c34c9357.jpeg





















メリークリスマス
イブ 子ども達に、サンタさんが来ますように。
明日は、サンタさんに何をプレゼントしてもらったか聞くつもりです。
親うさぎには、サンタさんは来ないようですが。
 
昨日は、1日中部屋にこもり年賀状の作成、あて名書き
完成しました。
少し、腰が痛いです。
今日は、ストレッチ外出します。





 

拍手[0回]

f69a0769.jpeg




初雪の時の、はなです。
ハウス内にワラが敷いてあるのにご機嫌です。
 
以前、毛布を敷いた時は、引きずり出したのですが、
ワラは、気にいっているようです。
 
望遠レンズで撮ったので、雪がボケていて、雰囲気がでています。




 
 

拍手[0回]

a3bb114c.jpeg7d103e5c.jpegc52f2a32.jpeg18c2fd15.jpeg42b4abfa.jpeg















12月11日(火)から16日(日)まで、豊川市東上町 ギャラリー炭焼(9時~17時)
で、「花の露 伊藤香織」と称して、絵画展が開催されています。
初日以外勤務なので、初日におじゃましました。
伊藤さんは、新城市在住で現代美術家協会会員でもあり、数々の公募展で入賞し
ている気鋭の画家です。
 
ギャラリー炭焼の由来は、地名から名づけられ、100m程北側には炭焼古墳があり、
古代は豊穣な土地だったと思われます。
家屋を改造したギャラリーは、広いスペースとスポットライトを備えた本格的な
設えです。オーナーは優しく太っ腹です。
 
私的に思うのは、作家は自分の画風があること。継続すること。個展を開催すること。絵にメッセージが込められどうか、が作家の要素ではないかと思います。
そして、絵にはその人の内面が表れると思います。それが大切です。
また、その絵を好みかどうかは別の要素にはなりますが。
 
伊藤さんの絵はそれらを、ひっくるめて、好きですし、作家も好きです。

 
「それからの記憶」は、会場左奥に在る100号の大作です。
淡い色と、繊細なタッチ 直線はなく、曲線は上へと向かっています。
見る程に、凄い作品です
 
喫茶トマトも併設され、更に、ワンちゃんハウスも併設され、福助君(ラブラドール)
もお出迎えしてくれます。
こちらも、いいですヨ。







 

拍手[0回]

ca4172fd.jpeg5160f1b8.jpeg9b81c366.jpeg




12月5日放映の、テレビ番組
「美しい日本に出会う旅 紅葉の京都 嵯峨・嵐山やすらぎ旅」
中村勘九郎さんが、ナビをしておりました。
 
番組での京都の紅葉は、美しい。箱庭美が凝縮されています。
完璧です。
でも、紅葉見物者多数で混雑し、少し悩ましい観光地です。
 
新城市桜渕公園は、桜の名所として桜の季節には多くの花見が訪れますが、
秋の紅葉も美しい。そして、新緑も目にも鮮やかです。
風が吹くと葉がひらひらと舞い、道路に葉の山をつくっています。
静かな、モミジパノラマが一人占めできます。
 
カフェ グロリアスからの眺めが良いです。暖かなカプチーノを
飲みながら・・・
 
5月の新緑と、12月の紅葉です。




 

拍手[0回]

c38d9561.jpeg16a29981.jpeg092ff54c.jpeg668758a2.jpeg





ランチバイキングの、お皿は、まさしくテンプレートです。
たくさんの食べ物を、少しずつ食べたい時に便利です。
普段はキャベツ生活ですが、この時は解き放たれたように、食べました。
 
それぞれの、お皿です。写真に写らないものも、まだまだ多数。
私のお皿を見て、カロリー多そう。置き方が美しくないと隣でつぶやき。
たしかに、写真写りが良くない。
 
食後のケーキは、配偶者です。  太ってしまうと、嬉しそう。
人は、幸せを感じると笑顔になるようです。

そして、食事前に温泉露天風呂に浸りました。
写真がないのが残念ですが。
温泉に入ると、夕方まで身体がポカポカです。
これも、幸せ。




 

拍手[0回]

4d973abb.jpeg




12月4日は、
朝は雨が降り、その後陽がさし、曇り、午後は風が強く吹きました。
さまざまな気象の一日でした。
そんななか、午後のひと時、光がさす海を見ました。
 
そして、総選挙の公示日でした。




 

拍手[0回]

f5182ca0.jpeg




























豊川市一宮東部小学校に郵便ポストがあります。
母校です。
集配しているかは不明です。
 
旧校舎には、二宮金次郎の銅像があったような?





