61674474.jpeg


















ヴァイオリン奏者の、上里はな子さんのブログに、素敵なコメント「お休み」が
ありました。彼女は新進気鋭の奏者で、豊橋出身です。
CDも多数リリースし、演奏に全国を駆け巡っています。
 
●お休み
時には
何も考えずに
ボーッとしたい

 
●親うさぎの,お休みは
時には
何かを考え
身体を動かさなくては
 
ON OFFのスイッチを入れなくては。
最近,グータラです。




 

拍手[0回]

27231acc.jpeg

















8・15は、67回目の終戦記念日
全国で、追悼式が行われました。
 
午後7時のNHKニュース 終戦特集の画面に一瞬映った映像。
戦争資料館で展示のしき紙の言葉 
「やみ夜 星空」が気になりました。




 

拍手[0回]

09d34a32.jpeg















今日13日夕方はたいまつを焚いて ご先祖様を迎える 迎え火です。
昨日スーパーで、買い物をしましたが大賑わい。
お供えの花は、大分少なくなっていました。
お目当ての花束が無かったようで、相方がバラは? と聞いたら、ウーンと唸っていました。
ほおずきの袋の紅色が、鮮やかでした。

 
今日は、お葬式です。ご近所のお爺さんが亡くなりました。
「じゅるい」として手伝いです。
わが村には、「じゅるい」という繋がりがあります。親戚でもなく、町内会の組でもありません。
はるか以前に血族を主として結ばれた互助組織で、冠婚葬祭でお互いに助け合っています。
4~5家で構成されています。
徐々に繋がりは薄くなりつつありますが、助け合い精神は生きています。

若い時は、地域風習に疑問も感じていましたが、地域で生活するということは、これもありと良しとしています。

Mさんは、穏やかで、やさしい笑顔 そしてインテリ特有のシャイさがある、素敵なおじいさんでした。






 

拍手[0回]

38c6f626.jpeg
























朝 早く起きて、オリンピック女子サッカーの決勝戦をテレビ観戦をしていると
外では、セミの鳴き声が どう形容していいかわからないが、賑やかです。
テレビで見る、会場での応援歓声と似ています。
部屋の中も外も沸いています。

試合が終了する頃には、セミ達は鳴きやんでいました。
 
セミは、幼虫での地下生活10年程 羽化して成虫となって1ヶ月程
外へ出て、ほんの少しで死んじゃうの と思うのですが、
それは、人の物差し。       
一つの命 それぞれに生きています。





 
 
 

拍手[0回]

f855b3de.jpeg






















昨日の朝から、秋の気配が感じられました。
日中はまだ暑いですが、朝は、ヒヤリとした空気です。
 
今朝 草刈をした後、イヌの散歩をし これから朝食です。




 

拍手[0回]

7e827b5e.jpegf4dedf51.jpeg
















海を見て、ホテルで食事をし、そして、お楽しみの、たらそでのジャズライブです。
ホテルから歩いて2分です。
 
和カフェ たらそは、切り立った崖に在り、前面が三河湾を望めるオーシャンビューのロケーションです。
10年ほど前から、海が見たい、イラストを描きたい時にふらりと行き、最前列に座り、
珈琲を飲みながら、珈琲カップなどのイラストを多く描きました。
今も、お店の魅力は変わりませんが、お客さんが増え予約簿に名前を書いて、待つ場合も。
グルメ聖地巡礼ツアー?の女性グループが訪れ、店内が静かすぎて戸惑っているのを見かけます。顔が、アラッ!マア! としています。
1人か2人で訪れるのが馴染むお店です。
 
7時開演のライブ時には、海は暗く、静かです。
佐藤正道ピアノトリオ  佐藤正道(P) 岩間学(B) JK(D)
観客は10名余 スタンダードを中心に2時間 堪能しました。
Take Fiveをリクエストしました。
曲名は、5拍子と5分の休息をかけています。演奏時間は約5分です。
非日常に浸りました。こういう時間があるから、明日も頑張れます。
 
ジャズも、イラストの線書き(帰ってから彩色)もライブでした。






 

