1時間で、熱中症予防のためにと応急手当講習の2コマ
熱中症予防のためには予防方法と、身近な話題 皆 うなずきながら受講
応急手当講習は、CPR(心肺蘇生法)で胸を押す胸骨圧迫と、AEDの操作手順
の実習
皆 身近な事ですので 真剣に取り組みました
情報として、豊川市では、通報から救急車が到着するまで、平均8.9分
出動できる救急車は、本署、支署あわせて7台とのこと
[3回]
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26