ヤギの腰麻痺の薬を獣医科医院で処方して来ました。イヌのフィラリアと同じく、蚊を媒介として発症すると重篤な病気です。ヤギ飼いのお師匠の「ヤギを飼ってみた」が私の教科書です。ヤギ2頭 物理的に受診が難しいので診察無しで薬剤だけもらうことに。生後数か月に受診しているのでカルテあり。体重により投与量が異なるので体重はデータとして必須です。
体重測定には珍事続出。嫌がるヤギを抱きかかえて家庭用体重計に乗ったら、100kgで目盛り動かず。原因不明? 配偶者工夫して、エサを頼りに小さな体重計に載せて、メイ25kg ジュン23kg 院長先生説明 成長期なので、30kオーバーしたら、投与量の増加を。ちなみに月一回の投与です。
投与は、皮膚塗布 塗布量をセットし、背筋へ。私、ヤギの固定係 配偶者塗布係、メイたち少し抵抗していたが無事終了。配偶者は、以前新生児の採血にも従事していたので案外簡単かも? 無事終了。刺激を受けたせいか、メイ 即 糞ボロボロでした。
昨日は暑いぐらいの晴天 あれもこれもできました。
朝 早起きして田んぼの雑草をトラクターで撹拌 帰路 ご近所さんと立ち話 せいがでるのん。
その後 家庭菜園へ、自然薯とイセ芋の種芋植え付け 他のご近所さん、何植えるの?の一声 終了後遅い昼食
雨天続きで、ストレスが溜っているメイとジュンを柵外へ放牧 思いっきり食べて太鼓腹。新緑が深くなりました。
夕方 はなを、動物病院へ 狂犬病の予防接種とフィラリアの予防薬 そして触診、血液検査、はなが生まれた時からですので、11年の主治医です。院長は、高校同級生です。
帰路 Sファームでメイたちのお母さんが出産、弟妹を見て来ました。
夜 隣の神社の祭礼の花火の音に2人朝同様! 行動不安定 ヤギ舎に行き付き添い。
2日続きの雨 屋外作業をしたかったが、できず。
面識のある、豊橋のIさんのブログ「果物屋の戯言」 14日に、知人のレコードプレーヤーのターンテーブルを修理した件が書いてあります。Iさんはオーデイオの見識,は凄いです。尊敬しますし、我が家訪問 オーディオも聴きました。専門的な内容ですが、最後に、「今日は、雨降りで暇だったけど、遊べました」と、果樹農家ご主人は、結んでいます。
今日は、一日中で雨だったので、ヤギと遊びました。
ヤギは、雨が苦手で、雨降りは外に出ず室内にいます。写真は露出不足で、スローシャッターなので、雨滴が、ハレーすい星のように尾を引いています。
牧草のチモシーをお土産に。本一冊を持参で小屋に入ると歓待してくれました。チモシーを食べ終わると、2人は私と遊ぼうとお誘いが。部屋内は2段で、ヤギさまは上段に 私は下段に座り読書。本をかじり、ズボンもかじり、知らぬふりをしていると、優しく角でツンツン突っつく。げんこつで、角の間を突き返すと、少し力を入れて押し返す。何故か2人は交互に来ては楽しんでいます。
そして驚きは、メイの顔や体を優しく撫でると、動かず眼を閉じています。ちょっと嬉しい出来事でした。また一歩距離が、縮まりました。
雨降りでしたが、ヤギと遊ぶと言うよりも、ヤギに遊んでもらいました。
雨の月曜日 豊川市江島町の永昌寺さんで「おたがさま祭り」が催されました。ご住職と配偶者が知人でお誘いを受け訪問しました。
お祭りは、滋賀県多賀町の多賀大社由来の地域信仰です。ご祈祷、ふるまいの食事や、甘酒接待、景品多数付きの餅投げなど、檀家総出のご接待です。
祈祷後の食事が楽しみ。一汁多菜 タケノコ入りご飯に、味噌汁、漬物と 手づくりのタケノコ煮やノビル和えなどが付きます。味噌汁が絶品 冠婚葬祭でふるまわれる、豆腐と油揚げの赤だし味噌汁は大量に作り、煮込むので渋みが増して、催しでなければ味わえない味で、おかわりしました。ソウルフードです。食事は、一粒残さず食べ、ご飯椀にお茶を注ぎ、沢庵で茶碗内の米粒をこそぎ完食です。
雨天なので、餅投げは本殿ないで実施。2回実施で、2回目は、子どもたちが小学校から帰る、午後3時半から開催と住職の配慮です。和気あいあいと参加。お土産に景品多数ありました。宗教行事でありながら、地域コミュティの場でした。そして、住職の人徳を感じ、これも、多くの人が訪れたくなる要素かと感じました。
春になると天候が気になります。仕事は、終日室内でのデスクワークなので、天候に影響されることはありませんが、外作業はお天気さま次第。
これからは畑の雑草をトラクターで撹拌するのが、休日の仕事です。畑面積は広い、草は伸びし秋まで草との追っかけっこです。雨なら、耕うんできず、雨後の畑は土がドロドロで作業しづらい。天気が良くても雨予報が出ていれば、撹拌した草が枯れずに根づいてしまうのでできれば避けたい。なかなか作業好適日は限られてしまいます。
昨日午後は、田んぼ2枚2,500㎡を2時間余かけて撹拌。これでも畑の一部で、トラクター作業の季節スタートです。
午前中のメイたち 柵内の土が雨でドロドロなので、電線ドラムに乘って仲良く花見です。電線ドラム2個あるので、別々に座ればと思うのですが、狭くても一緒に居たいようです。台からこぼれそう。ヤギは雨や、ドロドロ地面は大の苦手で、雨天時は、部屋の中で静かにしています。
午後は、裏山で駆け回り、草を思う存分食べてご機嫌でした。
これからの季節 空を見ています。