いつもの里山ウオーキング、暖かな日。山道の石の上に鳥が居る。

近寄っても、逃げずにこちらに目を向けて、アイコンタクト。1m程に近づいて、数枚の写真を撮ったら、もういいかと飛び立つ。

ジョウビタキは冬の野鳥。鳥はよく見かけますが、飛んでいたり、遠くに留まっているので撮りずらい。インターネットにアップされている、多くのジョウビタキの写真の背景はボケているので望遠レンズで撮影している。鳥に接近しての撮影は、稀有な経験でした。


拍手[5回]


姪の子、Y君が時折訪問。家から歩いて10分程度、元気旺盛で運動しないと寝ないし、ヤギにも興味があるようだ。

ヤギ君とも、面識が出来たので、互いにウエルカムです。

時には、じいちゃん、ばあちゃんが連れて来ることも。孫は可愛いのです。


拍手[4回]


最近

近隣の温泉施設 駐車場の車が減少した。

庭の、デッキチェアの布が破れた。
静かにしています。


拍手[5回]



部屋の窓際 太陽の日差しを受け暖かく、風にもあたらない。

日向ノッコです。


拍手[5回]


トモ 寒くても暖房の部屋でぬくぬく

奥さんが台所に居ると、ミャーミャー 甘える。

食欲旺盛 元気です。

ノッコも共に、シロネコ 耳茶色 見分け方は眼の大きさです。

拍手[8回]


ヤギさん 雑草食べてくれて、草刈りしなくていいネと、よく言われます。これ間違いではないが、微妙です。

ヤギメニュー

主食はチモシー JAで購入する乾燥牧草 家畜の牛用です。

間食は庭の草 散歩の時 食べる新芽がご馳走です。

デザートは、手づくり野菜 細かく切って少し乾燥したのが、大好物。


 

拍手[4回]


ヤギ舎のDIYです。ヤギを飼うようになってヤギ舎作成、ヤギも生まれて8年 築8年のヤギ舎 木製ですので、老朽化した箇所を時折補修。

今回 柵が弱くなり、新杭を打ち。横板も取り換え。大部強固になりました。

室内のヤギ 杭打ちの音も、ドライバーで板を打つ音も気にせず、寄って来ます。

敏感なヤギ 慣れと安心感 自分に良いことやってくれていると感じているのでは。


拍手[5回]


家の敷地 北西の角に南向きに「地の神様」を祭っています。家を守ってくれる神様で、この地区の屋敷内に多く見かけます。

隣には、猫神様が鎮座。前足を揃え、尻尾を足にまとめ、立派な猫正座です。

今は、猫神様 ネズミを追っ払うでもなく、家ならぬ、家主を癒してくれています。神様のお役目を立派に果たしています。


拍手[5回]


ツバキ咲き始めました。

この時期 ヤギの散歩コース 黙っていてもツバキの樹へ一目散。ヤギはツバキの花も好物です。

花は見るものでなく、食べるものです。


拍手[4回]


冬は、メダカもキンギョも活動が少ない。

でも、キンギョは食欲旺盛、大きな口をパクパク動かしエサを採るのが可愛いい、成長したと感じます。可愛い。

女性はキンギョのようだと言われたら、喜んでOK 

でも 魚としては煮ても焼いても食えないのです。

右下はメダカ君 普段は別水槽ですが、大きさ比較の為 ゲスト出演です。


拍手[4回]


のんびり日向ぼっこのヤギさん。食べ過ぎ体型で、餅のようです。

鏡餅のようでも ヤギはヤギ

山に居なくても 山羊は山羊

大海にいても イワシはイワシ

泥の川にいても コイはコイ


 

拍手[4回]



山羊二頭草野に放ちやぎ時間小春の空に思考奪われ

 

奥さんの、歌です。

拍手[5回]


昨日朝は、少し積雪。

K太君のつぶやき

寒い、でも、もう少し雪が積もれば、雪で遊べたのに残念。

ヤギさんのお言葉

寒いのはOK、暑いのはNo  good メエー

私の独り言

冬は寒いのが自然 寒ければ着れば良い。夏の暑さはつらい。子どもの頃は、雪遊び 水は凍り、鼻水を垂らして遊んでいた。今 温暖化か 降る雪を見なくなった。

拍手[4回]


ノッコの習慣に、室内で新聞紙の上に乗っている。新聞に載るネコになればと思うが、乗るのが好き。

座布団のように気持ちよさそうで、ご機嫌です。困るのは新聞が読めない事。今日は、新聞のチラシ広告です。


拍手[5回]


冬休み中 K太君 夕方4時頃のヤギのおやつ時間に来て、一緒にキャベツやビスケットをやっています。


ヤギさんに慣れて、ヤギも認識しています。 

                   

              

拍手[5回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>