 

拍手[0回]

a075221e.jpeg46e346ab.jpeg















Y太の、「せいかつはっぴょうかい」を見に行きました。以前は、学芸会と言っていた、
運動会と並ぶ、保育園の2大イベントです。
子どもの、パフォーマンスはどれも楽しく、微笑ましいです。
合唱の、怒鳴るような大きな歌声が楽しかった。
 
当日は、Y太の誕生日です。
今日は、ぼくの誕生日とアピール。
おめでとうと言うと、はにかみながら、嬉しそう。
 
おめでとう。





 

拍手[0回]

dd13d135.jpeg2c0f25ca.jpeg

















エリック・カールの絵本  「はらぺこあおむし」は、
あおむしが孵化したあと、毎日お腹いっぱい食べて、ふとっちょになり、
そして、サナギとなります。
皆さんに親しまれている、絵本です。
 
我が家のあおむしは、とある事情で、毎日キャベツを食べています。
さて、どう変身するのか?




 

拍手[0回]

198ab016.jpeg575e7369.jpeg




豊川市の佐奈川は、桜が咲く時期は、多くの人が訪れ、
観光名所となっています。
 
秋の佐奈川は、静かです。
紅葉した葉が西日を浴びています。
秋は、短い季節です。そして、今、桜の紅葉は、最盛期です。




 

拍手[0回]

d4b5f81b.jpeg



















K太は、乗り物が好きです。
電車を見て、オー(感動の表現です)  新幹線を見て、オー オー 
飛行機を見れば、オー オー オー  感動して気絶するかも?
 
先だって、駐車場で家の車へ向かわず
隣に駐車してある、消防署の車へまっしぐら
興味があるようで、車から離れませんでした。オー オーです。




 

拍手[0回]

be7878a6.jpeg724beb45.jpegc186b076.jpeg




鳳来 旧門谷小学校での
 
1 カフェ爾今の看板娘です。
注)看板娘は、2人います。
2 「あいちの山里で暮らそう。80日間チャレンジ」ガールの、
加藤夕沙さんです。





 
 

拍手[0回]

346b3297.jpeg5fca0a10.jpegfa6b909a.jpeg48608aef.jpeg


















鳳来の屋谷小学校で開催されている、「第2回昭和の思い出博物館・
サミゾチカラ ホーロー看板コレクション展」も24日が最終日。
最終日に開催される、サミゾチカラトークショウを聞いてきました。
どうしても、聞きたかったので。
 
展覧会場での、トークショーは多くの人で一杯、会場の小学校講堂は、
入りきれない状態でした。
知り合い多数、紅葉見物がてら訪問した人多数。
 
サミゾさんとは、旧来の知人ですが、信念がゆらがない人で尊敬しています。
約1時間のお話しは、軽妙洒脱 笑いっぱなし。そして、個々のホーロー看板の
生い立ちを聞き、なるほどと思いました。
例えば、履き物で「万年履き」のネーミングは、長く履けるの意味ですが、
万年?では、長すぎるのではと、その後「千日ゾウリ」のネーミングとなりました。
私も、履きました。軽くて重宝しましたが、千日(3年)は持ちませんでした。
 
さて、サミゾさん写真ばかりでは、濃くなりますので、観客モデル3人登場です。
どこから来たか問うたら、碧南市から。
今、岡本太郎展を25日まで開催してるんですネと言ったら、
行って来ました。大混雑でえ~す。 と返事。
美術が好きで、遠方まで来てくれました。ありがたいことです。
 
モデルを依頼。ポーズを決めてくれました。
ブログに掲載していいですかと確認したら、
どうぞ~ 全国区でお願いします。明るい娘さんたちでした。




 
 
 

拍手[0回]

1fde09ef.jpeg




























我が家に、うさぎさんが、また増えました。
弦うさぎの、べスです。
 
動物のマスクで、クラッシック音楽等を演奏する、
「音楽の絵本 JIVE」公演で購入。子ども達に大人気のコンサートです。
音大卒の、演奏者による素晴らしいコンサートで、会場と舞台の
一体感がありました。
会場内の子どもたち、大喜びです。
 
グッズコーナーで購入
さまざまな動物さんの中で、うさぎさんが、一番人気でした。




 

拍手[0回]

3ea91c0b.jpegff8151ff.jpeg




























K太は数日前 誕生日を迎えました。2歳です。
自分より小さな子を見ると、アカちゃん と言います。
自分も少し前まで赤ちゃんでしたが、今は、幼児となりました。
成長しています。
 
成長は新たな経験があります。最近、大好きなママが、パート勤務に行くようになり、
託児所でお世話になっています。本人相当不安でしたが、慣れつつあります。
また、自分の思いを、様々な方法で主張しています。
 
バースデーは、ケーキでお祝い。本人、自分の誕生日とは分からないが、ケーキは大好き。
お兄ちゃんと、仲良く、食べたことでしょう。
おめでとう。



 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>