82826019.jpeg

















庭には、桜が咲き、木々が新芽をだし、スミレやタンポポも彩を添えています。
1本の木が、まだ冬状態で芽吹きません。
160cmほどのタラの木で 水戸黄門の杖のようです。
実は、冬にシカが訪問し木の幹をかじったのです。
里山の野生動物による食害です。
隣のモミジの木もかじられたのですが、表皮の一部だけなので、芽吹き始めました。
タラといえば、タラの芽 楽しみにしていたのに残念です。
毎日見ていますが、まだ芽吹かない。
 
シカも、食べるものがなく、家まで接近したのでしょう。
残念といいつつ、あまり気にしていません。食べるものがなければ、
あるもので命をつなぐ。
太平洋戦争の南方戦地や、過去の日本の歴史では、飢餓状態では生をつなぐ
貴重なものでした。
タラの木 1本でここまで話を引っ張りましたが
 
タラの芽の別のお話を
東栄町が実家の知人から聞いたのですが
春の山菜取りの季節になると、時折、庭に植えてあるタラの木の芽を
山菜ガール&ボーイが立ち寄り、庭のタラの芽を採取していくそうです。
断りもなく。
分別のある大人としては、少しお行儀が悪いのでは。
 
春は、自然の芽吹く時 野山で思いっきり 楽しみましょう。
 

 

拍手[0回]

047e9fcc.jpeg

















豊川市上長山町の宝円寺のシダレサクラです。
県の指定文化財となっています。

桜開花情報が伝えられていますが、未だ蕾状態です。
楽しみです。

モデルは、はな 年中満開状態です。





 

拍手[0回]

870429b7.jpegc4c2705d.jpeg8d0be626.jpeg











春の湯谷はあたたかい。桜と梅が咲き誇り、
カフェ牧水のお二人は、ドラえもんブルーでお迎え。
うさぎ若女将は笑顔で、トラさんは花粉症で鼻グズグズ
でお待ちしています。
 
伊藤志帆さんの日本画は、静かな余韻を感じさせ
トーマス君と、ジェームス君はポップにお迎え
左下には、親うさぎのイラストが

日曜日は、湯谷イベント多数です。
行きたいんですが、こちらも仕事イベントで残念です。






 

拍手[0回]

6aa43958.jpeg









春色の汽車に乗って 湯谷  カフェ牧水へ。






 

拍手[0回]

0cb649d3.jpeg597a8a0f.jpeg













昨日夕方 とあるお店に立ち寄り、ロールケーキを買いました。
お店に来る人は全て男性でした。クッキーコーナーで
美味しそうなクッキーを選んでいました。
義理がたい、律儀、おつきあい、愛等おもいは、さまざまでしょうが。
 
もう、梅昆布茶をすすりながら、2人で日向ぼっこをする齢になりましたが、
ケーキを食べながら、珈琲を飲むのも良し。  
ながーい ロールケーキは、あまーい デス。
 




 

拍手[0回]

b8b13ab5.jpeg




















昨日は、夕方から、雨が降りました。
雨がふる日は、嬉しい日です。
雨の日は花粉が飛ばないので、症状があまりでないので、助かります。
この季節 雨々ふれです。
そして、夜半朝にかけて 強風、突風 うさぎ小屋は時々グラグラ揺れています。
 
さて、写真は横浜銘菓のマロンケーキです。
横浜からコンサート打ち合わせに来館された、マリンバ奏者篠崎陽子さんから頂きました。
篠崎さんは郷土出身の新進気鋭の音楽家で、秋に、コンサートを開催します。
楽しみです。

マリンバとマロンは、文字は似ていますが別ものです。
形容詞でいえば、「まろやかな音色」と「まろやかな美味しさ」です。
どちらも、魅力あります。



 

拍手[0回]

fe5ce636.jpeg
















最近、楽しかった会話です。
 
数日前、家電量販店の某シン電気で、外付けHD(2テラバイト)を購入しました。
レジで、若い女性店員さんと、データのバックアップの話をした後に、
データ保存で一番確実性のあるのは何ですか? と問いかけたら,
 
専門的な知識はあまりないですが、一番確実なのは石に書くことです
石?
ハイ石です、燃えないし壊れないし、データも消えることもありません
なるほどとうなずく
次に確実なのは、紙に書くこと、たくさん書けますが、火事には弱いです。
なるほどとうなずく
そして、ディスクやUSBメモリーでしょう、大量データの保存ができますが、データ保存に絶対の保障はありません とニッコリ
 
なるほどとうなずく。センスのある会話で嬉しかった。
ただ、この説明が多くのお客さんには通じないことは承知していますが、
私は、こういう説明は好きです。
コミュニケーション能力が高い、このセンスが良い。
 
