昨日は暑いぐらいの晴天 あれもこれもできました。

朝 早起きして田んぼの雑草をトラクターで撹拌 帰路 ご近所さんと立ち話 せいがでるのん。

その後 家庭菜園へ、自然薯とイセ芋の種芋植え付け 他のご近所さん、何植えるの?の一声    終了後遅い昼食

雨天続きで、ストレスが溜っているメイとジュンを柵外へ放牧 思いっきり食べて太鼓腹。新緑が深くなりました。

夕方 はなを、動物病院へ 狂犬病の予防接種とフィラリアの予防薬 そして触診、血液検査、はなが生まれた時からですので、11年の主治医です。院長は、高校同級生です。

帰路 Sファームでメイたちのお母さんが出産、弟妹を見て来ました。

夜 隣の神社の祭礼の花火の音に2人朝同様! 行動不安定 ヤギ舎に行き付き添い。



 

 

拍手[0回]

 

久しぶりの晴れ間の土曜日。仕事お休みです。ヤギ舎の扉を開け、遊んでいると午前6時にお隣の神社祭礼の号砲(お祭りが始まりますよと挨拶の花火)が打ち上げられると、音にビックリ! 瞬時に反応し固まっています。寄って来るので、大丈夫と体を触っていると一安心。

今日は、さまざまな事が出来そうです。あれも、これもと思いめぐらしています。



拍手[0回]

 

2日続きの雨 屋外作業をしたかったが、できず。

面識のある、豊橋のIさんのブログ「果物屋の戯言」 14日に、知人のレコードプレーヤーのターンテーブルを修理した件が書いてあります。Iさんはオーデイオの見識,は凄いです。尊敬しますし、我が家訪問 オーディオも聴きました。専門的な内容ですが、最後に、「今日は、雨降りで暇だったけど、遊べました」と、果樹農家ご主人は、結んでいます。

 

今日は、一日中で雨だったので、ヤギと遊びました。

ヤギは、雨が苦手で、雨降りは外に出ず室内にいます。写真は露出不足で、スローシャッターなので、雨滴が、ハレーすい星のように尾を引いています。

牧草のチモシーをお土産に。本一冊を持参で小屋に入ると歓待してくれました。チモシーを食べ終わると、2人は私と遊ぼうとお誘いが。部屋内は2段で、ヤギさまは上段に 私は下段に座り読書。本をかじり、ズボンもかじり、知らぬふりをしていると、優しく角でツンツン突っつく。げんこつで、角の間を突き返すと、少し力を入れて押し返す。何故か2人は交互に来ては楽しんでいます。

そして驚きは、メイの顔や体を優しく撫でると、動かず眼を閉じています。ちょっと嬉しい出来事でした。また一歩距離が、縮まりました。

雨降りでしたが、ヤギと遊ぶと言うよりも、ヤギに遊んでもらいました。

 


拍手[0回]


春になると天候が気になります。仕事は、終日室内でのデスクワークなので、天候に影響されることはありませんが、外作業はお天気さま次第。

これからは畑の雑草をトラクターで撹拌するのが、休日の仕事です。畑面積は広い、草は伸びし秋まで草との追っかけっこです。雨なら、耕うんできず、雨後の畑は土がドロドロで作業しづらい。天気が良くても雨予報が出ていれば、撹拌した草が枯れずに根づいてしまうのでできれば避けたい。なかなか作業好適日は限られてしまいます。

昨日午後は、田んぼ2枚2,500㎡を2時間余かけて撹拌。これでも畑の一部で、トラクター作業の季節スタートです。

午前中のメイたち 柵内の土が雨でドロドロなので、電線ドラムに乘って仲良く花見です。電線ドラム2個あるので、別々に座ればと思うのですが、狭くても一緒に居たいようです。台からこぼれそう。ヤギは雨や、ドロドロ地面は大の苦手で、雨天時は、部屋の中で静かにしています。

午後は、裏山で駆け回り、草を思う存分食べてご機嫌でした。

これからの季節 空を見ています。
 

 

拍手[1回]

 
4月はピカピカの1年生がたくさん。真新しいランドセルを背負って、上級生に囲まれて通学するのがほほえましい。以前は、ランドセルの色は黒と赤でしたが、現在はカラフルです。ランドセルメーカーでは、20色用意したとテレビで言っていました。歩く児童を見ると新色では、藤色が多いと感じました。

ヤギの目の先には、紺色の制服が、4月から、公共性の高いボランティアを仰せつかっかりました。メイたち、服を齧りながら見守ってくれています。




拍手[0回]


