夏野菜の後 冬ダイコンの種を播き、九条ネギの苗を植えました。

夏野菜ほど多菜ではありませんが、九条ネギは冬に重宝で、美味しいネギで、スーパーに売っていないのも魅力。

京野菜由来で、グリーンセンターで、干したネギ苗の束を買い、高畝に定植します。ネギの良いとこを集めたような特徴。太めのネギは、葉も、白い部分も食べられ、柔らかく,生で良し、煮ればトロ―リと甘い。

食材用に畑から一本抜いて来て、青い葉を切れば、ねばねば液がでて、新鮮さが感じられます。


拍手[4回]


⒓日の朝刊を見て、奥さんに福山さん亡くなったと言つたら、若いのに! シンガーソングライターの福山雅治さんと勘違い。

死去したのは、永平寺第79世貫主福山諦法さん88歳 妙厳寺住職時には、軽妙洒脱なエッセイを新聞に掲載して楽しく読みました。

永平寺第79世貫主福山諦法さんの書です。

 

昨日K太君 書いた書を持参して、書の先生のばーちゃんに披露。上手になったねとお褒めの言葉。本人ますます書く気十分。誉めて伸びています。


 

拍手[4回]


朝の温度が26度を下回った。外へ出るとひんやりと気持ち良い。

昨日 テレビを見ていたら、女子アナがテレビで実況中継に映る花を見て、甘い匂いがとてもきれいとコメント。聴き間違いかもしれませんが、画面からは匂いはでない。私も自分の経験で印象で語る事し 多い。テレビ報道で、凶悪事件の犯人が映ると、人相悪いねと、別に顔で事件をするのではないのですが。

散歩途中の草花 ほのかな香りがします。



拍手[4回]


日曜日 桜ヶ丘ミュージアムで開催中の、三河書芸展へ 今回は70歳以上の生徒さん限定。主催の、権田穂園先生は、お近所の著名な書家、歓談。権田節子先生も書家で、日々の言葉を、書にしていて好きです。我が家の奥さん、書も人柄も好きです。

幸せってなんだろう ご覧ください。

そして、地域のリーダー 山脇実前市長、権田晃範ひまわり農協組合長の書です。先生は書は人柄 自由にと語っています。


拍手[4回]


奥さんと二人で外食。ほんと、久しぶりです。

新城市のTうどん店。店も、味も、お客さんも承知している馴染みのお店です、ほぼほぼ地域の人ばかりの、お店。

夏の食欲のない時 温かなカレーうどんも、冷たいコロうどんも美味しい。お客さん、皆マスク着用、話し声も静か、食事中も静かでした。


 

拍手[4回]


食欲がないときの昼食 奥さんが握る、梅干し入りおにぎりは美味しい。おにぎりは食が進みます。

市販カレールーの、家庭カレーも好き。スパイシーではないが、子どもの頃から食べた飽きないカレーです。奥さん手作りと、少しの愛情スパイス かな?



拍手[4回]


市主催の、とある講座を受講中。

28日は、月1回全5回の2回目。講座内容の実施内容の変更の通知が郵送されました。講座受講生は、1,2部制とし講座時間を60分に短縮、また、緊急事態制限が発令された場合は、日程を一ヶ月延期との事です。よって、28日は講座なし。役所仕事は遅い、融通がきかないと言われるが、事前に対応を決めてくれたので、納得です。

 

緊急事態宣言により、不要不急の外出ほか、さまざまな自粛を求められ、自分と共に、知らないうちに、他の人に感染させてはいけないとの思いで、なるべく家で静かにしています。自粛、感染防止対策 人により温度差があり、さまざまとも感じます。

先の見えない日が続き、明かりが見え始めて欲しい。


拍手[4回]


最近、テイクアウトの緬類を購入。

麺類は、お持ち帰りに馴染まないと言われていましたが。

丸亀製麺の、うどん弁当と、リーガーハットのちゃんぽん麺。どちらも工夫してあり、家で美味しく食べました。


拍手[5回]


