ノッコは、2階の部屋に戻ると、窓際が好きな場所

日向ぼっこ ご機嫌


拍手[6回]


7日朝 七草がゆ

ご先祖様にお供えし お参り

その後で食事 特徴は、小さくした餅が入っている 胃に優しい、七草がゆです


拍手[5回]


多くの年賀状を頂戴しました 手書きコメント 近況が記してあって懐かしく読みました 互いに、1年に一つずつ歳を重ね 立派な高齢者 一部紹介します

写真は、朝日を浴びる本宮山雪風景 2011年レア写真です

 

・今は歳を忘れてマラソンとテニスに頑張っております

・米・野菜の自給生活です

・あんまりガンバラないようにガンバリます

・まもなく還暦です 思えば遠くに来たもんだ

・お元気ですか 私はよぼよぼです

・まだ○〇さんが元気なうちに会いたいですネ

・ブログ季節感があって楽しませてもらっています

・町内会等の地域活動に勤しむ毎日です 

・誠に勝手ながら本年をもちまして年始の賀状失礼します 今後とも変わらぬお付き   合いをいただければ幸いです

・健康のありがたみを感じる年となりました もう少し頑張ります


拍手[4回]


ウオーキングは60分の里山コース

コースは二つ 南に下り、帰りは登りが辛い南コースと、東名高速道路まで坂道を上がり東名手前でUターンし下るコース 帰りは楽です

登りきつく、帰り楽なほうが気持ちは楽です


拍手[4回]


最近のお楽しみは、日向ぼっこ

ヤギ舎の前でデッキチェアに座って ヤギが草を食べるのを見つつのんびり 

ネコのノッコは、呼べば家の近所に居てどこからともなく現れ、一緒に日向ぼっこ

こんな日がいい


拍手[6回]

正月2日から本宮の湯オープン 時折 お風呂と食事に行くが 奥さんと初湯に夕方でかける 車で5分と近距離

大混雑 男湯は入館したら30分待ちの入場制限看板 また、空いたときに来ようと食事だけ 定番の穂の国定食(とんかつ)とビールのおつまみのタコ唐揚げで食事 食堂は空いていた のんびりとは行かないが くつろぎました


 

拍手[6回]


ネコに挨拶しつつ 雑煮を食べる そのころ息子ファミリーが訪問 新年の挨拶をし、ご先祖様にお参り 木魚をたたくのはk太君のお役目 皆で合掌 お楽しみのお年玉をもらって自宅へ

檀家寺の二寺へ付け届け 新年あいさつをしながら歓談

あたたかな日でありがたい 奥さんと歩いて10分ほどの、氏神様へお参り 本宮山を仰ぎ見ながら歩く

これが、新年の行事です


拍手[5回]



新春 2025

本年もよろしくお願い申し上げます

穏やかな年にと願っています ネコ神様 ヤギ大明神共ども

良き一年でありますように


拍手[6回]


今年も最終日 いろいろあったが 大きなドラマもなく 日々好日

ネコともども 年末のご挨拶を申し上げます


拍手[6回]


知人たちとの年末餅つき 

29日開催 9にちなんで苦餅ともいうが 29なので福餅ともいう まあどちらでも いいほうに解釈

ファミリー参加も多く賑やか 玄米餅が人気 きな粉 納豆 大根 あんこ餅など 一番好きなのは、大根おろしの餅 つきたてを頬張る 美味しい いい年を迎えれそうだ


拍手[5回]


28日 あたたかな日 

出来立ての ネコ写真でブログを書いていたら、奥さんが1月発表の短歌詠草中 出来立てのネコ短歌です

「窓ぎわも日向の縁も炬燵にも指定席あり老いたる猫の」


拍手[7回]


奥さんのお供でJAのグリーンセンターへ 野菜と花が主な買い物 大混雑

花を購入 2,000円ほど 玄関 仏壇 お墓にお供え お盆と、正月には花が必要です


拍手[4回]


ブログ ペットか食べ物が多いと言われる

今回は 大衆食堂の豚汁定食

豊橋駅前大通りの、平和食堂 何十年もお店を開いている、昔ながらの食堂

安い 美味しいに加えて 家族的 久しぶりに食事 昼 お店のおばちゃん お客さんの若夫婦とお話 もうすぐ生まれるのおめでとう ご主人も出てきてなごやか歓談 ビールを飲みながら食事のシルバー世代も 混んでくると いらつしゃーい相席でいいですか 相席が普通 また食事がすめばそうそうに会計 皆早い

 

前段が長くなったが、豚汁定食は、豚汁 ご飯 漬物で500円とシンプル 豚汁は、濃い 味噌たっぷりだが味は好み この味で何十年

口に合えば癖になる味


拍手[3回]


鳳来寺山参道沿いの家

玄関前に、松の樹が真横に伸びている

そこには、クリスマス飾りが、様々吊るされている そして松の樹には木の板に「メリークリス松」と書いてある 微笑ましい


拍手[6回]


12月ラスト 珈琲を飲みながら 冬景色を楽しむ 風が冷たい

パンを購入 ライムギパン 噛んでいると酸味が美味しい味わい 酸いも甘いも感じる味 パンは知識不足 横文字のパンはあまり食べたことはないが、ライムギパンは、スライスして、ナチョラルチーズを齧りながらパンを食べると酸っぱさとチーズの風味が口の中で混ざり 絶妙の発酵食品


拍手[4回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  >>