今回ご縁ありまして、カフェ爾今さんの出張カフェ de café(出 カフェ)を親うさぎ自宅で開催します。
築60年の古民家で、しつらえは、農家住宅のあばら家です。おもてなしするような住環境ではありませんが、周囲は前も後ろも横も、緑に囲まれています。そして、一番のおもてなしは、桜 開花時期の異なる桜の木々が咲いている頃。
今 河津桜は散り果て、ソメイヨシノは満開、シダレ桜はチラホラ 八重桜は蕾が膨らんでいます。そして、愛犬「はな」もウエルカムの練習でワンワン吠えています。また、真空管アンプと、レコード、手づくりスピーカーによる音楽鑑賞。珈琲を飲みながら時間を忘れてくつろいで下さい。本宮の湯から数分です。予約不要です。時間がありましたらお楽しみください。
1月1日は、暦の替わる日 4月1日は、仕事の年度の替わる日 これはおめでたい。
そして今年は、消費税率が8%にアップした日 これは、少し痛い。
昨日まで、駆け込み購入場面をマスコミで報道していましたが、売り手の戦略のような気がします。私は、とくに買いたいものもなかったのでいつもどおりでした。
消費税増税分は、社会保障費の財源に充てられるので、増財源が、飛行機雲のように一瞬あらわれて消えないように有効に使われ、効果が目に見えるように期待しています。
お知らせ
親うさぎ 音響の良さで知られるFホールで、友達コンサートを企画しています。矮鶏さん指導のもと、めい人の域に達した寅さんの篠笛と、篠笛デビューの、私の弟、k村 うさぎさん、うめさん、ますこさんシンガーズによる皆が驚くパフォーマンス ゴスペルではK嬢、こ寅さん、羊さんを要する、有数の本格ゴスペル団体も特別参加。そして、アカペラで会場を圧倒するS溝さん独唱。配偶者は、未来予想図Ⅱを歌う予定です。さまざまな演奏家を予定しています。
我が家のワンちゃんのご主人から、展覧会のDMが届きました。陶芸作家鶴田季子さんの作品が2点我が家にありまます。陶器は、家で展示するか、使用するときに取り出すのですが。ワンちゃんの作品は、背中に多肉植物を背負って来ました。植物つきですので、ほってもおけず、VIP待遇です。
場所は、スピーカーの上で日当たり良好。時折水遣りをし、枝が日の射す方に向くので置く方向を変えるので、時にはお尻を向けることも。2匹は楽しそうに見守ってくれています。鶴田さんの作品は楽しい。
「動物園 陶器とペーパーアート 動物モチーフの作品展!」
陶芸作家 鶴田季子 ペーパーアート 堀井聡子
会期 4/18(金)~20(日)
会場 ITOYA佐鳴台店2F 浜松市中区佐鳴台4-37-23
時間 11:00~18:00
田口友里衣さんの個展を観覧したのは、公立高校の入試日 もうすぐ桜の下の入学式を迎えます。ロングランの個展です。
「雨に濡れた森」と題したガラス造形の作品群は、暗闇にガラスが光を受け、さまざまに変化しています。作品に、奥行きを感じました。作家は、名古屋芸大卒の新進気鋭の造形作家です。イラストは、以前の作家作品のストラップで愛用しています。
作家は、さまざまな形と、色彩をもっています。今後どう表現するか楽しみです。
頑張れ! 高校後輩。
雨に濡れた森 田口友里衣展
2014年3月8日~4月6日 会期中無休
10:00~18:00 最終日16:00まで
アートエイジギャラリー 豊橋市向山西町3-2
0532-55-9988