b4a9a464.jpegde4d10b7.jpegda36f839.jpeg

















鳳来で、第2回昭和の思い出博物館が、24日まで開催されています。
 
サミゾチカラコレクションによるホーロー看板コレクション展
茶の間とちゃぶ台展
作家のあかり展
ホーロー看板をモチーフにした、絵画。
 
そして、それらを包み込む、木造校舎と、多数の木製手作りの案内看板
学校全体が、アートしています。
最終日は、さまざまなイベントも開催されます。
残念ですが、仕事で行けませんが、紅葉と共にお楽しみください。





 
 

拍手[0回]

7e321016.jpeg96581e36.jpeg6ab76334.jpeg
















イヌの名は、ポメリ 
フランスの「ポメリー粒マスタード」から、命名されました。
パグのメスで、うさぎさんの家族です。
 
時折会うので、認識してくれていて、今回は、カメラ目線です。可愛い。
 
穏やかな日 
鳳来寺山の紅葉を見ながら、門谷爾今(私はそう呼んでいます)で
日向ぼっこをしながらの、珈琲が美味しい。うとうとします。
ポメリも日向ぼっこ。
 
お店を訪れた子どもたちが、ポメリ、ポメリとかまっています。
ポメリも愛きょうを振りまいています。人好き、イヌ好きなんです。
 
そこにいる人たちと、ポメリの幸せを感じます。





 
 

拍手[0回]

d8bba31f.jpeg



柿が旬で、毎日パクパク食べています。
次郎柿ばかりですが。
 
先日 柿を頂きました。お裾分けですが。
中国地方特有の品種 西条柿で、珍しいそうです。
形は、ドングリのように丸く長く、縦にミゾが入っています。
渋柿なので、ドライアイスで渋抜き処理をし、出荷します。
 
食べるときは、完熟状態でした。
噛まずにとろりとした触感で、口にはいっていきます。
品の良い甘さで、種のまわりが、グミ状になっていて、
プルプルした感じが、舌に触れます。
美味しかった。




 

拍手[0回]

affefee3.jpeg


昨日は終日雨
雨の日は、落ち着くのですが、用事がないと、積極的に外出する気がありません。
先週は、無二の市と、身内の不幸と重なったため、少々疲れ気味。
 
朝 部屋で、パブロ・カザルスのチェロ演奏を聴きながら、ウトウト。
次に、ちあきなおみを聴きながら、うとうと。
 
ちあきなおみが歌う、「黄昏のビギン」は絶品です。
名曲を、彼女が歌うと、こんなに凄くなるのか。
 
♪雨に濡れた たそがれのまち
~濡れたブラウス 胸元に
 雨のしずくか ネックレス
 こきざみに ふるえてた・・・・・
 
こんな、素晴らしい歌手がいることは 驚きです。
いま、車で聴くCDは、ちあきなおみ全曲集です。




 

拍手[0回]

916dce3b.jpeg2035ffcb.jpeg



























鳳来 門谷小学校を会場とした、無二の市に引き続き、
「第2回昭和の思い出博物館」と称した、展覧会が開催されています。
主に、サミゾチカラさんコレクションの展示です。
懐かしい昭和の姿をご覧ください。
 
写真は、サミゾチカラさんと、桜丘高校の美術部の生徒さんが描いた、
絵画です。
展覧会のモチーフが表現されていて、会場に溶け込んでいます。
まじかにみると、また、発見があるディティールに凝った、力量のある作品です。
山の小学校に、絵と、博物館の看板、少し見える外の景色が、マッチしています。
 
会期 11月14日(水)~24日(土)
会場 門谷小学校
時間 10時~16時




 

拍手[0回]

0df5d7da.jpeg



















今 豊川市桜ヶ丘ミュージアムで、絵画展が開催されています。
第36回燎原展 11名出品
第12回一葉会 17名出品
 
共に、豊川市地区を主とした、絵画グループで、油彩、水彩などです。
開催数が、36回 12回と長く展覧会を開催しています。
絵画グループでよいのは、楽しみながらお互いに描く、描く題材を限定されず
描きたいものを描く 発表の場があることだと思っています。
これらがマッチして、グループが長く続き、余暇活動を楽しめるのではないか。
楽しいことが、全てではないでしょうか。
毎年観覧していると、出品者の皆さんが頑張っているなと、元気をもらえます。
 
伊藤先生の優しい人柄の表れた静物画 平野さんの素敵な色彩感 長さんの、ルソー
を感じさせる風景 山口さんの、心象風景の深さ 吉田さんのポップな、描きたいもの
を描く楽しさ。
どれも、素敵です。
18日(日)まで、開催しています。



 

拍手[0回]

h24----zzzzz.jpg
























はな(ラブラドール メス)は我が家の愛犬。
人が好きで、好きでしょうがありません。
昨日紹介の、福助くんと体型、顔立ちがそっくりです。
同じ、犬種ですので、似かよるのですが、血縁関係がある? かも知れません。
 
また、性格もおっとりし、2匹とも、人が大好きでなんです。
写真は、少しネコ背? ですが このポーズ 長時間いられるのは、大変なんです。
福助くんも、はなチャンもあっぱれです。




 

拍手[0回]

