昨日の続きです。

部屋内にネコと同居。パソコンもテレビも、オーディオもあり、ネコも居る。

ネコがレコードプレーヤーをいじくり、バックロードスピーカー(通常スピーカーは密閉だが、バックロードスピーカーは、箱の中は、音が流れる音道があり空間があり)の中へ少し少し潜り込むのも良し。遊んでいるのです。

ネコが居て癒され、音楽でやすらぎ、テレビで楽しんでいます。


 

拍手[10回]


レコードを聴いていたら、ノッコも興味深げに周るレコード盤を見つめ、手で触っていました。

本人、クラブデスクジョッキーのターンテーブル演奏のネコ真似です。



拍手[8回]


家庭菜園のナス シカ君に食べられた。ナスの先の花が咲いているところ。ピーマンもトマトも無事。ナスも植えた半分だけ左側が食べたナス。、後は食べず。礼儀正しいシカ君と思うか、翌日の夜食べに来るかは分からない。早速、紐で柵をつくり対策。

 

イノシシ君は、猪突猛進 大きな穴を掘り、自然薯などを食べる。

サル君は、最近来訪ない。ただ来れば、必要な分だけでなく、カキは枝を折り、実は落とし、野菜は手当たり次第あらす。

シカ君は、夜静かに訪れ、樹の新芽や、野菜の柔らかな先端を食べる。これは、家ヤギの食べ方と一緒です。

拍手[3回]


青ウメ不思議 塩で漬ければ、梅干し。氷砂糖と焼酎で漬ければ梅酒。

ショッパクも、甘くもなり、時間が経てば熟成し味が、まったり。

「いいかげん」という言葉が好き。どうでもいいではなく、「良いかげん」です。

塩梅も同様。塩が足らないと腐り、多すぎると塩漬け。仕事では、くさっちやあいかんぞと先輩のアドバイス。地域では、物事の判断で、「いい塩梅だのん」と表現しています。

梅酒は、平成216月につくり、とろーりとした甘みです。


拍手[4回]


庭にウメの古木3本 先だって1本倒壊。一番の若木のウメの収穫。花を見て楽しみ、実を加工して食べる楽しみ。梅酒か梅干しの二つ、他の食べ方は知らない。

収穫したウメは、梅干し作りの上手な義姉に。梅干しは絶品です。


拍手[4回]


白ネコ ノッコは、緑の中ではどこにいるかすぐ分かる。

白ネコ トモは、寝る前にネコジャラシで遊んで一日が終わる。

共に白ネコですが、性格は大部違います。


拍手[9回]


絵本「はらぺこあおむし」の絵本作家エリック・カールさんが死去。

あおむしが、毎日食べ物を食べて大きくなり、ちょうちょうになるお話しです。鮮やかな色彩が素敵です。大人になってから知り、何度見たことか。

わが家のブドウの葉もあおむしがかじり、成長しています。あおむしといっても、みどり色。イラストは可愛いと思うが、本物は? ちょっと微妙です。


拍手[4回]


桜ヶ丘ミュージアムで、第9回鳳墨会水墨画展が開催されています。水墨画ですので、墨の単色と思われますが、少し色を添えたり、ユーモアある作品もあり、水墨画の概念とは異なる楽しさもあります。

主宰の、白井守華さんの作品「夢の中ではお友達」は、愛猫ラッキーが、夢の中で、スズメやカエルと戯れています。鳥獣戯画です。



 

拍手[5回]


やっとパソコンが修復。昨夜エラーが発生。デスクトップのキーボードが反応しなくなり、どんな操作をしても動かず。画面、インターネットは作動していても文書は打てず。今まではNum Lockキー等で解除していたが、スマホの説明を見ながらさまざま試みても私の能力では限界。基本に戻り再起動を試みたり、乾電池交換したり、たたいたり(これは冗談)しても動かず。

翌日 家電量販店でキーボードを購入し取り換えたら動いた。

 

原因はソフトではなかったようです。知識がなく、見えないものは不安です。メガバンクのシステム障害や、コロナワクチンの予約システムの不備もあり、プロでも起こりうる事なので、目に見えないものは、よく分からない。


                                             

拍手[4回]


採れたての新ジャガは、美味しい。

オリーブオイルと、岩塩のみ。

新ジャガは甘みが薄いですが、塩で甘みがまし、オリーブオイルで濃厚さが増します。

     

                       

拍手[4回]


今日の天気は? 外作業はお天気次第。雨なら止める。

トラクターは土がぬかるみ不可。草刈も傾斜地はすべって危険。

奥さんは、空を見上げて洗濯を、

トモは、室内生活なので影響しないが、雨より、お日さまを受けてのんびりしたいのです。


拍手[9回]


庭のウメの古木が倒れる。実は鈴なり、葉は雨滴が着き、重さに耐えかねて、老木は倒れました。

父親が小学校の卒業記念に学校でもらった記念樹です。樹齢80年余。毎年、花を咲かせ、小粒の実を着けました。まだ果肉の固いウメの実を摘んで、ブランデーで漬け込み梅酒を仕込みました。飲むためと言うより、記念のウメ酒です。


拍手[4回]


ノッコ 朝食は、キャットフード こちらが起きたら、併せて目ざめ、食器の前で待っている。日々同じ食事ですが、美味しそうに食べています。それでは飽きるので、昼や夜食にトッピングのチュールや花カツオも。

 

写真の朝食は、一汁四菜 副食は、あるもの何でもOKです。

夕食は、7時頃食べたら、その後は、飲まず、食べず寝る。この習慣にしたら、3食では朝食が一番美味しく食べられる。美味しく食べられるのと、美味しいものは別物ですので、説明やややこしいですが。 朝食は美味しいです。


拍手[6回]


朝のお約束は、K太君の登校見送り。ばあちゃんは、外に出て。

私は2階から。手を振り、互いにあいさつ。時には、ノッコも見送り。K太君も、ご機嫌です。


拍手[6回]

 
水曜日の鳳来 小雨でもなく、大雨でもなく、傘をさすかどうか微妙な雨。

山の緑 新緑でなく濃くなりました。

珈琲を男子3人で飲む。長年の知人で、皆雰囲気はいぶし銀。Kさんの子は初めて会った頃は、未就学児が 今中二生。子どもを語る事も話題の中心。

マイソングベスト10の内の1曲 黄昏のビギン ちあきなおみ そしてカバーでそうそうたる歌手が歌っていて、どれも個性たっぷりで、自分の歌になっています。

雨に濡れてた

たそがれの街

あなたと逢った

初めての夜

二人の肩に銀色の雨

 

雨もいいものです。



拍手[4回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8
18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109  >>