ヤギお世話かかり 班長は、配偶者 副班長は親うさぎ
ヤギ達は、夕方は柵内に入り、その後はさっさとヤギ舎内に入り、外から扉を閉めて個室化した中に居ると安心します。扉が開いていると、シカや他の動物が近くまで来るので不安なようです。
先週土曜得日は、新年会と旅行で夕方不在
息子に戸閉めを頼みました、孫も興味深げに参加。
副班長代理と、代理見習いが出来ました。孫たちヤギをお世話する気持ちが芽生えています。ただ、角には注意しなくては。
ヤギお世話かかり見習いの後ろの樹は、ネーブルオレンンジです。今年は豊作で、無農薬で果皮は美しくないが、甘くて、適度な酸味があり、美味しく食べています。ヤギさんも大好物です。
頂いた年賀状 昨日は、ヤギイラスト賀状を紹介しましたが、紹介したい賀状多数。楽しい、微笑ましい、凄い技術ありのお便り多数ありがとうございます、どれも、プライベートなものですので・・・
私のイラストを紹介します。ウサギ年生まれですので、ギャラリー親うさぎと称していますが、最近は、ギャラリー親ヤギ状態です。
今回はうさぎイラストで、2012年太鼓集団志多らと、同行。宿泊先の長野県の温泉入浴イラストです。
温泉に浸かる うさぎさんが4匹 向かって左側が不肖 M山うさぎです。うさぎ3匹の名に山や、村がついているので野うさぎです。今年は、サル年ですので、温泉つかりのサルさん多いですが、うさぎも温泉に入るのです?
いい湯だな。今年も、温泉漬かりがあれば嬉しいです。