大型ヘビやイグアナをペットとして飼っていて、ガージから脱出し捕獲騒ぎが放送されています。ペット愛は理解できるが、管理をしっかりして。イヌもネコも外を飛び回っているが、これとは別。人は、大きく、見た目可愛くないものは理解得られず。イラストも。可愛いばかりではなく、リアル。苦手な人にはゴメンナサイ。
両生類や爬虫類は、見た目からも皆大好きとは言い難い。私も飼いたいとは思わない。
水でも陸でも生活できるのが、両生類 カエル イモリ オオサンショウオ
両生類が進化して、爬虫類は陸上生活ができます。カメ トカゲ ヤモリ ヘビなどです。
けっこう好きなのをイラストで紹介。
ヤモリ君 控えめに家庭訪問する。オオサンショウオは特別天然記念物 西日本の川で生息。地域で保護されていて、見たこと無いが、化石のようなぶさかわさが良い。
昨日は、奥さんが短歌の同好会で豊橋へ。ヤギのお世話係りを仰せつかる。普段は午後、ヤギ舎から出て散歩がてら周囲の草を食べて、戻るのがお約束。
ヤギ舎の横で、草を食べ、こちらはデッキチェアで読書の1時間。ヤギもこれに慣れて、どこにも行かず、周囲の草を静かに食べている。最初は、散歩に連れて行ってくれれば、ずぼらな飼い主と思つたろうが、今は、こんなもんだと納得している。学習して、慣れる事も必要。
外出中のネコのノッコ 呼ばないのに、どこからともなく来て、一緒に居る。茶ヤギの、ジュンがちょっかいを出し、ネコが逃げるがお約束。時にはカキの樹に登りどや顔。ノッコも嫌なら近寄らなければと思うが、近寄り逃げるの、繰り返し。微妙な距離で、仲良しです。
