15日(金)未明 スキーツアー客を乗せた大型バスが道路斜面に転落し、多くの犠牲者がでました。遺族であるご両親のコメントに、ポジティブに考えたい。娘は学生なので負担をかけまいと格安ツアーを選ぶが、格安であっても安全には配慮して欲しいとのコメント。無念さとともに、感情を抑えたコメントが印象に残りました。春秋に富む青年たちが、事故により、人生を終わることが辛い。

 

奇しくも15日~16日にクラブツーリズム主催のバスツアーに参加 バス会社も大手でした。旅行中、不安なし。運転は適格だし、女性ベテラン添乗員の案内も素晴らしい。

一泊三食の旅行 宿良し 食事堪能 これで22,900円 乗り合いツアー数回なので良くわからないが 安全であればこれに勝るものなしと感じました。

 

拍手[0回]

 

※中日新聞1月18日より

月曜日はお休みなので、収録した都道府県対抗女子駅伝を見ました。ドラマや音楽番組と異なり、スポーツはライブで見るのが一番楽しめますが、結果が分っていても熱中しました。最終九区の鈴木亜由子さんの快走による、愛知県が歴史的逆転勝利に感動です。

個人的には、駅伝のルールは好きではありません。複数ランナーがバトンタッチをして長距離を走る。思うように走れないランナーや、体調不良による途中棄権もあり。アナウンサーは、タスキを繋ぐ・・・と解説していますが、団体競技というよりも連帯競技と感じ、結構厳しい競技です。野球ならば打たれたピッチャーは交代するし、高校野球にはコールドゲームがあり、合理的だと思います。

それなら見なければいいのですが、熱く見ています。途中棄権がないようにと思いつつ。

 

鈴木亜由子選手は、地元豊橋市出身で、高校生時代から活躍し注目しています。

数年前の箱根駅伝で早稲田大学の山本修平選手が走っている時に、アナウンサーが、山本選手は一般入試で大学へ入りましたを連発していて、おかしかった。後は全員スポーツ特待生と言っているようなものです。

 

鈴木亜由子さん 山本修平さん ともに1991年生まれで、県立時習館高校卒。

名古屋大学卒 日本郵政グループと、早稲田大学卒 トヨタと走ることに関連した会社で活躍しています。

 

時習館高校は、地元有数の進学校で、私は、常に時習館と言っていますが、卒業生は、母校を時習と呼ぶようです。知ったのは、勤務していた課員10名余で、何故か、時習館高校とK高校卒業生の2校だけだったことがあった時です。


拍手[0回]

ヤギお世話かかり  班長は、配偶者 副班長は親うさぎ

ヤギ達は、夕方は柵内に入り、その後はさっさとヤギ舎内に入り、外から扉を閉めて個室化した中に居ると安心します。扉が開いていると、シカや他の動物が近くまで来るので不安なようです。

先週土曜得日は、新年会と旅行で夕方不在 

息子に戸閉めを頼みました、孫も興味深げに参加。

副班長代理と、代理見習いが出来ました。孫たちヤギをお世話する気持ちが芽生えています。ただ、角には注意しなくては。

 

ヤギお世話かかり見習いの後ろの樹は、ネーブルオレンンジです。今年は豊作で、無農薬で果皮は美しくないが、甘くて、適度な酸味があり、美味しく食べています。ヤギさんも大好物です。

 

拍手[1回]

クラブツーリズム主催旅行には 

冬の味覚! 若狭でズワイガニとふぐをご堪能

アワビ踊り焼き午前の昼食と若狭小浜温泉 と旅行案内。

夕食 朝食 昼食の順です。


拍手[0回]

   

2日間のバスツアー 土曜日夜9時に無事帰宅

前日到着地の、若狭 小浜市でのホテルからの日本海と夕食のカニです。



拍手[0回]

金、土曜日と一泊二日でツアーバス旅行に行って来ます。男ばかりですが。

北陸 若狭へ カニを食べに GO!です。

お土産話は、明日遅くアップしますネ。



 

拍手[0回]

庭はヤギのランチ場所。藪椿落果盛ん。椿の花は食べるが、あまりお好きでないようです。隣の、バラの葉 トゲだらけですが、食べています。


拍手[0回]

やっと来ましたメジロたち。今年初めて逢いました。庭の柿の実が、ジュエル状態になると、餌取りにきます。今日は10数羽訪問。偵察のようです。ありがたい。写真には小粒で映らず。

柿の木の下のヤギ達は、メジロに興味なし。イヌも、今年も来たか 状態。動物は自分より弱いと思われるものには、寛容です。共に生きています。これから1~2ヶ月 柿の木で 何十匹のメジロ乱舞が期待できます。

 

拍手[1回]

時間は午後5時50分前 10分前集合OK

場所は、T駅前 OK

帰りの、I田線の時刻表の時間も調べたし、防寒対策もした。体調も良し。

今日は、知人たちとの新年会。

駅前ロータリーで待っていても誰も来ない?

