26162647.jpeg434106f3.jpeg














立方体は「キューブ cube」 世の中の工作物の多くは、四角です。
球体は、「グローブ globe」 自然界の多くは、丸いです。

四角い星や、角ばった涙や雨はあるのでしょうか。? 不思議です。






 
 

拍手[0回]

b236d9e4.jpeg08ffa1ba.jpeg












写真のCDは、ジャケ買いです。
CD、DVD等でアーティストやその曲をまったく知らない状態で、ジャケットのデザインのみにひかれて買うことをジャケ買いといいます。
4枚のCDには、アーティストの顔写真のみです。どれも,目が魅力です。
 
左上から
①リサ・エクダ―ルの「Lisa Ekdal」 スウェーデンのボーカリスト 声もギターも繊細です。

②オーフラ・ハーノイの「TRILOGY 3つのイタリアチェロ協奏曲」イスラエル出身 カナダ在住のチェリスト。メジャーです。

③レイチェル・ヤマガタの「HAPPENSTANCE」アメリカのシンガーソングライター 父親は日系3世です。
 ※ネットで調べました。

④マイルス・デイヴィスの「TUTU」ジャズの帝王です。

 
②③は、ジャケ買いといっても、アーティストは承知しているし、CDも持っているのですが、ジャケットには惹かれました。④のマイルスは、他のジャケットと雰囲気が似ているので,特別参加です。
 

①③は完全ジャケ買いです。解説は全て英語なのです、でも買っちゃいました。

2枚とも、良いですヨ。当たりです。
と言っても、新品CDを買うほどチャレンジャーでなく、中古レコードです。1枚1,000円前後で購入しました。
今回は、アーティストのジャケット写真が似たのを選びましたが、
直感を信じて、時にはジャケ買いを。





 
 
 

拍手[0回]

10529e0d.jpeg













春の色があるとすれば 淡く、明るく、 優しく、

そしてふわっとした高揚感とトキメキが感じれれば






 

拍手[0回]

97d42e60.jpeg























昨日は、久しぶりに雨でした。
雨の中に梅が楚々として咲き、満開です。
 
確定申告をしてきてほっとし、花粉症状もでず、イラストを描き、
のんびり、グータラな一日でした。
はなも、雨の日は散歩に行ってもらえないこと承知しているので、昼寝。

雨の日も、うれしい。







 

拍手[0回]

ae3bd8f3.jpeg213cd0f4.jpeg676713af.jpeg3635d360.jpegc8ecece0.jpeg



















3月3日の桃の節句 鳳来の森の中 8人のミューズが舞った。
フィナ―レは、スタンディングオべーションでした。
 
スパイラル ファッションショー  in  Kadoya
 
■クリエイティブディレクター イソガイマスコ
■ナレーター         大井明美
■アシスタント        水野ちか子
■アートディレクター     爾今・TORAさん
■モデル
 竹本伊都子 磯貝千香子 piromi  川瀬晴美 西村雅子
 伊藤香織  大井佐瑛  磯貝益子

●企画 イソガイマスコ&カフェ爾今




拍手[0回]

3c92f099.jpegf5952474.jpeg























とある、フアッションショー会場。
ご主人を待つ、麦ちゃんは、可愛い。
背中には、❤ハートマークがあります。

愛は背中から・・・・・





 
 

拍手[0回]

d468df73.jpeg















あかりをつけましょ ぼんぼりに 今日はたのしい ひなまつり
と歌われるように、3月3日は桃の節句。
我が家は、天神様を飾ります。
子どもが男子なので、学問の神様 菅原道真公です。






 
 

拍手[0回]

dc31b714.jpeg











昨日からのつづきです。
 
桜渕公園で、キラキラ光る水辺と、カモさん夫婦の写真を撮って満足。
その後で、一時間程ウオーキングをしたので、心なしかウエストが細く見えました。
 
カメラのレンズフィルターを見ると、花粉が点々と着いていました。
まずいと思ったら、案の定、夜半から、花粉症の症状が出現しました。
鼻はグズグズ 喉はいがらっぽく 眼はかゆくなりました。
お医者さんに薬は処方してもらっているのですが、症状改善方法あったら教えてください。
 
楽しい、楽しい、そして少し憂鬱な春のスタートです。





 

拍手[0回]

596757e2.jpeg2fb3d067.jpeg446e3eec.jpeg
















新城市桜渕公園に春が来た。
陽光を受けて、川面はキラキラ光っていた。





 

拍手[0回]

e3d498e6.jpeg













親うさぎと、はな(ラブ 7歳)とはパートナーです。
 
最近、はなに教えられた事
動物にはそれぞれにはテリトリーがあり、それは犯さないこと。
猿さんが、家周辺に来て柿や野菜をとる、吠えて威嚇しています。
夜間も、暗いなか山に向かって吠えています。見えないが、こちらの様子をうかがっているのでしょう。
 
