を受け、今年も参加。

場所は豊橋市東雲町 骨董ゆう です。珈琲を飲みながら、しばしば歓談。空間が、昭和初期のような佇まい、そしてお店には骨董多数。骨董もゆうさんも、エージングされています。エージングは、年をとる事の意味と併せて、熟成するです。いい味に熟成されています。

熟成とは、まろやかになると思っているので、ゆうさんたっぷり、エージングされています。これからも長いお付き合いの程を。


拍手[0回]

イヌのはなと、ヤギのメイとジュンは、こちらの要望により我が家に来たので、最初から食住つきの環境でした。動物は「衣」は不要ですが、食べることと住むところは必要。ネコのノッコは半年前の冬 寒い中 家周りで 痩せた身体でたたずむ。エサを与えたら、又来るようになり、今に至っています。

ノッコは、自由時間が多くし。食事時間は不規則、お腹がすけば来る。きまぐれです。食事は、勝手口に来れば、センサーでピンポンとチャイムがなり、食事をあたえます。。訪問時間は不定期。昨夜は、夜間2時にピンポン 眠たいのを起き、ドアを開ければ ミャーとないている。我が家はネコ時間となり、これが嫌ではない。その後は、7時に朝食訪問です。夕方か夜はいつ食事に来るのかは不明です。でも、来るのを楽しみにしています。

主食は、ペレット状フード。大好物は、缶詰フード。副食の、カツオブシと、イワシ玉はスーパーサンヨネ特選です。魚肉ソーセージはあまり好きではないよう。グルメネコとなりつつあります。でも、外では昆虫を採って、遊びつつ食べているので、栄養バランスはよさそうです。

 

拍手[1回]

ノッコは自由な生活を送っています。昨日は、一日中車の下でのんびり。他人事ながら暑くないのか? 時々ストレッチをしながら車の下に居る。飽きないのか? 近づくと1m程まではOK カメラ目線での写真撮影もOK かといって、近寄っても来ず、接近すればその場を離れる。近寄るのは食事のときのみです。

今日朝はどこに居るかと庭に出て見たら、草の茂みから ニャーと鳴く。ここに居ますよとアピール。朝食を食べに来て また トコトコと外へ。

今日は、どこで過ごすのか。毎日の予定や順番があるのかは不明ですが、自由にしています。

 

拍手[2回]

 

8月18日午後7時から、豊川市のフロイデンホールで、フレンチな夏の夜 ~シャンソンの名曲をお届けします~と題して、ロビーコンサートが催されました。市川いずみさん(ヴォーカル)海老原千春さん(アコーディオン)夏目佳代子さん(ピアノ)による演奏で、アコーディオンの海老原さんは、米国から、このコンサートの為に帰国しての演奏でした。素敵な一夜を堪能しました。好きな曲は、さくらんぼの実る頃です。

午後10時過ぎ帰宅。バドミントン女子ダブルス決勝をライブ観戦。はらはらしたゲームでしたが、優勝後も余韻に浸りました。ライブは良いものです。


拍手[1回]

  オリンピック 夜ライブで見て、朝もライブ。寝不足気味。

女子レスリング 伊調馨選手の金メダル そして、その後のインタビューに感動。

内容はあまり良くなかったが、たくさんの人に喜んでもらった。もっと良い試合をしたかったが、とれてよかった。そして、応援してくれた皆さんに多くの感謝のことばで締めくくりました。

ブログを書きながら、陸上200m決勝をテレビ観戦 ジャマイカ トリプソン2冠達成。選手のほとばしる汗がライブで伝わってきました。日本選手出場していないが、圧倒されました。

 

拍手[0回]

昨夜はK太が来て、家族でデズニーランドに行くので、留守中のカブトムシ飼育のお願い。
飼い主の指示は3点

陽の当たらない場所にかごを置く事

毎日スプレーでシューシュー水を吹きかける事

エサは、一日一回ゼリー状のをあげる事

熱く説明して、満足げに家に帰りました。  責任重大です。

 

 

拍手[0回]

お盆が過ぎると 夏半ばと感じます。

風も、雲も そして日差しも 変わりつつあります。

 

 

拍手[0回]

愛犬ベッキーのお墓は、木々に囲まれています。お盆は、ベッキーへ はなのご挨拶です。神妙にしています。

先代ベッキーはメスのラブ 優しいワンちゃんでした。10年ほど前の写真です。ベッキーは16歳で亡くなり、今 はなは12歳 ファミリーの最古参となりました。

サクラの咲く 木々の場所に埋葬し その後周辺に、シダレ桜と胡桃の木を植え、ヤギを飼い 緑が深くなっています。

 

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213  >>