パソコンやテレビレコーダーの容量は、近年大容量化しています。
数年前は、テラバイトという単位は実感出来ませんでしたが、今はごく
普通の言葉となっています。
大容量化はどこまで行くのか。私個人のデータで、絶対必要なのは少なく
ほとんどが、捨てられないだけです。
エジプトのロゼッタ・ストーンのように、2,000年余も残らないし、必要
ないものばかり。
ほんとに残るのは、芸術的価値のあるものだけかも。
よって、常に新しき機器を追わず、データをため込まず、縄文パソコンでもいいのかな。
ただ、石にプリントされると、ちと重いですが。


データ容量です。
1MB(メガバイト)の1000倍が 1GB(ギガバイト)
1GB(ギガバイト)の1000倍が 1TB(テラバイト)

フロッピーディスクが1.44MB CDが650MB DVDが4.7GB BD-Rが 25GB
です。

追伸
アップしたあと、イラストで、変なところを? を見つけました。
うさぎのオペレータやキーボード配置はご愛きょうですが、
それ以外に、あるんです。
なんでしょう?


 

拍手[0回]

1c187cd9.jpeg
















昨日は、暖かな日で、空はあおぞら
午前は、はなと散歩中に、北に向かって黙とう
はなも、神妙にお付き合い
午後は、配偶者とテレビの式典に向かって黙とう
 
庭の、河津桜が一輪咲きました。




 

拍手[0回]

ad8d1659.jpegaa66b1a2.jpeg


東北大震災から、きょうで2年
復興いまだです。

北に向かって、黙とうします。

今日の雲は、クロスか、上へ飛ぶトリか、飛行機です。
一寸無理か・・・・
でも、哀悼の気持ちは それぞれの心の中に・・・・・


 

拍手[0回]

fff4cb8b.jpeg























今日は、新城市鳳来 湯谷へ作品展示に行きます。
豊川より、山は花粉飛散量が多そうです。
 
でも、楽しいことは、雨 風 花粉ものともせず?
クシャミ 鼻水、眼のかゆみ何のその
潤んだ、瞳が色っぽい

お待ちしています。







 

拍手[0回]

152ac933.jpeg



















3月9日から、湯谷温泉にて、イベント 湯谷見遊山が開催されます。
カフェ爾今とご一緒に、飯田線湯谷温泉駅舎待合い室で、
親うさぎも、作品展示をします。

あたたかな珈琲と、湯谷&飯田線を主とした、イラスです。
9日は、勤務のため失礼します。

公式サイト「キャストコーナー」にカフェ爾今&イラスト展も少しされていますヨ。
http://yuyamiyusan.com/
6c4d8cda.jpeg






 

拍手[0回]

99f43ea8.jpeg2854eec2.jpeg
















春は、萌えです。

豊川市本野町の喫茶店 café moe は、
陽光が燦々とそそぐ 明るいお店です。 ☎0533-86-4137
お店の若夫婦も、明るい笑顔です。食事も美味しいが、お客さんは女性が多数。
以前、配偶者と立ち寄ったら、配偶者の友人とばったり遭遇
常連さんで、2人の珈琲代も払ってもらいました。
太っ腹の彼女も明るい。

春は、MOEです。


 

拍手[0回]

3416f290.jpeg83a6116c.jpeg

















キッチンからの、シクラメンの鉢植えです。
1月と3月の花模様
寒い季に彩りを添えてくれた、紅い花も、少々うつむきかげん。

窓の外は、春の陽がそそいでいます。



 

拍手[0回]


eafbb230.jpeg














色鉛筆を主な画材として、イラストを描いています。
写真は スケッチブックに適当に広げたのですが、バックヤードには、
より多くの色鉛筆が控えています。
また、写真上部のちびた鉛筆は、お宝です。
絵を描く上で、何度助けられたことか。製造中止の鉛筆達です。

あまり、色鉛筆の紹介しないのですが・・・   
メイキングです。少しばかり別の思いも含まれています。
 
色鉛筆は、単色で描けるし 1本でも12本でも、はたまた100本でもOKです。
重ねて塗れば、色は無限です。
 
事象に数字はあまり必要無いのでしょう、
鉛筆1本でも素敵な絵は描けるし、
また、メーカーが違えば、色合いも違うし、1本1本の個性が好きです。 
色鉛筆をみると、ワクワクします。
 
3b717f52.jpeg



 

拍手[0回]


6332a4ae.jpeg

















ポカポカ陽気の一日でした。
今日は、啓蟄 この暖かさなら、ムシたちも出てこれそうです。
 
昨日は親うさぎ 終日 家でイラスト描きでした。
 今週 9日(土)から湯谷温泉を会場に開催される、
「湯谷見遊山」      出展作品作成中で、湯谷らしい作品を描いています。
詳細は、ブログ「うさぎ小屋の日記」をご覧下さい。
            http://blog.livedoor.jp/usagi_goya_0301/
 
イラストの前にあるのは、CDです。
イラストを描く時は、テレビは不向き
音楽も、ボーカル入りは、詞を聴いてしまうので、いま一つ
今回はジャズCDです。それも、いつも聴かないのをセレクト、
よって何を聴いたのかは,思い出せない。
夕方には、眼はボー 腰はピリピリ いいのは耳だけ?
 
 
 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297  >>