豊橋市大村町のCAFE restart
ラベンダーさんのカフェブログに紹介されていたので、気になりお店に行きました。添付されていたブログを読んで、素直なことばの表現が良かった。こういう文書好きなんです。きっと良いお店だと感じました。
開店早々に訪問し、珈琲を飲みながらご主人とお話し。お店開店に至るお話しを伺いました。センスのよい設えは、アパレル関係に従事していたとの事で納得。シンプルですねと問うたら、引き算で考えています。おいおい変化しますヨとニッコリ。外の陽が射しこむ、シンプルさが素敵です。
昨年10月オープン 店名はリスタート 再出発の意味 パソコンでは、再起動。パソコンでは、固まったり、不調な時には、再起動をすると問題解決することが多いのです。そんなことを思いながらお店を出ました。
何だろうこの気持ち
年1回ほど携帯電話がかかり、Tです。〇月〇日空いていますか?→空いています。→それでは、17時豊橋駅改札口を出た所。お願いします。→承知しましたで完了。趣旨や、誰が集まるか、会場の説明も不要。この電話が来ることが嬉しい。
仕事や関わりのある飲み会も楽しいが、仕事がらみは、酔っていても、頭の片隅が理性と緊張混在している。また、相性の合わない人とも飲まなくては思う。これ仕事と納得する。
何十年来のTさんとの飲み会にはそれがない。4人で、飲み、美味しいものを食べ歓談。彼の元部下のいうのには。 Tさんは好きな人しか呼ばないのヨ。別会社であった私にも何十年来声をかけてくれる事が嬉しい。帰宅後メール着。「元気のうちに飲みましょう」互いに元気でいたいものです。楽しいと飲みすぎる、これは反省です。