拍手[0回]

a14e9986.jpeg


















大きなイベントを終え ホットしています。

今日から、小さな夏休み。
海を、見てきます。





 

拍手[0回]

3bef2afd.jpeg

















今日から学校は夏休み。
昨日、通勤途中で見かける中学生たちが、普段は体操着登校ですが
皆 制服でした。終業式なんですね。
 
朝 職場の外回りでゴミ拾いをしていたら、登校中の3人の中学男子生徒が、
こちらが言う前に「おはようございます」とあいさつしてくれました。
自然な笑顔で、爽やかでした。




 

拍手[0回]

7c3700b0.jpeg975532c4.jpeg



















アミーゴは友達の意味 お店の名前は、The Amigos
時々買い物をする食料品スーパーです。お店の看板に、ブラジルとぺルー国旗が。
お店の中は、ブラジル人、ペルー人がほとんど、
店内は、ポルトガル語とスペイン語のやりとりばかりです。
 
最初はレジで、おばさんが、ポルトガル語でペラペラ
手で、話せませんと表現すると、ポルトガル語で、「あれまー!」
そのあと、嬉しそうに、あれこれ日本語で説明してくれました。
ニコニコとした、明るい笑顔
 
何回も通ううちに、日本人と認識され、不自由しません。
好きなのは、もちもちしたパンと、牛肉(オージービーフ)のモモ肉の、イチボ
脂身が少なく、柔らかく 噛むと肉の美味みが口に広がります。
レジのおばさんに やわらく美味しいヨ と言われて以来 ぞっこんです。






 

拍手[0回]

22af0857.jpeg



















とある職場で、他の場所に書類を運ぼうとしたのですが、書類が多くてビジネスバッグに入りきりませんでした。そこで、バッグの中からエコバッグ(100円ショップで購入の、丸めて収納できるバッグ)を取り出し、書類等を入れました。

自慢げに職場の後輩に、いざという時の為に、日頃の準備が必要とウンチクを言っていました。後輩曰く。私も持っていますと、バッグからバッグを取り出しました。
エコバッグを持っていると思ったら、
あれまー 取り出したバッグは、まったく同じでした。色も模様も同じ。
2人の距離は一気に縮まりました?
 
才媛で歌もうたいますが、(仕事と関係ないが)同じバッグを持っているとは。
ちょっとした偶然に、その日は一日中、楽しく、嬉しかったです。




 

拍手[0回]

49599032.jpeg


















                  パトサブレーです。




 

拍手[0回]


h24.jpg






















                                       家庭菜園の野菜たちです。




 

拍手[0回]

aaa45a80.jpeg874fb9c1.jpeg















6月13.14日に、ブログにY太の絵を、2枚アップしました。
ごく身近なファミリーに好評でした。
本人ごきげんで、その後も絵を描いていました。
昨日、我が家を訪れ(と言っても歩いて10秒ですが)
絵を描いたのでと、原画を持ってきました。
 
その時のコメント
●ブログにのせて(少し前は、フロクと言っていました)
●僕は、年長さんだよ
(以前のブログで、保育園の年中組と間違って紹介したので、
キッズプライドがあるようで)
●2枚描いたヨ(2枚ともアップしてとの意味です)
 
Y太 自信作? をごらんください。





 

拍手[0回]

68f1c396.jpeg
















昨日は、Y太の描いた絵でした。
今日の絵は,昨日の連作です。これも、色彩感がいい絵です。
 
親うさぎ 以前、とある趣味を上手にならないので、やめたことがあります。
それを聞いた、Y太のアドバイス 
「あきらめずにやれば、上手になるヨ。」
どうも、自分も ママに言われているようです。(ピアノか水泳か?)
 
教えられました。




 

拍手[0回]

1975db90.jpeg

















孫のY太は、保育園の年長組です。
昨日、我が家にきて、絵を描いていました。
素敵なので、頂戴と言ったら、イヤ。
フロクならいいヨ。
フロク? 付録? ブログのことでした。

絵をスキャナーし、アップしました。





 
 

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>