ノッコ 朝 パトロールに外出したら、庭で外ネコと遭遇。相手は近寄り、フレンドリーにノッコの顔をなめている。ノッコ戸惑っていたら、相手は距離をおいて、声でアピール。

タマタマが見えたのでオス。身体は小柄。地域ボスではないようです。

ノッコは、いつでも逃げれるよう、低く構えて相手を見る。オスネコは少したって去って行きました。普段は、外ネコが来ると即逃げるのですが、ノッコ微妙です。避妊ネコでも、フェロモンは出ているようです。

拍手[5回]

シリアスなブログです。

雨の日 道路で車にひかれたネコのい骸。数日前、交通量の多い道路で、道路上で横たわるネコ発見。毛が雨に濡れている。死亡直後の、小柄なメスネコ 白毛に茶色が混じっている。家ネコに似ている。車を停め、道路脇の草むらに軍手で移動。もう死後硬直、。

市環境清掃課へ電話 場所を言ったら、ネットの地図で確認し、見つからなかった場合用に、携帯電話を連絡し、その日の内に回収してくれました。電話応対の良さ、適切な応対に感謝です。

ネコ好きの人に話すと、ビックリしている。ネコ飼いと、ひかれたネコの処理は別次元のようです。

たまたま、ネコ好きでありつつ、ひかれたネコの処理も気にならず、今までも多くのネコ対応しました。雨の中 ひかれたネコ 切ないです。写真はひかれたリアルネコでなく、雨の日は外出せずソファーで寝ている、我が家のお嬢様です。

 

拍手[10回]

 

トモが金塊をもって、写真撮影。本人嫌がっていたが、おやつで撮影協力。ノッコと違い近くにあるもの全部食べる食いしん坊です。持病があるので体重コントールが必要なんですが、食べたくてしょうがないのに、食べれないのは切ない。

金塊は、ドラッグストアの景品のテッシユケース。値段も安いが、重さを軽い。ずっすりした、重たいのも持ちたいものです。

 

 

拍手[9回]

配偶者はノッコの事を口がきれいと常々言っています。室内の食料品あさる事一切なし。

食べ物を何でも食べるのでなく、選んで食べています。キャットフードを少し残して、待っている。(下の写真)もうこれだけ?と眼でアピールしています。大好きな、花カツオを待っている。花カツオ大好き。少しだけあげると食べて納得です。

沢山食べたいのではなく、好物を食べたいようです。ネコとしてはスリム体型です。

 

ノラ時代に、サカナの干物をつくる編みかごを吊るしていた。かごの中には自家製からすみ(ボラの卵)を干していたら、ネコが網にジャンプして網を破り、からすみゲットして逃げていくの目撃。その時から、グルメネコだったようです。

拍手[7回]

 

春に産卵したメダカたち、100匹余別水槽で育児をしていました。見えるか見えない程の小ささでしたが、稚魚らしく成長しました。毎日見ていても飽きない。

成魚と同じ水槽を購入し、引越ししました。まだ、一緒にすると、食べられてしまうので、まだ、別居中です。



 

拍手[2回]

配偶者は、地域の一人暮らし老人の食事のお世話をする、ふれあい友の会の代表をしています。

孫のK太は、何をしているかは知らないが、会の事は知っていたようで、

ふれあいともの会=家ネコの「トモ」のお世話をする事 と理解していました。

間違いではない。

K太も トモの会 会員です。

 

 

 

拍手[6回]

昨日は雨 ヤギ憂鬱です。カエルは雨が気にならないがヤギは大苦手。

雨時は、ヤギ舎から出ず。小雨時は、散歩には行かないが、隣の農業用倉庫まで、夕食を食べに行きます。濡れないように、頭を下げて一目散です。

拍手[4回]

  トモが元気がない。なかず うずくまっている。尿も少ししか出ず、出したくてしょうがない状態。元来腎臓が弱く、治療食で、定期的に、採尿し、尿中のストロバイト結晶量を顕微鏡でみます。

結晶が発生し尿道に小さな結晶が詰まると、尿が出ず重篤になります。心配でかかりつけ医を受診しました。一泊し、検査や様子観察。

翌日引き取りに行くと、声が聞えただけでミャーミャーなく。結晶も無く尿も出て、元気です。

何だったのか? ほっとしました。

拍手[5回]

   


寒い時は、丸まり、

暑ければ、伸びて寝る

拍手[7回]

ネコ額ハーブ園 ラベンダー ペパーミント ローズマリー etc

草取りをしていると、作業を見守っています。

拍手[6回]

蚊の発生する時期 イヌは、フィラリアの予防薬を獣医科医院で投薬し、

ヤギも,腰麻痺の駆虫薬を獣医科医院で、毎年投薬してもらいます。腰麻痺は、蚊が媒介し、感染症状は後肢が立たなくなります。

毎年 新城のK獣医科医院で投薬してもらいます。隣のネコ受診のおばさんと話していると、職員が前回同様に体重50Kg 2頭ですねと、カルテを見て確認。

おばさん 50Kgとは大きいイヌだねとビックリ、ヤギですよとスマホのヤギ写真を見せて納得。

 

拍手[4回]

 

ノッコ 本能か、チャレンジャーというか、アスリートの自信か、相当に高い、古民家の梁にジャンプし登った。

今までも室内の、高い所へ登ってドヤ顔でした。でも、今回はハイレベル。梁に登ったはいいが、どうにも下りれず、ミャー ミャーと上からアピール。

配偶者曰く 登ったら降りれると。

こちらは、登ると降りるは違う、下りるは大変と意見様ざま。ノッコ梁でミャーミャーとなく、結果、倉庫から脚立を持ち寄り、抱いて下に降ろす。自分で降りれる事はできるだろいが、本人未経験に戸惑い。

降りた後 少しネコプライド傷ついたようで、隅っこにいたが、少し経ったらこちらに近寄り、スリスリ 顔と髪をなめ舐めし ありがとうあいさつ。

人も、よかれとした事、降りるに降りれない、ひくに引けないこと多し。

拍手[6回]

ノッコ 夏バージョン

昼は、外が見えるオーディオラックの上で昼寝

夜は、タオルケットを敷いた、リクライニングシートで寝る。

本来は、夜リクライニングする場所ですが、先に、座られています。

拍手[4回]

ネコ不思議。マイペースは、気まぐれかと思えば、どっこい 自分の思いがあるようです。家に居れば、昼間でも横で寝ていたり、主人が居る事を確認しつつ、室内リラックス。

二人共外出すれば、一緒に外へ出て、外で一人で遊んでいる。帰った気配を感じて、どこからか、ミャーとないて 室内へ。一緒に居たいのです。

拍手[5回]

ノッコ 我が家のお嬢様 ノラさん シンデレラストーリーを経て、家ネコ。 もう自宅自由奔放です。室内運動会をし アピールする事あれば、ミャーとないて主張する。昼間は、自宅付近を散歩かパトロール。

最近は、室内生活が多く、良く寝ている。ご機嫌な居場所は、夜はご主人のリクライニングシートで寝て、昼間は、和室で座布団ネコ。

 

最近はお嬢様ならぬクイーン(女王)です。また、ボヘミアン(自由な生活を送る人)ラプソディー(狂詩曲 形式にとらわれない楽曲)でもあります。元放浪ネコですので、ボヘミアン イメージあります。

ノッコとの出会いから 今 けっこう切ないドラマあります。

拍手[5回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>