散歩時、山で猿さんと遭遇すると、何匹いようが吠えません。じっと見ているだけです。
お互いのテリトリーを尊重しているのでしょう。
そのほかにも、はなには多くの自分のルールがあり、なるほどと納得します。
また、ご紹介しますネ。




 

拍手[0回]

0c968e90.jpeg














明日は、何をブログにアップしようか考えながら、はなと散歩していました。
何書こうか、はなに聞いたら道端の匂いをクンクン嗅いでいて、話しかけても
「なーに?」と興味を示しません。
まだ、はなは「ブログ」という単語がインプットされていないので、わからないようです。
 
と言うことで、映画「初恋のきた道」
200年中国、アメリカ作 監督チャン・イ―モウ 出演チャン・ツィイー
 
良き映画は、何度見ても同じ感動があります。
「初恋のきた道」は何度DVDで観ていることか。
映画は、白黒画面で始まります。最初の言葉は「村長からの電話で知った。父が突然死んだ」
父の死を受けて、故郷へ向かう現在の画面は白黒です。
母から聞く、父とのなれそめの回想画面はカラーです。
四季の映像が美しく、無音声で観賞してもよい程です。ただ、音楽がないと寂しいですが。
 
中国の山里の四季を舞台に、少女(チャン・ツィイー)のけなげなで切なくなる初恋。
道は、都会とそして初恋の先生とを結ぶものとして、象徴的に描かれています。
ハリウッド大作ではありませんが、何度も観て感動を呼び起こす、佳作です。
 
昨日、第84回米アカデミー賞受賞作が発表されました。
作品賞は、フランス映画 「アーティスト」。 白黒・無声映画です。




 
 

拍手[0回]

d551e4be.jpegabf0b8bf.jpegfa03ba3c.jpeg













フロイデンホールでの、Kayo.HALライブ
マリンバ演奏会のゲスト出演でしたが、堪能しました。
HALさんの、ギターの高音が美しく響き、
音色と重なるように、Kayoさんの、透き通った歌声が、ホールに響きました。
歌は、その人そのものが私に思いです。2人の気持ちのこもった演奏に聴き入りました。
 
ラストの曲 池上線(西島三重子作曲、歌)が楽しみでした。
♪古い電車のドアのそば 二人は黙って立っていた・・
ではじまる歌は、何十回聴いたことか。
以前、雑誌で、西島三重子の歌は、アルファ波がでるとの記事を読みました。
ホント、繰り返し聴いています。歌でテンションが上がるのではなく、安らぐのです。
悲しい歌でも安らいじゃいます。

「池上線」のほか「千歳橋」、「かもめより白い心で」も好きです。
「かもめより白い心で」では、
♪時には高く 空にあまえ
 時には低く 海にたわむれ・・・かもめより白い心で・・・
と歌っています。
 
西島三重子のライブ一回聴きました。彼女はメジャーにはなれませんでしたが、
長く歌われています。
池上線をライブで聴くのは、今回で二回目です。
Kayoさん、HALさん、歌い続けてください。

動画などは、本人ブログでごらんください。

http://maru-kayo.cocolog-nifty.com/blog/





 

拍手[0回]

ca0847ec.jpegf44d3be2.jpege66bde32.jpeg








毎月 第四土曜日に開催する市で、四土市
2月は25日でした。
場所は、旧鳳来寺町の旧門谷小学校です。
雨上がりの鳳来寺山麓で、地元の人も参加の、あたたかな市です。
 
美味しい珈琲を飲み、語り。
手作りの干柿と、粉末にした生姜パウダーを買い
昼食は、ロベルトさんの、ブラジルバーベキューサンド 炭火の焼肉は香ばしい。
そして、帰りに参道のお店、おかめ茶屋の五平もちのテークアウト。
食べ物ばかりですので、写真は花を添えました。




 

拍手[0回]

59c0c37f.jpeg












光が春めいてきました。今までは、寒い朝でしたが・・・
朝 つれあいが、室内温度を見て、「♪~ヘイ・ジュード」と歌いながら石油ストーブに点火していました。室内温度10度の朝はご機嫌です。
室内温度が9度の時はどうするのか聞いたら、「♪~ヘイ・キュード」でした。
室内温度が上がったら、どうするのか? 
 
突然ですが
ビートルズの曲は、冒頭に曲名があるのがあります。これはわかりやすい。
ヘイ・ジュード イエスタデイ ミッシェルなど・・・・
どれも、耳に馴染んだ名曲です。

親うさぎ イマジンが好きです。ビートルズでなく、ジョン レノン作品ですが。
イマジンも、歌の冒頭に、イマジン(想像しなさい)と語っています。




 
 

拍手[0回]

74a0833c.jpeg















26日に、西島三重子の歌 「池上線」を聴きます。楽しみです。




 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  >>