12bbc2b3.jpeg















夏の昼間は、はな 大きな柿の木の下へお引越し。
習性なのか、狭いところが居心地がいいのか、いつも隅っこにいるのです。
広すぎるとどこで昼寝をしてよいか戸惑っています。





 

拍手[0回]

a77e6f1b.jpegd472c9c3.jpeg





























豊橋三の丸会館(豊橋美術博物館北側)  立礼茶席 

一服 380円 10:00~16:00 お休み毎月第3月曜日 予約不要です。







 

拍手[0回]

a47f4690.jpeg











お盆は、ご先祖さまを家中でお迎えして、ねぎらうお祭りです。(仏教徒です)
Y太とK太は、木魚(もくぎょ)をポコポコ 
鈴(リン)をチーンと打ち鳴らし
2人で、セッションをし、賑やかにご先祖さまをお迎えしています。




 

拍手[0回]

97096b10.jpeg

















豊橋美術博物館 夏休み企画・収蔵品展「こわい絵」を観覧しました。
会期  h25.8.3(土)~9.15(日) 入場料 無料
 
こわい絵といっても、幽霊系のリアルではなく、心象風景や、リアルな絵が多数です。
星野眞吾、中村正義、中村宏、岡田哲以、高木勲、高畑郁子などそうそうたる作家たちです。
 
ポスターの絵は、中村正義の日本画で、舞妓さんを描いています。
顔は、化粧の白塗りで、表情は伺いしれません。顔は不気味です。
コンセプトは、「この夏、ビハクで キモだめし!?」 この、フレーズが会場に散りばめられています。 
ビハクは、美博であり、ポスター画の白塗り(美白)舞妓さんと洒落ています?「ビハク」は、少しばかりシュールであり、ブラツクジョークであり、面白いです。
 
奇しくも、同時期、Kボウ化粧品が、美白化粧品で顔がまだらになる症状がで、回収をしました。原因不明と化学薬品 こちらもこわいです。



 

拍手[0回]

a062e060.jpeg












暑い毎日 食事はさっぱり系
昨日は
朝食は、ザルソバ
昼食は、豊橋へ行った帰りに立ち寄った丸亀製麺で、冷やしぶっかけウドン
夕食は、温ソーメンに煮野菜をかけたもの。
 
豊川市千歳通の丸亀製麺は、時折立ち寄るお店です。
美味しくて、安いとともに、トッピングが楽しく、セルフ方式は合理的です。 
そして、味の決め手は 店員さんの応対が温かく手際がよい。
おばちゃんの笑顔が良い。お客さんも楽しそう。





 

拍手[0回]

c9db891f.jpeg










8月4日(日)12:15から、豊川市文化会館で、NHKのど自慢が開催されました。中継放送でしたので、番組中東北地方で地震が発生し、番組中断、放送休止となりました。
8月11日(日)12:15から新たに放送をします。また、ケーブルテレビ CCネットで、
予選映像を、8月14日(水)15日(木)に延べ4時間放送します。
 
さて、8月3日の予選会の一部を会場で観覧しました。観覧自由で、ワイワイガヤガヤ 応援団多数、予選出場者が番号を記したプレートをつけて、ホール内を行き来していて、楽しい雰囲気です。
本番出場20人 予選参加者200人余 一人40秒ほど歌い、そこで打ち切り インタービューなしで流れます。
ここからが、自慢話ですが、約1時間ほど観覧しましたが、
この人は予選通過と思ったのが2組 3人組の「ひょっこりひょうたん島」と、「手紙」を歌った女性です。何十組と歌ったのですが、この2組はと確信しました。番組オープニングに映っていました。歌がうまい訳ではないですが。
説明すると長いのですが、合理的な?説明は出来ます。別に、本番出場者の名簿を見たわけではありません。
よろしかったら見てくださいネ。知ってる人が出場しているかも。
 
 
 

拍手[0回]

2535bf63.jpeg73d96f08.jpeg
下町カフェの、おすすめは かき氷
生姜蜜シロップに、甘くない茹で小豆と、少し甘いサツマイモをトッピング。
さっぱりしています。暑さ飛んでいきます。












 

拍手[0回]

c971bc95.jpeg7bec870c.jpeg






























カフェ爾今が、下町カフェに
豊橋市東雲町 骨董 古民具のゆうさんでの、年に一度の出張カフェです。
かき氷に、ほおずき、古民家のしつらえ 
下町風情いっぱいです。来客もレトロであったかい。







 
 