夏恒例 庭で音の出ない玩具花火で、ファミリー花火大会。

1mほど火花が吹きあがる打ち上げ花火? でも、子どもにとって十分スリリング。ワイワイガヤガヤ。

ファイナルは、皆で線香花火。誰がずうっと火玉が残っているか競争。きれいな火花がでれば皆で オオ―! 途中火玉が落ちて、本人悔しそう。笑い声絶えません。


拍手[5回]


K太君 おじいちゃん教えてと、元気よく訪問。

なんだと、嬉し気に聞くと

小学校の夏休みの宿題に、校区の昔あれこれを、親や、祖父母 ご近所さんに聞いて、1ページにまとめる。何でも良い。見本として、小学校には、茶畑があり、皆で摘みお茶にして飲んだ。小学校の前の道路は、○○街道といわれ、人が多く通り、お店もあったそうです。

●おじいちゃんのお父さんが、80年程前に小学校卒業の時に梅の苗木をもらい、庭に植え、毎年たくさんの実をつけていた事

●通学路の集合場所は、昔から六郎辻といわれ、戦国時代に戦で亡くなった、武田軍の武将の秋山六郎の供養の為、地域の人で石碑を建てて、六郎辻といわれるようになった。

 

この2つを話し、普段、ろくろうつじ と呼んでいた由来がわかったようで、宿題が出来たと本人満足げ。


拍手[4回]


庭のテーブルは、ご近所の電気工事会社から譲ってもらった、ケーブルドラム。

雨が続いたので、テーブルで芽生え、葉が成長しています。



拍手[4回]


3時15分 スマホから音声で、土砂災害警戒情報・警戒レベル4相当が。愛知県砂防課から。豊川市に、土砂災害警戒情報との発表。災害発生の可能性が高まっています。災害に備えるようにとのメールです。夜間メールは初めて。

外は雨が降り続き、雷が鳴っている。家は裏山ですので不安でした。特に夜は怖い。

 

ヤギは、雨が苦手。ヤギ舎から隣の、倉庫に行き朝食を食べるのが、習慣です。少しの距離でも雨に濡れたくないので、下を向いて一目散です。





拍手[5回]


お盆が終わりました。ご先祖さま、家で食事、朝食は、お粥とみそ汁です。久しぶりに県内から帰省した二男を交えての3世代ファミリー夕食を、にこやかに見守っていました。ご先祖様 お盆期間中は雨が降っていたので、外出できなかったのではないか。

来年も来るよ、元気でなと、ナスの馬に乗って帰りました。

 

昨日は、インターネットはOKでしたが、ブログだけは、一時期見れず、作成できず、困った状態でしたが、自然に不調になり、何もしなくても回復しました。何だろう?


拍手[4回]

写真が貼りつかないので 文書のみとしました。トホホです。

 

お盆に、映画を2本みました。

「一度も撃っていません」 石橋蓮司主演の、殺し屋?に関わる、コメディ。笑えない面白さがあり、ひき込まれました。

「スターリングラード」 ジュード・ロウ主演の、第二世界大戦時ソ連のスターリングラードでソ連とドイツのスナイパーによる、息詰まる攻防で、見る方も一瞬も見逃せない。

共に、ダークトーンの画面で、笑いの無い、静かな映画ですが、自分好みの映画でした。

映画は、良さげな映画を衛星放送で収録し、DVDにダビングし、保存してみています。録画ですので、気になるシーンは、巻き戻しで見られるのがメリット。また、何度でも見れます。ヒットしなくても、素敵な映画たくさんです。


拍手[4回]


お盆の西日本豪雨。テレビで、大雨や河川の増水を放映しています。この時期、この自然災害との思いはあります。異常が普通になりつつあります。被害の少ないことを。

家の後ろには、緩やかな山を背負っていますので、土砂崩れが心配です。

 

13日の夕方は、タイマツを焚いて迎え火で、ご先祖をお迎えします。今年は雨のため中止、無理するな、気持ちだけで十分と言っているような気がします。

写真は、昨年の迎え火です。



拍手[4回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>