夏場は食欲不振、この時期私は、身体は太いが食は細いです。

動物たち食欲旺盛で、夏バテとは無縁 規則正しい生活と食事です。

特に、ヤギさんには差し入れ多数です。この時期は、芋づるです。芋づるはヤギの大好物 頂いた芋づるは口にほおばりバリバリ ご機嫌に食べています。

ご近所さんはありがたい。昨日も、ご近所のおばさんが、芋づるを軽トラ一杯持ってきてくれました。おまけは、立派な芋 これは人が食べます。イモを掘ったので畑の芋づる持って行っての電話や、勝手に芋づる多数を置いていくご近所さんなど4~5軒。ありがたく頂戴しています。芋づるを頂戴といったわけではなく、気持ちがありがたい。日頃のお付き合い、コミュニケ―ションのおかげだと感じます。そして、良い地域だとも感じます。


 

 

拍手[1回]

最近は毎日のブログのアップ時間が遅くなりました。今までは、朝8時ごろにはアップしていましたが。6時前に起きて、はなに、おはようとあいさつし頭を撫で、次に柵を開け、ヤギ舎の外ロックを外し、ヤギとスキンシップ。その後に家周りを少し散策。ノッコがミャーと朝の挨拶。今日は、駐車場周辺から。毎日挨拶してくれるのではないので、挨拶してくてるとラッキー。6時から2時間ほど農作業。今日はトラクター作業。8時になれば日差しが射すので外作業は終えて、朝食です。

テレビで、ロックグループ WANIMA出演。ニベアのCMソングで聴いていたのです。もう、メジャーですが知らなかった。詞がストレートで分かりやすい、好きになりそうです。

拍手[0回]

イヌのはなと、ヤギのメイとジュンは、こちらの要望により我が家に来たので、最初から食住つきの環境でした。動物は「衣」は不要ですが、食べることと住むところは必要。ネコのノッコは半年前の冬 寒い中 家周りで 痩せた身体でたたずむ。エサを与えたら、又来るようになり、今に至っています。

ノッコは、自由時間が多くし。食事時間は不規則、お腹がすけば来る。きまぐれです。食事は、勝手口に来れば、センサーでピンポンとチャイムがなり、食事をあたえます。。訪問時間は不定期。昨夜は、夜間2時にピンポン 眠たいのを起き、ドアを開ければ ミャーとないている。我が家はネコ時間となり、これが嫌ではない。その後は、7時に朝食訪問です。夕方か夜はいつ食事に来るのかは不明です。でも、来るのを楽しみにしています。

主食は、ペレット状フード。大好物は、缶詰フード。副食の、カツオブシと、イワシ玉はスーパーサンヨネ特選です。魚肉ソーセージはあまり好きではないよう。グルメネコとなりつつあります。でも、外では昆虫を採って、遊びつつ食べているので、栄養バランスはよさそうです。

 

拍手[1回]

ノッコは自由な生活を送っています。昨日は、一日中車の下でのんびり。他人事ながら暑くないのか? 時々ストレッチをしながら車の下に居る。飽きないのか? 近づくと1m程まではOK カメラ目線での写真撮影もOK かといって、近寄っても来ず、接近すればその場を離れる。近寄るのは食事のときのみです。

今日朝はどこに居るかと庭に出て見たら、草の茂みから ニャーと鳴く。ここに居ますよとアピール。朝食を食べに来て また トコトコと外へ。

今日は、どこで過ごすのか。毎日の予定や順番があるのかは不明ですが、自由にしています。

 

拍手[2回]

昨夜はK太が来て、家族でデズニーランドに行くので、留守中のカブトムシ飼育のお願い。
飼い主の指示は3点

陽の当たらない場所にかごを置く事

毎日スプレーでシューシュー水を吹きかける事

エサは、一日一回ゼリー状のをあげる事

熱く説明して、満足げに家に帰りました。  責任重大です。

 

 

拍手[0回]

愛犬ベッキーのお墓は、木々に囲まれています。お盆は、ベッキーへ はなのご挨拶です。神妙にしています。

先代ベッキーはメスのラブ 優しいワンちゃんでした。10年ほど前の写真です。ベッキーは16歳で亡くなり、今 はなは12歳 ファミリーの最古参となりました。

サクラの咲く 木々の場所に埋葬し その後周辺に、シダレ桜と胡桃の木を植え、ヤギを飼い 緑が深くなっています。

 

拍手[1回]

 

7月26日のブログで、しめ縄用稲の作成 前半を紹介しましたが後半です。稲を青刈りして3~4日天日干しして乾燥させたら、不要な葉を取り除きます。これが手間仕事で、暑い中2日ほど車庫内で汗をかきかき作業です。