拍手[0回]

bdd604d5.jpeg












8月6日 広島原爆被爆
8月7日 豊川海軍工廠空襲
8月9日 長崎原爆被爆
 
68年前に、原爆投下の狭間に、私たちの町にも戦争があったのです。
豊川海軍工廠(海軍の兵器製造工場)は、B29の空襲を受け、2,500余名の命が失われました。
市では、毎年8月7日に、追悼と恒久平和を祈念し、そして、惨事を記憶にとどめるため
に平和祈念式典を開催しています。
式典での平和宣言文では、あの夏の日にではじまり、恒久平和を宣言します。
8月6日の広島での平和祈念式(平和記念式典)では松井市長は、原爆は「絶対悪」と訴えています。

私たちの町の戦争では、配偶者の父親が工廠に徴用されて空襲にあい、多くの、同僚の死に直面しました。戦後生まれの娘は、あの時親が亡くなっていたら、私はと思っています。
戦後、父はその事を末娘に多くを語ることはなかったのですが、この時期には、感慨深いものがあります。
市内では、空襲時間に合せてサイレンを鳴らし黙とうをします。






 
 

拍手[0回]

dee071e9.jpegc99b80c4.jpeg267804ba.jpeg作家 鈴木うめさんのお誘いで、イトコーさんでの「鬼との十三の約束」読み語りを観覧しました。朗読 FM豊橋パーソナリティ高井綾子さん 演奏、効果音志多ら そして原作者鈴木うめさん。懐かしい知人たちでした。朗読の効果音を志多らメンバー、その後にミニ演奏会。
メンバーに、お久しぶり、夏バテしない?と問いかけたら ? 若者には夏バテという言葉はないようです。
写真は、向かって左から 加藤太陽さん 佐藤愛也さん 一人おいて 鬼頭孝幸さん いつみても目が輝いているのが素晴らしい。
写真を撮る前に、私は、お腹を引っ込ますから、皆さんは、腹を膨らましてと指示した写真です。
いい笑顔です。






 
 

拍手[0回]

61fca772.jpeg0ba9aa15.jpegイトコーさんのギャラリーではちみつを購入。
生産者ともお話ししました。新規就労です。

豊川市産 原材料は、純粋はちみつ。
加熱処理をしていない、やさしい甘さです。
春、年に一度のみ菜蜜するイッピンです。





 

拍手[0回]

85958587.jpeg20d7c794.jpeg2.jpg昨日、 プラットで開催されました、Prayer 2013 
ゴスペルコンサートを見に行きました。800余の席は満席、出関者と観客に知人多数。
いいコンサートでした。人の声は楽器であり、感動する楽器と改めて感じました。
舞台で、人はどれだけ大きく見えるかを感じながら見る習慣がありますが、皆さん大きく見えましたヨ そして笑顔で。良かったです、そしてお疲れさまでした。写真のお二人、達成感が感じられる、素敵な笑顔です。

新城ゴスペルクワイヤー 代表石塚誠孝さんのプログラムでのあいさつの一部転記します。
自分の力ではどうすることもできない時代へとさらに加速しているように思えます。その中で人に与えられている 「祈り」が自然にわき上がっているのかもしれません。今日のコンサートで、そのゴスペルの中にある力、癒し、慰め、希望を体験していただける時となり、みなさまに素晴らしい事があらわされることを期待しています。
 
さて、日曜日はNHKのど自慢が豊川市文化会館から、Live放送されます。
午後12:15~13:00です。これも、テレビで見てくださいネ。







 

拍手[0回]

34bcc125.jpeg














夏の思い出づくりの? トラクターでの草の撹拌は9月まで続きます。
農地を4か所にし、ローテーションで月1回ずつ、毎週の作業です
夏の時期 1ヶ月の草の成長は著しく、あっという間に草原です。
ご近所の畑と比べると、草だらけの状態です。畑面積が多いので、このスパンです。
生産性のない作業に時間を費やすのは、時間と人的と資源エネルギーを使い、少し空しいですが、農地を農地として保全すること、草がおい繁って近隣農地に迷惑がかからないためです。これをしないと荒廃農地化します。
 
ポリシーで、除草剤の散布は嫌です。散布はしていません。草の成長は自然です。
除草剤散布後の草は赤茶けて無残です。草はすきこんで畑を肥沃にしますが、除草剤は、化学物質で、植物の成長しない土にする。
蓄積すれば人体、生物に影響はあると思います。今なくても 残留すれば。
基準内で有害ではないといっても、ポイズンです。
・・・・この話はまた。
 
作業を、子どもの宿題カレンダーのように、色塗りして記録しています。
作業をするたびに、宿題を片付けたような思いです。
 
3日は、豊橋市プラットで開催の、ゴスペル ヘブンリー・キングダムのコンサートに行きます。楽しみで、これは夏の思い出づくりになります。



 

拍手[0回]

0af373da.jpeg














カーラジオでは、夏の思い出づくりをしましょう。
今からでも遅くありませんと話していました。
 
毎週 トラクターで伸びた草を除草しています。面積が多すぎる。
夏の思い出は、トラクター作業ばかりです。
ほかの夏の思い出 ないか。



 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287  >>