毎日 数回ノッコは怪我治療中のゲージ内のトモを訪問し、2人でゲージ外の部屋の中で遊んでいます。ところが仲が良すぎるのか、つきあいがいいのか?ノッコも、ゲージ生活となりました。
11日午後、ノッコが足を引きづりながら、家へ。朝4時頃 ネコの悲鳴が聞こえ、朝食事に来ないので不安でしたが、昼頃 足を引きずりながら家へ。なきごえ弱々しく、右前足に複数の噛まれキズあり。ダメージ深く、足が1.5倍ほどに腫れあがっていました。獣医科医院へ。化膿止めと、痛み止め?注射をしてもらい帰宅。
よって、2人でゲージ生活です。治療効果か回復しつつあり、2人でゲージ内では声をあわせて、大合唱。室内に開放せれば、互いにスリスリ甘える。どんなことをしてもOK 気持ちは外にでたい気持ちです。
子どもが2人で来たみたいと、配偶者嬉しそうにケア。
動物の生命力をあらためて 感じました。向かって右側 頭ケガの先輩トモ 向かって左側は足を噛まれたノッコです。
木曜日は、動物病院の受診日。玄関で、ゲージに入って待っています。大部傷は癒えてきました。神妙な顔でとりあえずカメラ目線です。診察結果は、大部回復したが、もう少しゲージ生活です。窮屈だったカラーが取り外され、家に帰ってからはのびのびとしています。完治まであと少しです。
ゲージにタブがついていて、TOM CATです。家ネコは、TOMO CATです。トムは、オスネコのポピュラーな名前です。
最初に家に来たメスのノラさんが、家ネコになり、ノッコと命名。1年半後に、ノッコが連れて来たオスのノラさんは、ノッコが友達を連れて来たので、トモと命名。
我が家の、先代イヌのゴールデンは、ベッキー いま居るラブは、はなです。知人のネコは、たびです。以前は変な名前と思ったものですが、ネコ飼いになって、ノッコを撫ぜると ごきげんに白い足を、モミモミするのを見ていると、たび も良い名前だと感じます。
早起きして、朝トラクターです。この時期 雑草の成長が早い。家から5分程の田の雑草の撹拌です。6時30分から2時間 面積2,000㎡です。朝作業は、空気がまだ涼しく快適です。朝トラクターの後、朝ブログ書いています。
よくいわれるのは、ヤギが雑草を食べてくれていいネ。そのとおりですが、現実は、忙しい時に「ネコの手も借りたい」と同じレベルです。家ヤギは、外に出るの大好き 草も大好きですが、草の先をちょんちょんとつまみ食いする程度です。箱入り娘のお嬢様2人は、夏の陽ざしに弱く、長時間外にいると、息が荒くなってきます。
ヤギの除草効果のイメージを壊すようなコメントですが、家の横の畑で嬉しそうに草を食べていて、ノッコも一緒に遊んでいるつもりの、いつもの風景です。
月曜日,午前は町内会事務所へ。会議室で、県、市、地元役員と打ち合わせ会。午後地元のお宅へ依頼のお願いに訪問 その後で、集会所の樹木伐採状況確認。午後四時からは、田の雑草を2時間余トラクターで撹拌作業でした。
さまざまな事のある一日でしたが、週のうち数日はこんな感じです。
業務日誌には、日々の区業務が記入されていますが、ブログは個人の日記で最近は、ペットブログ化かしています。こちらは、楽しくほんわかと綴られています。
今日は、ネコ登場です。
イヌのはなの気持ちは、よく分かる。
ヤギのメイとジュンの気持ちは、分からない事が分る
ネコのノッコとトモは まだよく分からないが、日々分る事が増える
ネコ 不思議です。
ネコ組写真 ちょっとシュールです。
