朝車で出勤時に、警告アラームが「ピー」と鳴りました。
外気温が4℃以下になると、ご注意アラームです。
6日の朝は、-1℃ 最近は毎日「ピー」でしたが、ついにマイナス温度になり
何故か嬉しくなりました。
車曰く、
ご主人さま 寒さは大丈夫ですヨ まかして下さい。寒いのもなんのその
バリバリ走ります。
そのかわり、夏はダメ。エアコン(冷房)はあまり効かず、走りものんびりです。
暑い時は、無理せずのんびりしましょうと言っているようで。
何せ、寒冷地のドイツで造った、VWゴルフですので。
今、走行距離14万キロオーバーですが、好調です。メンテナンスと消耗部品を交換していればストレス無しです。
カーショップでオイル交換をすると、10万キロオーバーの車のエンジン音?といわれます。
コツは1つ。「常に可愛いヨ 走ってくれてありがとう」と思うこと。
機械製品にも、これは伝わります。さらに「好きだよ」と思うと、もっと元気になります。
落語の3題噺みたいですが、
我が家では、蕎麦は年越しではなく、元旦の夜食べます。
特に理由はないのですが、ある年、元旦にだしたら好評だったみたいで
習慣となりました。2日の朝は、雑煮と蕎麦のコラボです。
2日名古屋大須へ。
お気に入りのお店をウオッチングして、中古CDを6枚購入。
ジャズボーカル、ショパン、ジャケット買い各1枚
それと、宗教音楽3枚 欧州盤なので曲名も解説も読めない。
家で聴いてみたら良かった。実に美しいメロディです。
大須の昼食は、毎回「手打ちめん処 浅ひろ」うどん屋さんですが、
ここの中華そばが好きです。今風でなく昔食べた懐かしい味です。
うどん屋のカレーうどんと中華そば 侮りがたしです。
お店は、3日から営業なので食べられませでした。残念。
以前、撮った写真をアップしました。
今年も、麺のように、長~いお付き合いをよろしくお願いします。
2011年も、今日で最後。
私的には、小さなドラマはありましたが、
大きな喜びも 胸の張り裂ける悲しみもない年でした。
淡々と過ごしました。
若い時は、「大過なく過ごす」が消極的に感じられましたが、
今は、「無事これ名馬」の心境です。
普通に過ごせることのありがたさを、感謝しています。
さて、3月の東北大震災。
新聞朝刊に掲載の「大震災被災者数、警察庁まとめ」を毎日見ています。
12月30 日現在、死亡15,844人 不明3,451人 数字は2日前より不明者が3人減少しています。
復興と、遺族の皆さまの安寧を望みます。
震災後に、思うことが2つ
災害時に、この国は本当のリーダーを持たなかった不幸。
現場の自衛隊、警察、消防、行政機関、医療関係者など献身的な働きに、涙しますが、
震災直後の、国や電力会社のトップの気持ちがわかりません。
福島原発放射能汚染で、ややもすると、過剰反応を示すこと。
何も、汚染されていないのがベストですが、過剰反応が気にかかります。
ほんと、極一部ですが、様々の事で、、何気ない事で、無意識に、非差別が生じる人の気持ちが悲しい。
互助の気持ちが・・・・
もちろん、情報はあまさず提供したうえでのことですが。
親うさぎのハートは小さいので、大きな声は出ませんが。
今、テレビでは、チャイコフスキーの交響曲4番が放送されています。生きる喜びに満ちた曲といわれています。
さて、本年はお世話になりました。これから、食料品の買い物です。
そして、HHKのゆく年くる年を見て、除夜の鐘を聴きながら寝ます。
良いお年を。
普段聴いているCDがあります。
タイトルが「しあわせな夢のジブリ」。
ジブリ映画の、となりのトトロ、耳をすませば、風の谷のナウシカ、千と千尋の
神隠しなどから全11曲。
CD購入しても、一回聴いて、そのままもありますが、何10回聴いたことか。
ジャズアレンジのCDで、新進気鋭のミュージシャンが演奏していて、何度聴いても
飽きません。
これらの音楽には、普遍的なしあわせがあると思います。人と人 物との関係
しあわせの定義がわからない時でも、これらの曲聴いていると、感じ入ります。
昨年8月に、豊橋のジュノカフェで開催された谷口英治ライブでのメンバー、ジャズベーシスト楠井五月さんが演奏で参加しています。その折CDを購入しました。
なかでも、「ハウルの動く城」よりの「人生のメリーゴーランド」が好きです。
明るく、そして少し切ない美しいメロディ。単調なだけに、一音一音が粒だっています。
You Tubeで見ると、作曲者の久石譲のピアノ演奏を始めとしてピアノ、ギター、ボーカル、マンドリン、アコーデオン、トランペット、混成合唱など様々な演奏者が様々な楽器で演奏しています。
ホント 聴いていて、見ていて楽しい。
個人的には、ジャズアレンジが好きです。