ヤギカフェから4日 我が家も静かになりました。今 満開の桜に見入っています。イヌのはなも、ヤギのメイ・ジュンもおもてなしをしてくれてありがとう。また、互いにのんびりした生活に戻りました。

 

仕事で帰宅後の配偶者の一声が、「今日は、良い事があったヨ」と嬉しそう。メイたち、3回外に出して、草をムシャムシャ食べたヨ。そして、タケノコ発見。メイたちの食事場所には、タケノコも出るのです。例年4月下旬なのですが今年は早かった。早速 初タケノコを食べました。シャキシャキした柔らかな食感は、ヤギが草を食べるのと同じ感覚か。春だけの、山の恵みです。



拍手[0回]



ヤギカフェに多くの方が訪問 昨日のブログは、屋外風景でした。

室内にも、団らんスペースを用意し、知人どうし語っていました。普段は、自分のイラストはほとんど置いていませんが、カフェ時は、多くのイラストを展示しました。ヤギカフェの、ギャラリー写真です。



拍手[0回]

   
 

30日のヤギカフェ 晴天、 風吹かず暖かく、桜咲きました。ありがたい。来訪の皆さま ありがとうございました。お礼申し上げます。

100名余の皆さまが、訪問していただき、終日オープンカフェは賑やかでした。ご近所さん 爾今ともだち&ともだち ブログ読者 案内標識を見てきた方たちでした。キッズ多数 ヤギのメイとジュン イヌのはなに触って遊んでいました。お互いにご機嫌でした。

語るよりも、写真。 写真は知人ばかりですが、笑顔が素敵でしたのでアップしました。ご容赦を。そして、都合により来られなかった方 まだまだ桜咲いています。ヤギさんも、お迎えします。どうぞご自由にお越しください。お待ちしています。

最後に、爾今の寅さん、明美さんありがとうございました。桜を背景にとびっきりの笑顔写真をアップしました。



拍手[1回]






雨上がりの朝の、桜ビューです。



拍手[1回]


 

30日は、天気も良さそうです。桜も咲きました。自然の中で、カフェ爾今さんのミルで曳いた珈琲を飲みながら、桜を見ながら ヤギと戯れながらくつろいでください。

天然酵母パンや、絶品ホットドッグ等も用意しております。お時間がありましたらお越しください。お待ちしています。



拍手[1回]

 

河津桜も数輪の花を残す、葉桜となりました。サクラは、柵の横にあり、横に枝が伸びているので食べやすい。柵を出ると、河津桜の横を知らぬふりして通り越し、フェイントをかけた後 桜の葉を食べに一直線。幹に足をかけて下に降ろし ウメエー とご機嫌です。ダメ ダメと言い、木から放そうとすると、メ~と一声。食べると叱られること承知していても、サクラは美味しい。食欲旺盛です。

まあ、人も 桜餅 桜湯として利用しているので、一緒かな?



 

拍手[0回]

 
 

30日のヤギカフェ 近づいてきました。着々準備中です。案内詳細は、ブログでお知らせします。どうぞ、お時間がありましたらお越しください。

 

ヤギの、ランウエイです。メイもジュンもカフェに備えて、お披露目の練習中です。

歩き方は、モデルさん級です。



拍手[1回]

 

山の上の方で楽しそうに笹を食べていて、一言 帰るよといったら 脱兎のごとく駆け下りて来ました。速い 速い ジャンプしながら 疾風のごとくです。

私を、通り越して ヤギ小屋前まで一直線です。写真 流し撮りならぬ、ぶれっぱなしです。

テレビでは、北陸新幹線開通で、通過駅で写真を撮ろうと思ったらあまりの速さに、撮れなかったと放送していました。こちらも速い。



拍手[0回]


久しぶりに、一眼レフカメラを手に持ったので、顔写真を撮りました。ヤギポートレートです。カメラ目線です。配偶者がそれを見て、指名手配写真見たい?

ジュンの顔は精悍なので、そう見えるかも。人のポートレートは美しいが、手配写真の顔ははどうみてもきれいには撮れていないです。脱走ウオンテッドか まだ、実行していません。


拍手[1回]

 

あたたかな日 少し遠出をして 畑の草を腹いっぱい 食べる

 

帰りは、満開の梅の下を 満足感に浸りながら 歩く
 
 

はなの前を 挨拶をせず 悠々と? 歩く 
 

家の玄関先を あいさつがてらの糞をして 歩く  
 
 

尻尾をフリフリ、足並みを揃えて歩く ヤギハウスは もうすぐです 
 
 

拍手[2回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>