ネコの手も借りたいところですが、ノッコは横で見守り。時折昼寝。近くで見守ってくれてはいますが、まだ、身体に触らせてはくれません。我が家には、イヌ神さま ヤギ神さま そして、新たなネコ神さまと多数の御本尊があります。

乾燥した稲は、新しい畳のような香りがし、天然ハーブです。刈り採った時と比べると大部容量は減りましたが、稲をたて、稲の青さを保つように日除けシートで覆い、来年4月の祭礼に備えます。氏子総代が、見えないところでこんな作業をしているとはなるまで知らず。神社ご奉仕も大変です。

 

拍手[0回]

 

ネコは暑さは気にならないのか、たまたま屋根のない庭に駐車していた、私の車の下でのんびり。炎天下3~4時間です。ネコにはたぶん熱中症はなさそうです。


拍手[0回]

はなの急性湿疹  痛痒く皮膚をひっきりなしに舐めていましたが、薬効果かもう舐めず落ち着いています。投薬と、朝晩の軟膏塗布で症状は回復しています。

ヤギとネコをかまうこと多かったので、寂しかったが、病気となり、沢山かまってくれているのでこれは嬉しそう。

ヤギのメイたち その光景を柵越しに見つめています。同じ日、月一回の、ヤギの要麻痺(ようまひ 蚊が媒介するヤギの病気)の薬を接種。背中の皮膚に注射器で薬を垂らします。少し逃げてから、接種されるのがお約束です。

そして、飼い主は

・パソコンで、せっしゅと打つと、接種がでず、節酒とでてしまう。

・仕事では、赤ちゃんの細い血管から採血ができると豪語していましたが、大型動物は勝手が違い、配偶者が動物の頭を押さえるのが、お役目です。


拍手[0回]

 

夏はさまざまな事が

イヌのはなの、右後ろ脚 外側ふともも部に、直径5cmほどの赤い湿疹が発症。前日は、ブラッシングしても気がつかなかったので、一日で症状が出たようで、毛はなくなり、気になるのか舌で舐めています。

急いで、かかりつけ獣医さんへ。一目患部を見て、急性湿疹ですネと診断。この時期に出現するペットの皮膚病で、毛に覆われているゴールデンやラブに多く見られます。患部周辺の毛を刈り、軟膏塗布と注射。内服薬と軟膏を処方され3日後に再診です。

ほっとしました。患部を見たら、赤く腫れていて、12年生活していてこんなの始めてであわてましたが、原因がわかれば、治療方もあるので一安心です。アレルギー体質や、ダニに刺されることなどにより、舐めたり引っ掻きで炎症が悪化し、皮膚を傷つけ細菌感染で化膿するそうです。相当に痛痒いそうです。なお、本人食欲などありいたって元気でした。

はなの気持ちは、 身体の異変に気付く、でも、どうアピールしていいか分からない。→飼い主気づく→車にのるのを嫌がる(嫌な所へ行く)→車中では、じっと静かにし、呼んでも反応なし→診察台では、観念する、自分にとっていい事してくれているが、でも苦手→帰りの車中では、運転席を見たり、元気復活。

行動パターンがわかりやすい。今後はクスリを飲み、経過観察です。


 

拍手[0回]

毎日暑いです。汗をかきながら倉庫で作業をしていると、ノッコが来て見守り。ネコは猫背と言われるが、カメラ目線でストレッチしています。

ネコは暑くないのか? 汗をかくのか?

暑いと、ヤギは、鼻の穴が広がり、イヌは、舌を出していますのでわかりやすいでが、ネコはよく分からないです。


拍手[0回]

今年のトマトは、できが良い。見て良し、食べて良しです。

今年は、ヤギ糞を何回も畑にすきこんで、土壌が肥えたのではないか?

 

拍手[0回]

昨日は、終日家で作業。ノッコは、家周辺にいてのんびりこちらの作業を見守っている。

今日は朝6時頃に食事に来て、食べ終わった少したってから裏山で、ギャー!とネコの悲鳴が聞こえる。心配です。自由はあるが、ネコ社会も大変です。


拍手[0回]

昨日は、久しぶりの雨 いいお湿りでした。

ヤギは雨が苦手 濡れるのが嫌で部屋の中で固まっていましたが、雨上がりの朝は、外へ出て、ほっとしています。ネコは、轍に溜った雨水をペチャペチャ 飲むというより、なめています。


拍手[0回]

ヤギ元気です。食欲旺盛、外へ出してとメエー メエー、本を読んでいれば背中をツンツンしてちょっかいを出してくる。

最近は、自分たちでお立ち台を移動させては、さまざまな景色を楽しんでいます。


拍手[1回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>