269e1f11.jpeg
















鵬志堂イサム展、展覧会の靴下と続いて
そして今回は、我が家の鵬志堂さんの器
日常使うには勿体ない素晴らしい器ですが
器は使うほど良いと思っていますので、日常使いしています。
ガンガン使っています。使うほど手になじんできます。
 
このお皿 お茶碗や珈琲カップのように、日常使いする機会がないので、
していません。
そのかわり、何故か? 毎日、ケーキ?を載せています。
これが実に良い。マッチしています。






 

拍手[0回]


f00e3b86.jpeg4a5ec8da.jpeg











寒い冬はあたたかな、足もとから。
そして、ファッションも、足もとから 可愛い靴下です。
履いている人も、可愛いですヨ。
 
この写真は、手でなく、足でジャンケンをしているのか?
この場合は、お互いに「パー」であいこです。







拍手[0回]

07208c18.jpeg8ad0f5e2.jpeg













K太   わんわん わんわん   ♡ はなチャン あそ~ぼ
はな   ワン            ♥ さむいから また~ね
K太   1歳  
はな   7歳
近くて、遠い距離  
遠くて、近い距離

気になる 気になる





 

拍手[0回]

c67d1558.jpegce769d99.jpeg


















 
カフェ爾今で開催中の、
鵬志堂イサム ~蔵の中30展~ にお邪魔しました。
 
蔵を改修したギャラリーは、静謐な佇まいで、別次元の空間です。
鵬志堂さんは、何もかも見とおしていながら、それを感じさせず
お話ししていると温もりを感じます。
器は、使うほどに風合いがでてきます。ブログでは、雑煮やお粥を入れて登場します。
そして、豊橋在住の魅力的ななpiromiさんによる、サプライズライブもあり、
楽しみました。
 
器は、光のあて方で、魅力が増し、
演奏は、空間の響きでライブになると思います。
アコーディオンによる、歌と演奏は、音が蔵の中をまわって響いていました。
蔵の中一杯のお客様の中、音と光の素敵なコラボでした。

展覧会は6日(月)まで開催しています。是非お立ち寄りを。




 
 

拍手[0回]

9b9de32f.jpeg






















2月4日は立春 二十四節気の第一。

季節で言えば、年の初めです。

今日から春ですヨ、といわれれば寒いなか、気持ちはあたたかい。




 
 

拍手[0回]

3ba98a60.jpeg













 
昨日は、積雪のなかを出勤しました。庭は、約10㎝の雪。
豪雪地域の人には、この程度でと言われそうですが、
家の周りが白一色ですと緊張します。タイヤチェーンと長靴を車に積み込み出発。

職場まで、車で約30分 山麓の里山地域から、まちへ向かいます。
急のつくことは× アクセルはゆっくり踏み、ブレーキはソロソロです。
ウサギが、カメになりました。他の車も、運転はカメさん状態でした。
いつもより早く出勤して、いつもより早く職場に着きました。
夜7時のNHKニュースを見ていると、各地の大雪と交通情報を伝えています。
 
3日も、山間・日陰道路の凍結に注意して、カメさん運転で。




 

拍手[0回]

67c34103.gif











「やまや」は、どちらから読んでも「やまや」 これが漢字だとこうはいきません。

「やまや」のレシートが2枚。少し、活字の太さが違います。
 
一つは、豊橋市魚町 お惣菜屋さん「やまや」 スーパーサンヨネ本店の道路向かいです。
もう一は、豊川市開運通 お酒の「やまや豊川店」 イオン豊川店(今でも、豊川サティと、つい言いますが)のお隣です。
 
たまたま、同じ日に、二つの「やまや」さんに、立ち寄りました。
どちらも、魅力ある食材多数のお店です。




 
 

拍手[0回]

h24.1.gif















はなが、家の一部をかじり終えました。
本人、結構満足状態です。
写真を撮る時も、顔を、かじった場所に接してカメラ目線です。
今回は、撮影時に、ハーイ! ハナちゃん こっち向いてと声かけをしました。
何事にもめげないポジティブな性格です。過去を振り返らない(たぶん、かじったことも忘れている)ことも良い。

私もなりたい。

目的達成をした、あっぱれな顔をご覧ください。
そして、1月30日のブログの、Beforeも併せてご覧ください。




 

拍手[0回]

e2cc1da0.jpeg















最近購入し毎日、聴いているCDがあります。
※CD 「独奏 ひとりごと その3 ~祈り~」 箏、唄 杉浦充
形容詞的表現をすれば、「盤が擦り切れる」程に聴いています。
 
演奏の杉浦充さんは、豊橋市在住の箏演奏家。
様々なジャンルの音楽とのコラボなど、全国及び海外での公演で活躍しています。
箏の演奏を、ホールでじっくり聴くのは初めてでしたが、感動しました。
一音一音が粒だっていて、クリアです。演奏家の技量と箏の凄さを感じました。
チェロや、コントラバスとのコラボも素敵だと思いました。
 
