ブログ 管理ページへログインできなかったのでブログが書けませんでしたが、ブランク4日間。

復旧しホットしました。

ネコさん共々、今後もよろしくお願いします。


拍手[7回]


寒い日でも、日向ぼっこ。

毛皮を着ているので、ほどほどの寒さ 大丈夫です。


拍手[8回]


ネコは写真を撮ろうとするとカメラ目線でOK

これは外で遊んでいる時。望遠で撮ったので、ポーズ無しです。


拍手[9回]


ヒツジは英語では単数も複数形もSheep で変わらないと中学の英語で習った。寝れない時は、ヒツジの数を数えると良いとも言われている。Sheepが1頭2頭でSleepへのおまじない。

 

ヤギの複数形は、Goatsとsが付きます。

ヤギたちを見ていると楽しい。個性が違うのが面白い。

角を突き合わせて、バトルをして遊ぶ時のお約束は、相撲の立ち合いのように、同時に

ぶつかり合い、5~6回したら止めて、仲良く牧草を食べている。ぶつかり方心得ているのでケガはしないのです。

拍手[7回]


昨日は雨。雨の日は寒い。

ヤギさんは雨が苦手で、雨の日は外に出ない。昨日は小雨のなか、30mほど離れた、ツバキの樹まで一目散。落ちた花を爆食い。よほど美味しいのだろう。

毎日 外に出て花を食べているので、雨で濡れて一日経つと新鮮さが失われると考えているかも。賢い。


拍手[9回]


わが家はネコ屋敷。

陶器のネコも10匹余 ネコは陶器ネコの前を通っても、スルー。自分はネコと思っていても、動かないものは興味無いようです。

美濃加茂市の陶芸家 佐合政昭さん作品。ネコ陶器収集 それ以外にもポップな作品が多い。見ていて楽しいです。


拍手[9回]


ネコ 言いたいこと目であらわすことも。シャンソンで「目で語る愛」のフレーズを思い出します。

家ネコになる前 二匹とも、痩せた姿で、勝手口にたたづむ。ノラさん ひたすら目でこちらを見ていて、家ネコになりました。

最初に来た、ノッコ 今右耳カット。

数週間後ノッコが連れて来たトモ。共に 澄んだ瞳 毛並みもきれいに
ネコ睨みをご覧ください。



拍手[9回]


ネコはシッポも可愛い。足先は触れるとネコパンチが来るが、シッポは触っても気にしないようだ。以前 寝転がっているネコのシッポを踏んだら、ギャーといって逃げた

。ネコのシッポ センサーの様です。人も動物も無駄な器官は無いのです。

家ネコシッポ観察①

好奇心旺盛 狭い所に潜り込むの大好き、直進のみでシッポが最後。突き当れば身体を回転し、また最後はシッポから出て来る。

②シッポの振り方

以前 イヌを飼っていたが、シッポは気持ちの表れ正直。シッポフリフリ 嬉しい。垂れていると、元気なしか参った。

ネコのシッポで気持ちは見つけにくい。家ネコ 遊んでいるが 首根っこを押さえられていいるのにシッポ立っている。元来シッポ常に、立っているか、垂れているかの個性です。

拍手[8回]


家ネコは、姿勢が良い。元ノラさんだが、氏素性は良さそう。両足を揃えた前足が可愛い。ネコの名前に、足袋と名付けた知人がいるが、納得。ただ、足の裏には、鋭い爪が潜んでいるので、触るのはご注意。

写真2枚 別のネコです。 上がオスのトモ 下がメスのノッコ 足袋カラーは一緒ですが、サイズはMとSです。


 

拍手[8回]


ノッコが、裏山の方向を見て動かず佇んでいる。たそがれているのではなく、野鳥を狙っているのです。さまざまな野鳥が、裏山を根城に生息し、メジロ コジュケイ スズメ 時には、キジ 

 

1週間程前には、ヤマバトをゲットし、室内まで持ち寄り。本人どや顔でした。どんなもんじゃ、誉めてもらおううと、ネコ顔に出ている。持ってきたトリたちは皆首根っこを押さえられ、ダメージを受けている。ネコの狩猟本能か。

ノッコと室内で遊んでいる時 ネコにちょっかいをだし首根っこを手でつまみ、移動すること有り。本人抵抗せず嫌がらずです。観念したか嬉しいか不明ですが。

拍手[6回]


ノッコは家でツメ切りをさせてくれない。立派なツメを持っている。時にはネコパンチ。あるいは野鳥捕獲 樹に登るときのエッジ。ツメを切られてたまるかと抵抗。ネコ 身を守る武器を大切にしています。

そういいながら、爪メンテナスをおことらない。爪とぎ木 庭に数本。せっせと磨いでいます。

今の世界情勢と似ている。ネコのツメやキバ 攻撃にも守りにモ身を守る武器です。

カキの樹から降りる時4本の爪 エッジが効いていて降ります。


拍手[6回]


昨日は寒波 雪は少し薄化粧。

外に出ると寒い、風や寒さが肌を射す。

 

ヤギさん 寒さに強い。散歩 楽しそうに好きなところへ、そして新芽のあるところへGO お供の奥さん 寒い中大変 ヤギの為ならの奥さんのヤギ愛は 凄い。ヤギさん 奥さんの指示通り行動し。屋根のあるヤギ舎へ戻ります。

今日の散歩コースは。冬に最初に咲く、ロウバイの黄色い花の横。

 

拍手[5回]


畑の草は枯れているが、草の芽が顔を出し、選って器用に食べています。

ノッコ 一緒に居たく 自称ヤギ達の監督をしています。


拍手[5回]


寒い。室内 エアコンかけずファンヒーターと電気コタツで暖をとっています。節電用ですが寒くならない用に、節電効果を期待しています。

 

電気コタツは、ノッコ 潜り込み暖まっています。

時おり 外に出るときのノッコのポーズ

香箱座り

足を身体の中にしまい込んだ体勢。瞬時に動けないので超リラックス体勢です。あまりしないですが、見ていて美しい。

2つ目は、いつものスタンダードな姿です。

 

拍手[5回]


山間部の道路で、突然山からシカが飛び出し、車と衝突する事故多数。最近も、知り合いが、シカ2頭と衝突し車が破損し、動かず修理工場へ。

シカの突進、破壊力恐るべし。

ヤギの散歩中 郵便配達さんのバイクと遭遇。互いに面識あるのでフレンドリー ヤギもシカも体格似ているが、ヤギは車やオートバイに突進することなく、馴れているのでマイペース。

 

拍手[4回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>