ネコのシッポは正直だ。嬉しい時は、思いっきりシッポを振る。

寒い時は、人の布団に潜り込む、布団に入れる空間を空け、スルッと入る。

最期に、シッポ。布団に入るんだったら、下に降ろせばいいのに、ご機嫌で尻尾は立っている。

ネコシッポは喜怒哀楽 正直。イヌはもっと反応正直と感じる。軍用犬 シッポが短いか、短くして、反応しないと聞いたことがある。
人にシッポがあれば、どんな、振り方をするのか?


拍手[5回]


この町の自衛隊駐屯地記念行事を観覧しました。コロナ禍で中止していましたが、再開。今回は、往復ハガキによる当選者のみ。駐屯地内はマスク着用で対応しています。

目の前で見ると、戦闘車両大きいし頑丈、空砲による発砲の音 静かな町では、腹に突き刺さるような響きです。これが、リアル兵器だと感じました。

 

説明役の隊員さん 地域の理解があるし、感謝していますと何度も語る。ウクライナ情勢には、よく分からないとのコメント。

拍手[3回]


昨日は、久しぶりに暖かな日。

ノッコ 朝から、外出して日向ぼっこ。陽を浴び眼を閉じて、のんびりです。

近寄ると、反応なしだが、寝ながら起きているのです。ご主人が来たこと承知していても起きずシカトです。

安心しきっているのです。

拍手[6回]


ホトトギスが咲きました。紫の花に白色の斑点があり、野生植物であり茶花ともいわれる花です。

横には、初夏の花 紫色のホタルブクロが咲いています。こちらは、季節違いに咲きました。共に、日本古来の野生種 花名も風情があります。

今 自然の野生花の季節感も、薄れてきました。何か、変です。

拍手[4回]


数日前 寒くなったので室内冬支度。電気炬燵に毛布を覆い、電気コードを接ぐ。そのあいだノッコ 隣で見ていて、完了したら、即コタツに入り、居心地を確認しご機嫌です。

昼間は、コタツの布団の端で、ネコポーズ。

寒さ 衣類で調整できないが、寝る布団や、コタツは、自由になるので、冬は室内は居心地は良いようだ。寒くなるにつれ、外出時間は短くなり、コタツネコになります。


 

拍手[6回]

谷小校庭 昨日はテナントブース10数店出店で賑やか。今日は、静かです。

大イチョウまだ、葉は緑 これから黄葉。岐阜からこの時期訪問する、クラフト作家ファミリー大きなきな樹の下で、弁当を食べています。


 

拍手[4回]


二人で頂もののイモヅルを食べている。夜は、身体を併せて一緒に寝ている。昼間は、時折ケンカをする。白ヤギ メイ君 体格大きく頭も良い。 茶ヤギ ジュン君 小柄で俊敏 おっとりタイプ。バトルは、ほぼほぼ白ヤギ君の優勢。

数回 角を突き合わせバトルした後に。仲良く日向ぼっこ。決して相手にダメージは与えない。遊んでいるのです。

ロシアとウクライナ バトルはヤギと似ているようで、似ていない。


拍手[6回]


野菜の種を蒔き、芽が出た。ダイコンとコマツナ。成長したので、少し間引いた。ヤギの大好物ですが、私が食べた。

そのまま食べると、青菜のえぐさがあるが、ほんの少し、塩をかけず、酢のドレッシングをかけて。この時期しか食べられない、新鮮、強烈な風味です。


 

拍手[4回]


グリーンセンター前に、五平餅のキッチンカーが。

2本購入。焼いているおばちゃん。うちで栽培しているお米で、新米だヨ。

自家栽培の新米、奥三河の米のブランド品種のミネアサヒ 味噌だれは、まるや八丁味噌で味噌の照りが良い。  三河人には、魅力的なキーワードばかり。

自宅で、奥さんと食べた。味噌の濃厚な甘さと、米のモッチリ感と大きさ。

今まで食べていたのとは、違う食覚です。


拍手[4回]


ノッコは夜 寝たり、スリスリ、スリスリしてきたり、そして、夜の運動会。

二人でテレビを見ている部屋でするのがお約束。小学校の運動会と一緒。運動会は走る児童、応援する児童の一体感が良い。実に早いしつまずかない。ノッコ ダメも本人は、認められている応援と理解し、室内を走りまわり、見てもらいご機嫌で、その後は寝る。

パソコンプリンターの上で、どや顔です。


拍手[5回]


NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白い。前半はいま一つ。頼朝が亡くなってから俄然面白くなった。一話中1回は、巻紙の文を読むシーンが有り。今ならスマホかメールですが。

最近 毛筆 巻紙の手紙を頂戴した。書道家 権田穂園先生社中の展覧会観覧のお礼状です。和紙の巻紙礼状 感動しました。文字はワープロ文字と違い、流れる様な文字は読めないところもあるが、礼状が作品です。

拍手[5回]


秋は食欲の秋という、寄る年波 食が細くなり、たくさん食べられなくなった。

好きなものを、少しだけ。

食欲がない時でも、食が進むのが、のり弁

テイクアウトで、さまざまなのり弁。おにぎりと一緒でシンプル。美味しい。

 

拍手[4回]


ネコは、寝ている事が多い。

今は、ネズミ捕りをしたくてもネズミは居ないので、雑草で昆虫と戯れている。

それではネコのプライドが許せないのか、カキの樹の付近に二人で居ると、カキの樹に一気に登り、高い場所から、どや顔で見ている。

樹から降りる時は、ソロリソロリと慎重です。

拍手[5回]


ご近所の寺院境内のランが開花。太樹に、野生ランのセッコクが幹に樹生し、毎年、春 淡いピンクの花を咲かせます。

数日前見たら、一部に花が咲いている。ランの開花を見つつ、温暖化の影響とも感じます。動植物の反応 温度計数値でなく自然センサーです。自然状況変わって来ています。ラン 今後も見届けます。

 

拍手[4回]


秋葉神社祭礼が、昨日の日曜日開催されました。

神事のみとなり、3年目です。

宮司、区長、神社総代4名で執り行われました。管理は区、お世話役は、地域代表の総代。秋葉神社は、神社としては異例。神社は、氏子により運営されていますが、秋葉神社は火防の神様で、宗教というより、風習のようなもので地域で祀つています。

通称「あきやさま」毎日当番で、お灯明といい、ろうそくをあげ、今は、防火の為、ろうそくの火を消します。地域共通の神社です。

拍手[4回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8
17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  >>