会社員の息子は、雪が土日曜日でよかった。通勤しなくて良かったから。
孫たちも、学校がお休みなので、雪遊びを楽しんでいました。
センター試験の受験生には、大変な雪となりました。
動物達も寒かろうと、時折ウオッチング。
寒さに強いのはヤギさん達。夜は身体を寄せ合い寝て、雪の中で、草を食べていて、身体を触ると毛がふわふわしていて、暖かい。
イヌのはなも寒さには強いが、敷いた毛布にくるまって寝ています。
ネコのノッコにとっては初めての雪。ノラ時は冬の寒さは大変だったと、切なく思いますが、今は、室内で暖かなフリースベッドで寝ています。寒いのと雪なので、外出せず一日中室内に。時折ノッコからのお誘いがあり、室内訪問すると、遊んでと身体をスリスリして、つぶれた声でグウ―と喜んでいます。
お誘いの仕方は、食事をする場所にたたずみ、こちらが気づくと、食事には見向かず、部屋の入口方向を見て、狭い入口から部屋に入って行き、こちらが来るのを待っています。ノッコ考えています。
新年あけましておめでとうございます。
ほぼ仕事もリタイア。イラストを描き、発表し、音楽を聴き、配偶者は短歌を詠い、農地管理をしつつ、地域のお役をしています。
そして、一番お世話に時間が費やされるのは、ペット達。
はな(メス 12歳)
もう老犬領域へ。散歩大好き、食欲旺盛、時には番犬のお仕事もこなしています。何故か思いっきり人に愛されるワンコです。
メイ、ジュン(メス 3歳)
体も、態度もでかい。愛情表現もアグレッシブ。でも、優しいです。メロメロです。
ノッコ(メス 3歳?)
今年春から、ファミリーに。3食ベッド付き、家周りで遊んで、ミャー ミャーとないてここに居るよとアピールしています。リード無しの自由生活。ヤギ達と仲良しです。もう、家ネコですが、ノラ生活もあるので、眼光鋭い? ノッコの左手はネコパンチ用で私もパンチを受けました。正月は、左手を封印し、右手のみ。様々な福をかき集めてくれるのでは。招きネコです。
本年も、よろしくお願いします。わくわくする年でありますように。
昼間 畑でヤギが草を食べている横を、ノッコが別のネコに追っかけられて、家へ一目散。最近追っかけられることは無かったのですが。体重が増えても、まだ、イジメラレっ子です。そのかわり、逃げ足は速い。ヤギのジュンが見ていてあっけにとられています。
どこへ行ったか見てみると、ネコ家へ一目散。ネコ家の、狭い入口で警戒しています。普段は、窓ぎわで昼寝か、夜はベッドですやすや寝ています。もうひとつは、自分の駆け込む場所です。よって、入口は相当狭くしてあります。覗くと、入口でミヤ― ミャー ここに居るよとアピール。来たので安心したようです。
玄関で、いらっしゃいませミャー。避難所はシエルタ- 人にも動物にも必要な場所なのでは。写真、暗い中に見えるのが、ノッコ家の玄関です。
そして、雨が苦手なのがヤギ達。ほんとに雨嫌い。部屋のなかで、「雨だ~」とたたずんでいます。最近は、ネコをかまう事が多いので、今日は、やぎ舎訪問。2人ともウエルカム。かまってもらうのは嬉しい。狭い部屋内で和気あいあい?板の間に座り、同じ目線でお相手しています。これ、ヤギ喜びます?
最近白ヤギのメイが攻撃的。以前は体をこちらにグイグイと押してきたが、最近は、角を下から上にしゃくりあげる。これが危ない。角先が体に触ると、痛い。どうしたもんかと思っています。
雨の室内では、突かず静か。すりすり寄って来て甘える。茶ヤギのジュンはそれを見ているだけ。メイは家に来た幼ヤギ時に、一緒に寝ていたことを覚えているのか。
角で突かれても、言う事を聞かなくても、ヤギ可愛い。
スマホで、ネコ写真を見せてネコ自慢です。地域ネコには名前はついていませんが、白 黒 ぶち など呼ばれています。自然の多い地域 地域ネコ 受けいれられています。
ノッコ 家周りがにぎやかな時 顔を出し 私もいますヨ ミャーとアピール。ヤギの外食中に現れ、見ています。なんだなんだとヤギがちかづく。ノッコが慌てて、車の下へ。狭いところは。小さなノッコのシェルターです。そこに入れば安心で、ドヤ顔です。そして、また ノコノコ近づいてきます。一緒に居たいんだと感じます。
本体のコンビニで買い物をしオーナーにお話しを聞くと、大安の日曜日はこうなんです。そして、狭い駐車内では、車同士の接触事故があるそうです。「当たる!」の看板は、車同士が当たるの意味ではないのですが、この場所では当たるには、何とも言えない心地よい響きが。
マスコットネコは、福ちゃん。以前、福ちゃんを思いっきり触って、1万円当選ゲット。今回も、皆 購入した券を福ちゃんの頭でなでなでしています。私の時に突然かごの中へ引っ込む。かごを持っていたおばさんに聞くと、イヌが苦手なのヨ。確かに、車の中には小さなイヌが。
抽せん日は12月31日です。
最近 家周りに出没する小ネズミと、バトルならぬ 遊んでいます。ネコハウスの横に給水ポンプがあり、木材で囲んであり、どうも、子ネズミが一匹住んでいるようで、ウオッチングしていると、ネズミが外に出てくると追っかける、ネズミが逃げて小屋へ入ると隙間から入ろうとするが体が大きいので入れず。食事もせず夢中です。
見ているとこちらを見ては、ミヤ― ミャーを連発。ネコ語を翻訳すると「ネズミが居るよ ミャー」「いつもお世話になっているので、ノッコ頑張っていますのアピール ミャー」野生の本能か、じゃれているのか ノッコ頑張っています。
3枚目写真 ネズミのアップ写真 拡大してもやはり、子ネズミです。