最初の曲、二十弦独奏曲「名残の梅」は、東日本大震災に関わる梅をモチーフに
2011年3月31日に完成しました。
イントロで何度も繰り返すフレーズは、切なくなる美しさです。
 
このCD収益の一部は、NPO法人を通して、震災寄付となります。
また、「杉浦充」検索で、トップででてきます。




 
 

拍手[0回]

ae25e275.jpeg
















最近の、はなのハウスの状況です。少し、壁が欠けています。
はなが、夜間にガリガリかじっています。
ストレスはあまりないし? 遊んでいるのか? 歯の強化か? わかりません。

写真を撮る前に、かじり箇所を指差して、「ここの写真を撮るんだヨ」
と言ってあるので、何を言われているのかは承知しています。
少し、顔をそむけて破損個所を見ずにシカトしています。




 

拍手[0回]

5f0e759d.jpeg03463edb.jpeg












お気に入りのパン屋さん。 ブーランジュリー ヨシオカ
家に帰って、レシートを見たら、ハード系180円 パンにハード系?
インターネットで検索すると、固め、もっちり感、天然酵母、雑穀などの表現でした。
ハード、ソフトは、コンタクトレンズやコンピュータ、ロックあるいは卵、飲み物等
で使うのは承知していましたが、パンのレシートでも使うのですネ。
 
今、歯医者さんに通院しています。上顎の前歯の一部が欠けたので、歯を被せる
治療中です。原因は、ピーナッツをボリボリ食べていたら、欠けました。
ピーナッツは、超ハード系でした。
バレンタインデーのチョコレートで、歯を欠かさないように気をつけよう。

たぶん、チョコレートはソフト系だと思います。





 
 
 

拍手[0回]

f11c494f.jpeg











27日 かかりつけ医に予約診察で午後6時過ぎに来院しました。
診察が遅れていて、まだ1時間程かかりますとのことで、
用事をすますので、携帯電話で診察時間がきたら連絡お願いしました。
 
車で数分のところに、ホームセンターのカーマT店があり、入りました。
特に、買いたいものも無かったのですが、見ていると欲しいものが有るんですネ。
思わず買いました。
文房具と厨房用品 そして「愛知県道路地図」まで購入。カーマでは、期間限定で本(新古品)を約50%プライスで販売しています。図書は主に、料理関係の本が多いです。

28 日(土)は仕事です。がんばります。



 

拍手[0回]


804e1473.gif
08da9e39.gif69669909.gif












以前から気になっていた喫茶店に入りました。名前は、喫茶あむ。
場所は、豊橋市下条町 豊川に架かる当古橋の左岸から100mほどの信号交差点隣です。
定休日が日、月、土、祝日で、車でお店の前を通るたびに、お休みでした。
数日前、開店していたので入りました。
入ってすぐに、お店の説明が書いてありました。
普段は、だまって席に着くのですが。どうしていいかわからなかったので
「こんにちは 初めてです」と、思わず聞いちゃいました。
 
笑顔の女性が、説明してくれました。
セルフのお店で、飲み物はオーダーを、パン、総菜等は自分でトレ―に
入れて事前に会計を。書くと長々ですが、社員食堂方式です。
右側に自家製?パン 左側にサバの味噌煮、煮物などのお惣菜や焼きそば。
お店の外観は、喫茶店ですが、店内は、私にとって新感覚でした。
 
店名の「あむ」の由来を聞いたら、私の名前からです。名前はOOOですとニッコリ。
自分の名前を、英語表記(5文字)して、文字の入れ替えをして3文字選択すると、
amuになります。ちなみに、名前をひらがな表記すると3文字です。
推理小説でよく使われる、アナグラム(文字の入れ替え)かなと思いました。
これは、想像ですが。
 
喫茶あむ
住所    豊橋市下条町
営業時間 9時~16時30分頃
定休日  日、月、土、祝日
℡     0532-88-7918




 

拍手[0回]

5046580b.jpeg












   スイートピーを頂いた。

   嬉しかった。




 

拍手[0回]

69bbbfe7.gif




















23日に、お年玉付き年賀はがきに当たったとお話ししました。
同じ日に、以前買い求めた宝くじを、売り場に持って行き換金しました。
発表結果を確認していないのもありますので、楽しみでした。
結果は、50枚で、7,300円でした。
券を機械に通して、確認する時 ディスプレーに表示されるのですが、
たまたま、宝くじを購入に来た女性と一緒に、ディスプレーを見ていました。
 
会話編
おばさん  あっ 当たった! 3,000円 あっ、また当たった!
親うさぎ  (内心のドキドキを隠して冷静に)、いいですネ。
おばさん  すごいねー これは 凄い。
親うさぎ  ありがとうございます。夢は1億円だったんですが。
おばさん  そんなことないヨ。あんたの風格は1億円だよ?
親うさぎ  いえ 脂身です。
 
2人で、喜びを分かち合い、それぞれ、宝くじを1セットずつ購入ました。、
別れました。





 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  314 315 316 317 318 319 320 321 322  >>