8日に、3.11を忘れないと題して、第4回福興市in新城が開催されました。市長ブログには、市職員有志と、市民有志により始まったと記してあります。地元の中学生も多数参加していました。
3.11で思うのは、始まりはあっても終わりの無いことは、継続させることが・・・
好きな歌手 ジェーン・バーキンが震災直後の2011.4に日本にコンサートで入国し、コンサートをしメッセージと支援を行ったこと。外国からの招へい演奏家たちの多くが、キャンセルした時でした。
今 映画界の鬼才といわれる園 子温監督の中日新聞6日夕刊にインタビュー記事が掲載されました。彼は、1961年豊川市生まれ、豊橋東校出身。過激な映像と、独特の視点の映画を製作しています。紀子の食卓や、愛のむきだしが印象に残っています。また、鳳来寺高校跡地や、新城をロケ地としたドラマも面白かった。震災や、福島原発を題材とした映画も製作しています。今後も、エンターテインメント映画と並行して福島の映画も撮り続けていくでしょうと気負わず語っています。
本宮の湯食事は ・親うさぎ カレーライス 懐かしい味です。・配偶者 穂の国定食 お気に入りです。とんかつの一部がこちらに来て、カツカレーとなります。 ・Y太 鴨南蛮ソバ 麺大好きです。・Y太 たこ焼き&ポテトチップ 説明不要です。スナックは皆で食べました。
桜も咲き始めました。早咲き、遅咲き さまざまな桜をアップします。ブログ写真は、コンパクトデジカメで撮っています。手の内に入り、どこでも即 撮れるので大事なツールです。今回は、あまり使わない一眼レフデジカメで撮りました。画像の深みと、ボケ、レンズ能力の高さ、オートフォーカス機能 画像センサーの大きさなどメリット多し。ただ、コンパクト(ポケットに入らず)ではありません。
●彼岸桜 春いちばんに梅と同時に咲きます。花は控えめですが、大きなさくらんぼの実をつけます。さくらんぼは鳥が食べるか、人が食べるか 毎年攻防戦です。
● 河津桜 満開です、ヤギ舎の横にあるので、咲くか、花をヤギに食べられるか これも攻防戦です。
●寒緋桜 沖縄の桜で、花弁は濃いピンクで 沖縄の原色文化を感じます。
●ソメイヨシノ 日本国内に、圧倒的に植えられています、我が家一番の古木です。
●枝垂桜 枝が柔らかく、垂れています。古木になるほど名木となら、2本あり。樹の存在感を感じ、雰囲気醸しだしています。
●八重桜 開花がソメイヨシに比べて1~2週間遅いですが、八重の濃厚な花を咲かせます
。遅れて咲く花 華やかです。
我が家の冷蔵庫は、スーパー〇〇 スーパーマーケットの近所に住む知人は、自慢げに言います。我が家のお風呂は、車で2分の本宮の湯です。でも、この温泉にはめったに行きません。もっぱら、家風呂です。
久しぶりに、孫たちと本宮の湯に行きました。湯に入ると言うよりも団らんの場です。お楽しみは、お湯の後の食事。それぞれ、好きなものを自販機で買います。
4人の食事は 〇地元産のとんかつと、これも、地元のお米が美味しい、一番人気の穂の国定食 〇季節限定の、鴨南蛮そば 〇シンプルな、カレーライス 〇タコ焼き&ポテトチップ
テーブルの上は賑やかです。誰が何を注文したか? 互いにシェアしていますが。 けっこう意外性があります。明日のブログでお知らせします。
2月28日の土曜日は、暖かな日でした。仕事がお休みでしたので、2つのイベントにお邪魔しました。
一宮生涯学習会館で開催の、第8回Jumpまつりへ 舞台では、オープニングの豊川高校の和太鼓演奏中 会場はファミリー多数来場しています。NPO法人JUMPは、地域の障害者支援活動をしていて、私たち夫婦も会員です。なじみの、どんぐり工房さんから、パンやクッキー購入。
そして、鳳来 四土市へ、珈琲飲みながら知人たちと歓談 家へのお土産はパンです。作手の自然酵母パンのお店 レザンさんの熟成レーズン酵母の、カンパーニュ 酸味が美味しい。そして、粉もの屋さんの、定番のフォカッチャ 塩味がアクセントです。
パン尽くしの一日でした。一粒の麦が、粉になり、膨らんでパンとなる 不思議です。
先週の金曜日は、風強く 土曜日は、暖かな日 そして日曜日は雨の一日 夜間には風吹き荒れました。3日の自然の変化を感じました。穏やかな日は屋外で、知人たちと珈琲を飲み歓談 翌日の雨の日は、コンサートの駐車場誘導で雨がっぱを着ての屋外での立ち作業。寒かった。駐車場横を通るコンサート観客の方より、ねぎらいの言葉多数で、寒かったが、あたたかかったです。コンサート大盛況でした。
庭の河津桜の蕾 赤みをおびました。もうすぐ開花です。3月30日のカフェに備えて、ヤギと桜の写真を撮ったら、メイ 桜の葉を餌と心得ジャンプして食べ始めました。下の葉を食べるのでなく、ジャンプするのは習性か、カメラサービスなのか。
ダメというと、返事はメエーと一声。