ヤギ舎の遮光シートは、強い日差しを弱めてくれるし、周囲の環境にも溶け込み自画自賛でしたが、問題は雨でした。遮光とともに雨よけも目的。大量の雨が降るとシートは全ての雨を受けて、シート真ん中はミニプール状態です。
そこで補修①
シートに傾斜をつけて、雨を流す。結果水は全てそこから下に落ちるが、流出先は、ヤギ舎内なので、そこが水たまりとなる。
そこで補修②
シートを追加して、ヤギ舎外へ水が流れるように工夫。作業中2人は寄って来て なんだなんだ と協力のようだが邪魔をする。でも、自分たちにいい事をしてくれているとは感じているようです。後は、雨が降ったらどうなるかです。作業後は皆で達成感に浸りながら昼寝です。
11年前 イヌのはなが、ペットショップから我が家に来た。
2年前 ヤギのメイとジュンが、知人から我が家に来た。
数か月前 ネコのノッコが、勝手に我が家に来た。
痩せた仔猫?で、何故か家周りにいて、眼があえばこちらを見ている。エサを与えたら食べる。これが付き合いのはじまり。まだ性別 プロフィール不明。ペットフードを与えていたら、ある時 首に他のネコに噛まれた大きな傷あり人で比較すれば10㎝余、動物病院で受診したいが、毛さえ触らせず逃げる。ネコ心配と可哀想と感じながら現在に至る。周囲のノラネコグループでは、はるかに小柄。どうも、いじめられる立場のようです。
「Pity is akein to love」 かわいそうとは惚れたってことよ、夏目漱石の小説で承知していますが、ネコに惚れるのは。配偶子と共に。可哀想だと思った時から、今日はエサを食べに来た、来なかったと気になる存在。胸がキュンとなるネコさんです。
今 首の傷は癒えて 皮膚はピンクとなり治癒。
食事は、朝 昼 夕は食べにくる。でも敏感、慎重で、音や気配を感じると即反応し退却し即もどってくる。でも、手の上に置いたペットフードやソーセージは食べるようになった。
住は、住宅併設の倉庫で寝泊まり。入り口は、古い倉庫のトタンの朽ちた箇所から。小さな穴ですので大型ネコは入れず。安心できるシェルターです。部屋内では、車のベビーチェーがお気に入りでベッドとして寝ています。昼間は、家周辺で遊んでたり車のボンネットでの昼寝など周辺でいるのを見かける。気ままです 今後どうなるかは、分からない。でも、もう夫婦でノッコに恋しています。
昨日は風が強く雨が降り終わったら風が吹くのは承知していますが、終日風に吹かれての外作業でした。風は強いが気持ちがいい。雲も風に吹き飛ばされたのか? 雲なしの晴天で、爽やかな日でした。
数日前、ヤギ舎のリフォーム。柵内の雨除けに、陽の射す波板設置と、夏の陽ざしを避けるためシートで覆う作業です。シートの色はグリーンです。ブルーシートが様々な用途に使われ、固有名詞していますがホームセンターには少しだけですがグリーンシートもあり。イメージとしては、自衛隊の迷彩色です。風景に溶け込んでいます。昨年はファッション優先でしたが、今年は機能性重視。強風にもびくともしない。グッドチョイスでした。
作業中はナンダ何だと近寄り興味深げで、作業の邪魔をし、金槌の叩く音や、電動ドライバーの大きな音にも驚かず、柵内で飼料を食べています。ヤギにとって不明な異音には瞬時に反応するのですが、お構いなし。ご主人がやっている事と、自分たちにとっていい事してくれているとの思いなのか。
新緑を見ながら、遮光シートにご機嫌です。
知人にイラストをプレゼントしたら、お礼に額縁を頂いた。ちょっと意表をついたお返しですが嬉しかった。もっと、イラストを描いて下さいネとのメッセージか? どんどん描かなくては。最初はイラストブログでしたので、うさぎ年生まれなのでギャラリー親うさぎ。その後 ヤギブログとなり、最近はネコブログネと知人にいわれます。
ご縁ありまして、ブログ 「ラベンダーのCAFE日和」を開設しているラベンダーさんに、お願いし、我が家の子たちを撮影 昨日アップされました。喫茶店を素敵に紹介するブログに突然ヤギ登場で、異色です。でもこんなに可愛く撮ってもらって嬉しかったです。ご覧ください。
ラベンダーのCAFE日和
http://ameblo.jp/milky319/entry-12153244492.html
昨日は雨 早朝 勝手口にたたずんでいる。もう少したってからペットフードをあげようとして、ドアを閉める。その後見たらいない。その後、声掛けしても顔出さず。どうした? 心配でした。
配偶者曰く 美味しい刺身をくれる家へ行っちゃったのでは、遠方でデートしてるのヨ、雨の日は食欲がないのヨ ネコだって濡れるのは嫌なのではと様々な予測が飛び交う。晩になったら来るということで2人納得。
夕方 勝手口に立っていて、ペットフードを美味しそうに食べました。
ほっとしました。ネコはどう思っているか分らないが、こちらは、ファミリーと感じています。
ヤギ達は、ネコに最初から無関心ですが、イヌのはなは、ヤギが来たと思ったら、今度はネコか~。愛情がそちらへ行ってしまったかと寂しそう。はなチャンが一番だよと言いつつ頭をなぜると納得。はなは、言っていることを理解しているのです。
集合写真は難しい。人は全員集合し、写真を撮るとき皆写るように、顔が重なった時は位置をずらして調整しシャッターを押す。眼をつぶっていたりしている人もいるので、数枚撮影するのがお約束。
我が家のペット 集合写真です。皆様々なポーズです。イヌのはなは、ネコのノッコに注目。ネコは床下から、外の様子をうかがっている。
ヤギ達は、マイペース。出演者小さいのでアップ写真も再掲しました。
メイたち、昼間はマイペースで悠々としていますが、雨苦手 音は苦痛です。昨夜、お隣の神社の手筒花火奉納。式事開始時刻を知らせる花火の号砲は、音のみの花火で皆に聞えなければ意味がないので、音量はそうとう大きい。ヤギはびっくり 室内で固まったり、異常行動。よっぽど嫌なのでは。夜付き添いケアー。土日の祭りはヤギの受難の時です。