6a39035e.jpeg

















福助くん(ラブラドール オス)は、豊川市東上町の、カフェT0matoの
アイドル犬です。ポップなハウスで、お出迎え。
可愛くて、愛きょうたっぷりです。
 
ハウスには「元気なわんちゃんです。うれしくてとびつくことがあります。気をつけてね」
と書いてあります。
配偶者は、うれしそうな福助くんを、さまざまな事をして、
お座りポーズにしました。(我が家では、ビクターポーズと言っています)
いい子です。
お店に行くたびにかまい、福助くんも認識しているようです。
言うことをきいたと喜び、今後も、手なずけようと満足感に浸っていました。
 
配偶者は数日前、隣家の小型犬にズボン越しに足を噛まれ、少し出血しました。
今は、回復途中です。
飼い主と、このイヌは時々人を噛むと言っていた話していたとたんの、噛みつきでした、
 
人がイヌをみるのか、イヌが人をみるのか。
たぶん、お互いにでしょう。




 

拍手[0回]

fe442e01.jpegbdf1d91c.jpeg28a72fef.jpeg


















作業後の、テ―タイムです。
 
香りたつ珈琲が、美味しい。
 
皆 充実感に浸っています。

良き人たちと知り合った。




 

拍手[0回]

a839826f.jpeg5238fbeb.jpeg80b76f94.jpeg
















今回で、ブログの無二の市もフィナーレです。
たくさんの皆様にお越しいただき、ありがとうございます。
 
イ・マエストリ 無二の市も今回で3回目。
年々 会場も充実し、このイベントを楽しみに来場する方も増えたように
感じます。そして、新たなお客さまも。
主催者の思い、地元の皆様の理解と協力、多くの以前からのボランティアさん。
手作りの、あたたかいイベントです。
私も、参加することが、嬉しく、誇らしく思います。
 
杉山勇輔さんの絵も、楽しげです。
志多らの、愛也(aya)さん 莎知(sachi)さんも、笑顔です。

ブッポウソウも、旧門谷小学校を見守っています。
来年も,待っているよと。 







 
 

拍手[0回]

5472af16.jpegb89154cd.jpegd91b17cf.jpegba20d3de.jpegdbf2285c.jpegf4751255.jpeg













無二の市は、2日間 
初日で始まり、最終日で終わる。
1年に1回の、短い秋の日の、祭典です。
 
10日(土)の会場風景です。
多くの、素敵な風景と人々がありましたが、スペースの関係で割愛しました。
ゴメンナサイ。みなさん、いい笑顔、笑顔です。
 
1 会場風景です。高所から撮ったのですが、カメラレンズの都合上、広い会場を
  撮りきれませんでした。
2 会場風景2
3 ベトナム フォーを無二の市で食べるのが楽しみ。
 年一回 オープンする、土屋シェフのお店です。お店は、どこを切り取っても、イラストになります。
4 和太鼓集団 志多ら演奏です。世界の志多らが、地元で演奏。紅葉の山々に
  太鼓が響きました。
5 杉山勇輔さんの、絵画コーナーです。
  お隣で、お世話になりました。素晴らしい感性の素敵な絵です。多くのお客さんが
  来訪しています。
6 カフェ爾今
  主催者です。お世話になりました。カフェは、新緑にも、紅葉にもフィットします。
  一人 カメラ目線のうさぎさん。相当遠方からのシャッターですが。
 
今日は、最終日です。 お楽しみください。





 
 

拍手[0回]

fdbe65f5.jpegf1740105.jpeg34eb24fa.jpeg













今日から無二の市 開催です。
お天気が良いことを願っています。
昨日、作品搬入に行きました。
校庭には、作家さん達のテントが着々と建っています。
 
絵画会場の案内看板を作成
今回の作品で一番大きい、大作ならぬ怪作です。
 
いよいよです。お待ちしています。





 

拍手[0回]

97048fe8.jpeg


























鳳来寺山は、すこしづつ紅葉し始めています。
明日からの、無二の市楽しみです。

わたくし事ですが、妹の嫁ぎ先に不幸があり、11日(日)に告別式です。
10日は、会場におりますが、11日は失礼させていただきます。
なお、作品は、2日間とも展示しております。
多くの人との、交友の機会が少し狭まり残念ですが、よろしくお願いします。






 

拍手[0回]

6d74f3c9.jpeg29425d23.jpeg
















庭の,うす紅のリンゴの花が、秋の日に咲いています。
バラや、サクラは秋咲きがありますが、リンゴの花は?
バラやサクラと異なるのは、リンゴは花の後は、実をつける
ことです。
 
今後、どうなるのか、気になります。





 

拍手[0回]

33ce3249.jpeg98f8a467.jpeg



















Y太 保育園で、大きくなったら何になる? との質問に
「おもちやさん」と書きました。
お餅屋さん? 保育士さんは、Y太君は、お餅が好きなんだと思ったようです。
実は、オモチャ屋(トイショップ)でした、
小文字がうまく書けなかったみたいです。

愛用の、動物バスのイラストです。
車の中には、別のおもちゃなどが入っています。
Y太の夢が一杯詰まっています。
 
私も以前、人に紹介してもらったおり、この人の仕事は、おやくしょ(お役所)だぞん。
聞いた相手は、お百姓さんですか大変ですネと返事。
確かに発音が似ています。
今は、ある時は、トラクターで畑の雑草を撹拌し、ある時は、出勤です。
まあ、間違ってはいないようです。




 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305  >>