新米は、ミルキークイーンというと、ドラマの新人女性タレントみたいですが、お米です。
日本米はどれも美味しいですが、一にコシヒカリ 二にミルキークイーンと思っています。もち米のような、もっちりしていて甘みがあり、濃厚な食味が好きです。JAひまわりのグリーンセンターに一袋だけあったので、購入しました。
豊川のブランド米 音羽米のミルキークイーンでした。 山間部の清流と、寒暖差のある地域のお米は、美味しい。ましてや新米なのです。
家で、米栽培をしていた頃は、両親には二つの米への思いがあったようです。自分が栽培した米が一番美味しい。新米が収穫されても、古米があるうちは、もったいないのでそちらを先に食べること。
子どものころは、そんなものかと思ったが、今は、自家米より美味しい米がたくさんある事を知り、古米を食べていたら、新米も食べる頃には古米となってしまう。
美味しいものは、早く食べよう,新米は、おにぎりにして、具は梅干し。これだけでよい。
昨日深夜 衛星放送で、「BBC EARTH サルの惑星 多彩なわれらの.いとこ.たち」3編を放送 収録しました。世界のサルたちの生態を撮影しています。野生の動植物のドキュメンタリーが大好きなのです。いつも感じるのは、イギリスのBBCの、ネイチャー番組はどうしてこんな場面を撮影できるのか脅威です。
柿狙い、枝へし折りのサルたち サル嫌いではなく、行為が嫌なのですが・・・
ヤギ飼いになってよく聞かれるのは、雑草食べてくれていいノン(三河弁)と言われますが、半分はその通りです。半分はヤギ餌確保に忙しくトータルでは忙しくなっています。主食は、農協購入の、飼料チモシーですが、それだけでは飽きるし、エンゲル係数も高くなるので、残りは、放牧と飼料調達の日々です。
大好物の桑の葉収穫です。マイ田んぼの畔に自生した桑の枝を飼って餌に。大量収穫には軽トラ大活躍。田舎暮らしは、軽トラは、オールラウンドカーです。
桑の枝を差し出すと一目散に食べます。相手に食べられてはとの思いで、枝を少し引っ張って相手のテリトリー外に枝を運ぶのが分かりやすい。
ヨーロッパや北米には野生のサルは生存しないと、テレビで報じていました。初めて知りました。日本には、ニホンザルが生息していて、里山では、サルが出没し農作物を根こそぎ食べ散らかしていきます。トホホです。里山バトルという言葉があるように、ほんと大変です。
我が家の、柿の木も、実が青いうちに襲来し、枝を折るわ、青柿を食い散らかして、木にダメージをあたえて行きます。10数匹の襲来は脅威です。さながら、太平洋戦争時のミッドウェー海戦のようです。(?でしたら検索を、お願いします)
今年は、青柿時に偵察に来ましたが、まだ、サル襲来が有りません。山の食料が豊かなのか? これから来るのか? サルの気持ちはわかりませんが来ないでほしい。
ヤギ本を読んでいると、里山でヤギを飼うと、サルはヤギを嫌い、近寄らないとの研究があります。そうであると嬉しい。柿とヤギ舎の位置関係は写真のようで、山側からサル目線で撮っています。周囲は、ヤギ糞だらけ。ヤギ臭も放っています。メイもお立ち台に登り、睨みをきかせています。
頼もしい存在です。