手帳を見たら、明日でした。

しょぼくれて帰宅して、配偶者に言ったら笑っていた。人って思いこむと、思い違いがあるのヨ。でも気づくだけいい。気づかず、ずーっと待っている方が心配と、慰めあり。

新年会 2日分楽しく飲みました。

 

拍手[0回]

一日中ベエー ベエーと鳴いていたが、今日朝は鳴き止みました。昨日までは、遠くを見つめていたのですが、今は、ジュンにちょっかいを出し、仲良くじゃれ合いの角突きをしています。いつもは、ジュンがメイにスリスリするのですが、今はメイがスリスリしています。メイの冬の恋が終わったようです。ヤギの恋は解かりやすい。野球で言えば、直球です。

人は、直球や変化球あり、打ちやすいボールあり、打てないボールも多数。時には、デッドボールあり。これ、野球の話ですが、ゲームとしては波乱にとんでいます。でも、相手のグローブには、受けやすい球を投げたい。

 

  

拍手[2回]

 

朝のヤギの鳴き声はメエー 数日間 メイはベエーです。 鳴き声は、爽やかと言うよりも、潤った切ない鳴き声 連発。寒い中メイの恋 韓国ドラマ 冬のソナタ状態です。

常に、ヤギは二人行動ですが、この時は、時折一人で佇んでいます。誰かを待っているようです。

恋する乙女の、切ない瞳をご覧ください。
 
 

拍手[2回]

豊川市桜ヶ丘ミュージアムでは、森羅万象 大小島真木+津田隆志 現代美術 in豊川と題して企画展が開催されています。会期は2015.12152016124です。

2人の若手作家の作品展です。

樹木が限りなく続く「森羅」の世界は、世の形づくられる全ての事物「万象」と同化して、天土間に起こりうる全ての事象さす言葉=森羅万象の世界を生み出す。と記してあります。

作家 大小島真木さんの作品から森羅万象を

作品である森を、広範に広く、高く俯瞰していて、作品を子細に細部から見ると、緻密に様々な動植物や、小さな想像上のいきもの等が、細部に宿っています。

色彩も好きです。ご覧ください。


 

拍手[0回]

午前 午後1回外出しいています。ここは、お気に入りの場所の一つ。日当たりが良く、風も車庫によって防いでいます。大きな草は無いですが、新芽の先端をツンツンつまみ食い。冬の主食の飼料のチモシーほど腹は満たされないが、心地よさげです。

心得ていて、勝手にスタスタ歩いて行き、帰ります。


 

拍手[1回]

頂いた年賀状 昨日は、ヤギイラスト賀状を紹介しましたが、紹介したい賀状多数。楽しい、微笑ましい、凄い技術ありのお便り多数ありがとうございます、どれも、プライベートなものですので・・・

私のイラストを紹介します。ウサギ年生まれですので、ギャラリー親うさぎと称していますが、最近は、ギャラリー親ヤギ状態です。

 

今回はうさぎイラストで、2012年太鼓集団志多らと、同行。宿泊先の長野県の温泉入浴イラストです。

温泉に浸かる うさぎさんが4匹 向かって左側が不肖 M山うさぎです。うさぎ3匹の名に山や、村がついているので野うさぎです。今年は、サル年ですので、温泉つかりのサルさん多いですが、うさぎも温泉に入るのです?

いい湯だな。今年も、温泉漬かりがあれば嬉しいです。


 

拍手[1回]

 

新年に頂いた年賀状を見返していて、懐かしい知人の便りもあるし、家族の成長の様子がわかるファミリー写真も嬉しい。

ペット写真もありました。賀状4枚で、ヤギ3頭 ネコ6頭 微笑ましい。皆さん複数飼いの家族です。画家のHさんからはヤギイラスト、嬉しかった。紹介します。


拍手[1回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29
30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243  >>